ホンダ | HONDA ジェイド/S | JADE/S
1991年3月に発売されたジェイドは、4ストレーサーレプリカのCBR250RR(1990年登場)と同型のエンジン(MC14E)を搭載した、シンプルなネイキッド・ロードスポーツだった。翌月にはカワサキからZXR250用エンジンを搭載したバリオスが登場するなど、当時は250cc4気筒エンジン搭載のネイキッドスポーツが各社から登場していた。より高性能になることがスポーツバイクの「正解」だった80年代を経て、より自然体にバイクを操る楽しさを追求し、軽快で素直な走り味とシンプルで機能的なスタイルを与えられたJADE(ジェイド)。その名は英語で翡翠(ひすい)のこと。翡翠は、持つほどに愛着のわく宝石と言われることから、そのようなバイクになってほしいという意が込められていた。91年の初期モデルには、翡翠のようなグリーンカラーが設定されてもいた。しかしながら、比較的短命なモデルとなり、92年にジェイド/S(スラッシュエス)が設定されたのち、93年モデルが最終仕様となった。1996年には、攻撃的でボリューム感のあるフォルムを持つホーネット(250)が、後継モデルとして登場した。
JADE/S
07月25日
51グー!
Z-FATHERのショート管からメーカー不明の4-2-1管へマフラー交換
某オクで購入したのですが、フィッティング的に間違いなくジェイド用だと思いますがメーカーやマフラー名がどれだけ調べてもこれや!っていうものが見当たらない..
・8分割バネ掛け式
・エキパイ35φ
・テールエンド42.7φ
プリティーレーシングの極に限りなく似てるけどエキパイのカーブや結合部の長さ、ステップ側の固定プレートが微妙に違うし定番のマフラーどれと見比べても違う..
secret管ていうのにも似てるなと思ったけどYouTubeの動画以外に情報がないのではっきりわからず
どなたかわかる方いたら教えてください笑
P.S サイレンサーは違いますが4-2-1は普通にプリティーレーシングさんの極ぽいです笑