ホンダ | HONDA CBR400R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CBR250Rがそうであったように、CBR400Rもまた、同じ名称を持つバイクが時代を経て複数回登場したモデルだった。初めて使われたのは1980年代後半の、レーサーレプリカモデル人気がいよいよピークを迎えようかとしていたときだった。1986年の7月に発売されたCBR400R(型式NC23)は、水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、高回転時での正確なバルブ作動をねらったカムギヤトレーン(カムシャフトをチェーンではなくギアで駆動させる)などによって、最高出力の59ps(自主規制値)を12,500回転時に発生させていた。アルミツインチューブのフレームやトリプルディスクブレーキ(前輪ダブル・後輪もディスク)を採用したスーパースポーツだった。しかし88年には、より先鋭化されたCBR400RRが登場し、CBR400Rは姿を消した。それから25年以上が経った2013年4月、再びホンダの新車ラインナップに、CBR400Rが登場した(型式NC47)。このCBR400Rは、フルカウルスポーツという点で、かつてのNC23型と共通だったが、すでにレプリカブームは過去の話、2000年代からのリッタークラス・スーパースポーツ人気も沈静化しており、スタイルこそ同時代のスーパースポーツCBR1000RRを思わせるものながら、幅広いユーザーが楽しめるファンライドスポーツモデルとなっていた。なお、CBR400R登場の翌月から、CB400F(ネイキッド)、400X(クロスオーバー)が連続して登場したが、これら2モデルとは、エンジンやフレームなど多くの構成要素を共有していた。中身は(ほぼ)同じながら、見た目や性格はそれぞれ、これはホンダのNCシリーズなどでトライされていた手法だった。2016年にはフルモデルチェンジを受け、平成28年排出ガス規制をクリア。併せてLEDヘッドライトなどを採用した。2018年モデルからABSが標準装備されることになり、タイプ設定はなくなった。この年の秋に行われたEICMA(ミラノショー)では、CBR400Rの海外向けモデルであるCBR500Rがモデルチェンジ。翌2019年3月から、日本向けのCBR400Rも新型に切り替わった。このモデルチェンジを機に、アシストスリッパークラッチやエマージェンシーストップシグナルなどを装備した。2022年にはマイナーチェンジを受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。同時に、フロントブレーキはダブルディスクになり、倒立フォークを採用するなどの仕様変更も受けた。2024年3月には、外観デザインの変更とトラクションコントロール、カラー液晶メーターの採用など、装備の充実が図られた。

  1  2 
ホンダ CBR400Rのユーザーレビュー・写真
 
慣らし中、700kmを走って。

満足している点

○ エンジンの振動が少ない。(まだ5000回転しか回してませんが)
○ 排気音が静か。(同時に不満な点にもなるかも)
○ 長く乗ってもお尻が痛くならないシート
○ 燃費がよい。(慣らし中だからかもしれませんが、下道を早めにシフトアップして車の流れが良ければ、確実に30km/Lはいきます。)

不満な点

○ 162cm、短足の私には足つきが両足つま先立ち。
○ 車体が前車Ninjaに比べ20kg位重いが、押し引きした感じは、重心が高いのかそれ以上に重く感じ、バイクから降りて移動させようとする時、倒さないかヒヤヒヤする。
○ 標準のスクリーンはおまけ程度の防風効果しかない。
○ 前車に比べて排気量100ccの余裕は感じない。

これから購入する人へのアドバイス

慣らし中の今は、正直、買い換えて良かったメリットがあまり
感じられません。
確かに、エンジンは振動が少なくスムーズですが、パンチ力は
Ninjaの方があったような感じがします。
私のように50歳過ぎて免許を取った初心者おっさんライダー
には、250cc程度のバイクが車体も軽く、エンジンも
思いっきり回して楽しめるのではと感じています。
慣らしが終わったら感じが変わるかもしれませんが。
恐らく、Ninjaはそれで満足出来そうですが、このバイクは
慣れてきたら、より力のあるエンジンのバイクが欲しくなるの
ではないでしょうか。
あくまで、慣らし段階での私見です。
高回転まで回して、高速を走ったりした後の感想はまたレポート
します。

総合評価: 3
年式:2013年  燃費:一般道:34.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:TAKA
投稿日:2014-02-24 21:12:31
  1  2