2ストローク・フォーエバー ~2ストの今、これから~

掲載日:2009年12月25日 特集記事    

2009年7月1日発行 月刊ガルル No.279より記事提供
写真/酒井一郎、田島真一  まとめ/田島真一
車両協力/畠山隆司、山極和行、渡辺一輝、野沢伸禎(モト・エジャー(TEL)03・3757・0006)

 

オフロードバイクに求められる普遍的な性能といえるのが、軽さだ。構造上、2ストは部品点数が少ないので軽い。走りを楽しむオフロードライダーたちから支持されてきた理由はそこにある。最近の4ストは軽くなったという人もいるだろう。でも、古い新しいだけではない魅力が2ストにはあるのだ。いまだ2ストでダートを走っているライダーたちを迎えて、合計10台の2ストロークマシンを試乗した

 

手放せない理由
ビッグなら、どっちもラク

 

絶版だから。プレミアが付いているから。4ストは重いから。2スト好きに言わせると、さまざまな理由で2ストにたどり着く。でも、6台でツーリングをしていたら、2ストじゃないとならない、もっと別の理由が見えてきた

 

待ち合わせ場所の駐車場にいると、低音の4ストマシン10台ほどのグループが通り過ぎて行った。同じ林道へ行くのだろう。いまどき、レーサー、トレールバイクともに4ストが主流。週末だったのでそのあとも2グループほど見かけたが、2ストマシンは見なかった。98年の俳ガス規制によって国産の2ストトレールが絶滅してから早11年。2ストは珍しい存在といえる時代になったのだ。そんないまも2ストに乗り続けているライダー5人に集まってもらい、90年代2ストトレールの乗り比べをしてもらった。世代や好きなメーカーもバラバラな5人。共通しているのは、みな2スト好きということ。

 

なぜ、いまだ2スト?

 

渡辺「いざ買い替えようとしても新車はないし、程度の良い中古は少なくて高価。ぼくは88年式のNSRとかにも乗っていた世代なので、加速の鋭い2ストのパワーが体に染み込んでいて、4ストの250とかだと物足りないんですよね」

 

山極「わたしも2ストばかり乗っていたから、いまさら4ストをあえて手に入れるより、DT200WRを乗り続けていたほうがいい」

 

畠山「スーパーシェルパも持っているんですよ。でもKMX200からKDX220SRと乗り継いできて、なぜかカワサキの2ストが好きなんですよね」

 

酒井「ぼくは2ストが乗れなくなるということで、思い切って最終型のCRM250ARを買いました。手に入らなくなると聞いたら欲しくなっちゃったクチです。ARはよく2サイクルでも4サイクルでもない『3サイクル』って表現されます。ほかの2ストに比べて2ストっぽくない。でもARの汎用性の高さというか、弱点のないホンダらしいところが好きです。直線が速いバイクなので、ライダーのウデのせいでコーナーが遅くても直線で追いつけば、いかにもさっきから後ろにいましたよって顔をしていられる(笑)」

 

6台を乗り比べてみた感想は?

 

渡辺「KDX250は高回転でのパワーが2ストっぽい。直線で開けられると速いバイクですね」

 

山極「でも下がモタモタとしていて、クセがあるよね。その点、RMXは低回転からパワーがあるからレーサーみたい。CRMはRMXと比べてマイルド。でも、どちらもDT200より排気量があるからパワフル」

 

酒井「KDX220は、DTとKDX250のちょうど間ぐらい。コーナーの出口とか、高回転をキープしていないとエンジンの回転がもたつくから、ギヤを1速下げてでも高回転で走らないと」

 

野沢「RMXより軽くて乗りやすいですね、KDX220は」

 

渡辺「さすが中古の査定がいちばん高いだけありますね(笑)。でもマッタリを走るなら、ランツァがいちばんラクですよ」

 

渡辺「ランツァは林道をカッ跳べて、嫁さんが買い物にも使えて、ぼくが通勤にも使える。そしてマッタリとツーリングもできる。ヤマハが狙ったと思うんですけど、セロー225の2スト版なんですよ。バッテリーがあるから夜の林道へ行くとヘッドライトの明るさに驚きますよ、ほかの2ストと比べると」

 

畠山「セルがあるのはいいですね。慣れないバイクはキックでエンジンをかけにくいですから」

 

山極「みんな苦しんでいたけど、少しアクセルを開けていればすぐかかるんだけどなぁ、200WRは」

 

野沢「キックアームが短いと、踏み下ろす位置が低くなる。だから体の小さいライダーはキックしやすいですよね。そう考えると、200WRとKDX220は始動しやすい」

 

愛車を辛口で斬ってください

 

山極「200WRはブレーキの効きがいまいちかなぁ。もっと効いてくれたほうがコーナーに入りやすい」

 

渡辺「それはランツァもそう。ヤマハは初心者でも扱いやすい作りですよね。KDX250は80年代のオフ車並みにヘッドライトが暗いですね。さっき言ったように、ランツァと比べると、とくにそう思ってしまう」

 

酒井「ARはホンダ党のぼくにとって大満足な1台です。でもCDIがパンクする話は有名ですよね。エンジン全開で5秒以上走ると、なぜかエンジンの調子に浮き沈みが出るようになる。CDIを交換したら直りましたけど、ニュートラルにするとエンジンの音が以前と違っているなど、対策が施されているようですね」

 

自分のバイクは別として、1台持って帰れるとしたら?

 

山極「RMXかなぁ」

 

渡辺「ぼくも。レーサーみたいにパワフルなのに、滑り出す感触がつかみやすいから、KDX250より乗りやすいですね。」

 

野沢「KDX220だなぁ、ぼくは。コンパクトでパワーも必要十分」

 

畠山「私はRMXとCRM、どっちも欲しいですね」

 

酒井「200WRですね。ARと比べて小さいから乗りやすい。エンジンのパワーも車格に見合っているから、バランスがよいバイクですよね」

 

渡辺「あれ~、KDX250とランツァは人気ないね」

 

酒井「KDX250はちょっと古い感じが・・・。ランツァはAR同様にオールラウンダーなんだけど、2ストらしさを求めるなら250がいいなぁ、どうせ買うならと考えると」

 

野沢「2ストは整備しやすいのと、パーツが少ないから維持費もかからないですよね。ぼくのRMXは7万円で買って、コツコツと直してるんですよ。いまはインターネットもあるから、中古のパーツが手に入りやすくなりましたしね」

 

山極「やっぱり2ストだよね」

 

独特の排気音と白煙。いまだ期待を裏切らない刺激的な加速感。2ストには、4ストにはない乗り味がある。その2ストフレーバーに魅せられたライダーたちは、いまだ2ストを手放せない。「やっぱり2ストはおもしろいよね」という合い言葉ひとつで、いつでも会話が弾むのだから。

 

ガレ場にアタック! 勇んで飛び出した3人だったが手強い路面に四苦八苦。そんなトライを気軽にできるのも軽量で乗り慣れた2ストだからこそ。「あっ、右側に転ぶとチャンバーが…」(渡辺)。「もう凹んでますけどね」(酒井)

ガレ場にアタック! 勇んで飛び出した3人だったが手強い路面に四苦八苦。そんなトライを気軽にできるのも軽量で乗り慣れた2ストだからこそ。「あっ、右側に転ぶとチャンバーが…」(渡辺)。「もう凹んでますけどね」(酒井)

2ストのみ!という珍しいツーリンググループ。「パンパンパァ-~ン」という林道に響く独特の加速音が心地よい。あまり前のライダーに接近すると飛び右が勢いよく飛んでくる

2ストのみ!という珍しいツーリンググループ。「パンパンパァ-~ン」という林道に響く独特の加速音が心地よい。あまり前のライダーに接近すると飛び右が勢いよく飛んでくる

2ストといえばモクモクした白煙。でもCRM250シリーズの最終型であるARは、意外なほど白煙が少ない。

2ストといえばモクモクした白煙。でもCRM250シリーズの最終型であるARは、意外なほど白煙が少ない。

バイクブームということもあり、各メーカーが開発を競った時代の2ストトレールたちは個性的なカラーリングだ。

バイクブームということもあり、各メーカーが開発を競った時代の2ストトレールたちは個性的なカラーリングだ。

 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索