ホンダ | HONDA シャリィ70 | CHALY 70
同じタイミングで登場したシャリイ・ホンダCF50シリーズの排気量72cc版として登場した「シャリイ・ホンダCF70」が元祖。パワフルで2人乗りが可能だった。90年代まで続いたシャリイ50に対し、70は80年代半ばまでの生産となった。
CHALY 70
11月17日
53グー!
さて、このバイクのマフラーは
純正の中を半分に割って中身を90ccに合わせた上で全域トルクアップを狙ったマフラーとして、今までの経験を組み込んだ試作品5号なのですが
長さが足りなくて抜けを良くした分無理やり膨張管に加工したので実験がてらラッカーホワイトで塗って
熱がかかった部分が褪色するようにしてあります。
モナカ部分の下部と後半上部が焼けてます。
まぁ狙った位置に抵抗が出て熱がかかってる証拠ですね。
絞りパイプの撤去もしたので抜けが良く抵抗がない筈なのに自身の背圧で抵抗が掛かってトルクが増えるヨシムラの仕組みを参考にしました。
抜けすぎるの嫌いなのと、鉄独自の音が好きなのでどうしても純正加工しか使いたくなかった
あとコストカット
まぁ僕の加工マフラーはいかに性能が狙った通りの部分引き出せても加工品扱いで中古部品屋持ってってもカスみたいな査定されるので、部品を売って足しにする人には邪道な技術です。
「加工したせいで流速とか特性が変わって。。。」って店員に言われるんですがね
馬鹿が無理やり加工したみたいに毎回言われるんだよね
フレームの避け作ったらジャンクだとか、排気が止まるとか。
排気口の径以上にパイプ潰してたら言ってこいよ
潰したマフラー作って実験したことねえの?
詳細な数値は出してないけど走った前後で特性の違いメモってるわ。
まぁ邪魔だし捨てるくらいなら誰かの役に立てばくらいで持ち込んでるのに
その度に文句言われるのもシャクだなぁ
潰したエキパイとか切って溶接すれば治るじゃん
中古価値ないのは別にいいんだけど俺の実験に文句つけられるのはイラっとするなぁ
性能も測定したわけでもないのに部品をゴミにしたみたいな言われ方するし
まぁ価値で行くと、そうなんだけど
まぁ何だろね。
理解出来ない奴の業界に俺がお邪魔しに行ってるからそもそもダメなのか。
逆に実験とか自分でもやってる奴なら批判よりも結果を聞きたがると思うから
ま、俺が中古部品屋の店員の態度がでかいのでそれなりの知識溜め込んだ奴て思い込んでたけど
所詮こんなもんかぁ。期待しすぎたな
CHALY 70
11月16日
48グー!
まずは開始の20kmほど走ってみました
満足感が強い。。
60km出した時、車体がブレるかなって思って
両手離してみたんですが
まっすぐ走る。
となると一応フレームもベアリングも綺麗に組めてますね。
エンジンは中華90ccですが割とポテンシャルがあって80キロくらいは出ました。
ほいで後日、増し締めかな。
振動はないですよ。
中身はCD90のコピーっぽい。
でジャズですがカウンターシャフトとミッションのシャフトが従来のカブとサイズが違うって事でやめました。
エンジンスワップも考えたのですがジャズに積み替えるくらいなら
もっとテンション上がるバイクに積み替えたいって事で
チョイノリ探すことにしました。
チョイノリに中華90cc
当面は取りに行く気の起きる距離で不動車出ないかヤフオクと睨めっこですね
CHALY 70
11月13日
42グー!
大問題が発生して。。。
このリアサスなのですがやったら跳ねるなぁ!おい!って思ってたのですが
メッキカバーあるでしょ?
バネって縮む時広がるでしょう?
カバーとバネの外周がキッツキツでバネが縮みません。
それが原因でハマって齧ってもうただのリジットサス。。。。
うぉぃ!ってな感じでどうすっかなぁ。ですね
バネ変える?同じ長さの別のに?
もう、めんどくさいし、もう2cm短いサスに買い替えて、フロントも中身加工して2cmほどショート化しちゃう?
でも粗いバネを見せる系のサスつけるとちょっと国産旧車でやんちゃしてます感出ちゃって悩むのですよね
ちょっと考えてみますか
コレジャズやってる暇ないんじゃね?
CHALY 70
11月12日
28グー!
さて最近の悩みをぶちまけます。
シャリーですが
フロントOH
全箇所グリスアップ
ハンドルワンオフ
ホイール組み換え
タイヤ新品
ブレーキ前後新品調整
グリップ新品
錆穴部板金処理
塗装剥離
溶接補修
錆中性化学処理
防錆剤塗布
オールペン
パテワーク
配線6v→12v引き直し
ハーネス半分はワンオフ
6vメインキー流用の為に配線加工
配線中通し処理
スイッチ移設処理
12v球に交換
中華90ccエンジンスワップ
スプロケット調整
キャブ調整
負圧でガソリン吸い出し加工
フレーム水抜き穴加工
シフトワンオフ
ステップラバーワンオフ
マフラー純正を再利用出来るように加工処理
マフラー排気量に合わせて中身を音がいい感じにした上で企業秘密インナーに加工
チェーン新品
グラブバー加工
彫金
新品シート
まぁ多分コレでも全部じゃないのですが、やった作業量的にはこんな感じ
で、気軽に値段聞かれるから28万って言ってるんですよ。
車体と工賃、かかったパーツ全ての費用込みでこの値段
車体16万でパーツ代12万かかりました。
そう工賃一切載っけてません。
ベース車がボロの割にマニアが群がってプレミア価格なバイクなので
仕入れた時もたっけぇなぁって思って
仕入れミスって思って工賃はのっけてないのですが
高いとか手が出ないとか言われる
いや、俺にコレで高いって言われたら
身近にもっと格安で良い仕事する人いるんだろうね?
昔インスタで見たのは、カブをチョッパー風の車体作るってのでコンプリートで39万だったか49万とか取ってるの見たけど
それでも高いのかコレ
貧乏人相手になるから原付ってカテゴリがダメなのか
ふくろうの工賃0円でも高いからふくろうが金払って客のバイク作って当然って言われてるのか?
ちょっとコレ疑問になってきたな
世の中のやつってそこまで人に金払わせる事に執着してんのか?
CHALY 70
10月29日
33グー!
今回は貴重な貴重な初期型CF70のツチノコマフラー(オリジナル当時物
を切開しました。
中身公開。超貴重画像かもよ?
まぁその中身を現代の、と言うか
ヨシムラのSRX400のサンパーってマフラーの膨張室に模した作りにして。
マフラーエンドを延長してハーレー乗りが乗ってそうな感じに追加加工する為にちょうど良いし、ぶった斬って溶接しちゃえって事で
切開して中の構造変えました。
ローパワーなシャリーの排気に対応していた膨張型のマフラーが90ccに拡張しても出力を絞らなさそうな感じにしました。
中身の仕上げは企業秘密なので非公開。
2枚目は途中です。
最後に溶接で閉じましたが腐った鉄板のマフラーなので薄くて一瞬で穴空きますね。
まぁそこは腕はなくてもテクはある。
閉じましたよ。穴も無し、亜鉛塗料で閉じたらこんなものに2000円近くかかるの嫌なのでね
CHALY 70
10月28日
38グー!
シャリーのハンドル
ブレーキレバーのマウントの溶接加工
何用か不明のハンドルを幅とセンター切り詰めてアメリカの子供が持ってるチャリンコを意識したハンドルにしました。
で2枚目の得体の知れないパーツは負圧式の燃料ポンプです。
シャリーにつける予定のキャブとフランジが角度合わなくて面倒で48mmほど高さを持ち上げるスペーサーつけます。
結果、燃料タンクとキャブの高さが一緒になって重力で燃料が落下せずに燃料を使いきれなくなるのでそれに対する対策です。
アルミで車体のギリギリのところに収まりなおかつベースプレートとポンプの下を綺麗に配線が収まるように設計しました。
CHALY 70
10月25日
37グー!
組んでおります。
いやぁ。。。パーツ出ないのと、6vが嫌だったので一部を中華品で組んでるけど
中華品はフィッティング作業と届いた部品を全バラして使用に耐えうるか不安な部品を国産に打ち替えて。。。
ハーネスはゴミですね。
長すぎる
あと4mini特有なんだけど配線まとめる場所がヘッドライトの中想定なのにコネクタがデカすぎる。
大半が使わない線の束でくるならどっちにしろ再加工するし線とコネクタと配線図だけで十分だったかな。。。
それに6vシャリーのキーシリンダーとか使いたくて結構純正とのコンパチにした上で配線の大半やり直してますからね。
あとは6v初期型のシャリーと12v中華エンジンの差異をどう作り変えるかですかね
6vシャリーはウィンカーとかもボディアースなのですよね。
ヘッドライトオンの時は電源そっちに回して
オフの時はヘッドライト横の抵抗器でオーバーチャージしないように放電し続ける
なかなか面白い構造と配線になってます。
CHALY 70
10月20日
27グー!
サフ面だし処理2回目
そしてボルト類の錆取りと中性錆処理加工。
よく考えたらメッキパーツサビサビなので
ペカペカに塗ったらメッキパーツも更新必要になって余計金かかるやん。。。って事で艶消しブルー系になります。
そしてレストアばかり意識してたけど
俺もいつものアーティスト性が無いことに気がついた。
作ったバイクに皮肉を込めたストーリーを用意していつも作るのに
錆がひどくて遊び心忘れてました。
元々は女性所有率の高い原付って背景を考えて
バーゲンセールに行く女性の戦闘機ってイメージで行こうと思います。
キャンプ女子(笑)に人気が出そうなくすんだ色合いにしますか。
バイク女子だのキャンプ女子だの画像をよく見るけど
お前らそこそこ歳行ってんのに女子とか言ってんなよ笑
キモいわぁって皮肉を添えて
カスタムコンセプトはバーゲンセールレーサーかな?
CHALY 70
10月19日
36グー!
最近、天気が安定しない地元ですが
ランニングしてる女性で雨天もジョギングして下着透けてるのは欲求不満なんだろうか?
良いペェしてんじゃねえか!おらワクワクすっぞ!
オイラはアブノーマルはノーセンキュー派なので今日もシャリーのサフ後のボディと
缶スプレー塗装の大先輩に仕上げの相談してきました。
ガンあるのに塗料配合するの面倒になっちゃった師匠と俺。
そう錆がなくて色さえついてて
表面綺麗ならなんでも良いんだよ。
テッカテカのせいでボディパネルの歪みが光の反射で出やすいのも旧車板金の恐怖
イベントに来てる4miniの方々で綺麗なボディパネルの人、結構丁寧にやってるのでマジで敬意を持てます。
そう、過去に作ったけどモンキーなんてのはまだ下処理は楽なんだ
ダックスとかシャリーとかやって気付いたけど
モンキーより安いからダックスやシャリーにしようって人
あまりお勧めしないよ!一番人気のバイクって一番人気の理由があるんだよ!
プレスパネルってマジで気を使うよ!カブはカバー部分多いから誤魔化せるからまだマシだし楽だったよ!
僕はクリアを薄くして光沢をちょっと減らすことでパネル板金し直しを回避するつもりです。。
でマニアックな話なんだけど
ホルツとボディペイントって缶スプレーが一般的だと思うんだけど
ホルツをここ2回外れ引いてるので僕はボディペン派です。
缶の中で撹拌させる玉コロが固着しててシンナー多めに出ちゃって、2回ほど最後まで使い切れなかった。
その分ボディペンは噴霧が細かいし、色の染まりはホルツより悪いけどじっくり重ねた時の塗料の強さはありますね。
缶もパンパンだし使い勝手の良さメインなのかな?
ホルツは染まりが良いです。下地の色を表に出さない塗料の濃さが売りなのかな。
ただ下地に対しての食いつきが塗料の濃さ故にボディペンより弱い感じ。
ボディペンは下地をサフでしっかり閉じれば使いやすい。
ホルツは下地処理が半端でもある程度カバーする性能は高く感じますね。
僕は下地はしっかり派なのでボディペンかな
ホルツも塗った直後はいいんだけど硬化して塗料が引けた時に結局下地の荒さが見えちゃって
あんまり塗りは良くても意味がないと言うか
結局は補修用ですねアレ。
CHALY 70
10月18日
40グー!
一気にパーツ用意してサッサとタイヤつけてローリングシャシまで作り込まねば
ってな思いで焦ってさっさとサンドブラストして
コレでサンドブラスト必要なパーツがないと思いたいけど作っていく上で出てくるんだよなぁ。。。
ベアリングはニードルにアップデートしよう。
ボディ色は青系になりそうです。
エンジンは中華の90ccで12v化
セルは配線省略の為なし
新品ハーネスを魔改造して配線省略
フェンダーは中華製の新品に防錆加工
インナーフォークとリアサスは見栄えの為に中華新品を加工。
油脂類は全て拭き取り洗浄して全てワコーズとベルハンマーグリスに入れ替えてフリクションロス無くすつもりです。
その他やれたメッキパーツは酸性の薬液に漬け込んでサビだけ落ちないかテストですね。。。
09月19日
29グー!
バンバン125とジャイロキャノピーを手放し台数を減らす事には成功したものの、後輩宅にお邪魔すると、なんとその家には4miniから旧車、ハーレーまでが鎮座。
それを見ちゃうと4mini欲が湧き出し、メルカリでポチっちゃいました。
1枚目の状態で購入し、2枚目レッグシールドとリヤキャリアを購入。やっぱシャリーにはこれがないと!!
3,4枚目はやっぱローダウン!たまたま、クラブマンに乗ってた時に、取付けできなかった280mmのサスをひっぱり出し取付け。フロントはバネカット。
いっきにカワイクなりました。
とりあえず。自分の好きな形にはなったので、様子見ながらカスタムしていこうと思います。
CHALY 70
09月12日
28グー!
この前のツーリングでモンキーさんと仲間のカブに触発されてシャリーのエンジンに手を加えました。
6V CDIクランク→12Vクランク、72→88cc、CRF110用オイルポンプ、マニュアルクラッチ化、CP製強化クラッチ(単板)、フライホイール旋盤加工(軽量化及び真円出し)、台湾FCR28組み込み
オイルクーラーは必要に応じて。基本付けない方向で。
モトラヘッドですが武川相当ハイカム(リフト6.8)、早矢仕クロス、カブ4速用プライマリーは組み込み済み。気付いたらフルチューン( ゚д゚)
#シャリー #4mini #エンジン組み立て #モンキー #ゴリラ #ダックス #モトラ #横型エンジン #純正流用