ホンダ | HONDA シャドウカスタム400 | Shadow Custom 400
2009年新型モデルとして、2008年11月に発売されたシャドウカスタム400は、2000年からラインナップされていたシャドウスラッシャーを継承するかたちで登場した(公式リリース上では連続性はうたわれていない)。スティード、シャドウと受け継いできた水冷VツインOHC3バルブエンジン(バンク角52°・ツインプラグ)にはフューエルインジェクションを新採用し、平成19年排出ガス規制をクリアしていた。フロントの短いフェンダーやガンファイターシートなどはシャドウスラッシャーとのつながりを思わせるもので、フロントホイールは、2インチアップの21インチになり、チェーン駆動にかえて、アメリカンクルーザーらしいシャフト駆動方式が採用されていた。初出の2009年モデルから仕様変更されることなく生産され、新しい排出ガス規制への適合を前にラインナップから姿を消した。なお、シャドウカスタム400の登場と同時に、シャドウクラシック400も設定された。こちらは、ホンダからのリリース情報にも「シャドウ400をシャドウクラシック400としてフルモデルチェンジ」とあり、連続性が明確にされていた。
Shadow Custom 400
10月12日
25グー!
車検からやっと帰ってきた君のいない1週間は、寂しかったぜ相棒!
早速車検前の状態へ復旧作業、と思ったら所々汚れてるバロンさんは車検後に洗車したり汚した所綺麗にしたりしてくれないのかなぁ
車屋だったら点検後に洗車してくれるのに〜😔
バロンさんで構造変更頼むと9000円だったのでハンドルの角度を変えて通してもらい構造変更は回避されました。
久々に純正シートで乗ったけどすぐにお尻が痛くなるし乗り心地も悪く全然ダメでした。
タイヤは前後新品に交換してもらい
点検整備で車体の状態も結構良かったみたいです。
続いてマフラー交換!純正は静か過ぎていかん(笑)
ちょっとバッフル入れる前にほぼ直管状態で走ってみたくなって近所を走ってみたらハーレーにちょっと近づけた気がした🤣なんか抜けが凄過ぎて不安になってきた(笑)やはり多少でも詰め物は必要だ
石綿のセラミック括り付けて(会社に沢山端材があるのでタダ)装着後はやっぱりほぼ直管の荒々しい音より心地よい音になってよかった!静か過ぎずうるさ過ぎず(だけど車検には対応してない)
🐈そうか良かったな🐈と言ってます。