ホンダ | HONDA スティード400 | STEED 400
Vバンクの挟み角が52°のツインエンジンを搭載したアメリカンタイプのスポーツクルーザー。1988年から2000年代まで15年にわたるモデルライフの中で、ラグジュアリーなVLX(車名に付いていなかったころのスティードも、VLX)やシンプルスタイルのVCL、ワイルドなVSE、ビンテージモデル風のスプリンガーフォークが特徴的なVLSなど多彩なバリエーションがラインナップされてきた。
STEED 400
05月10日
27グー!
久しぶりにネット通販の現実を痛感しました。
先日からブレーキ系、タイヤ交換とわちゃわちゃやってました…。まぁ自分のミスが原因でしたが。だからそこは納得。
で気分転換にオシャンティーなエヤクリに変えてやろうと注文しましたよ。
で仕事から帰って来たら届いてましたよ。
そりゃ気分もアゲアゲでしたわ。
で、早速確認してみると。
新品でも多少の傷や汚れは別に気にはしませんよ。
生粋のO型なんでね。そんな自分が愕然としたこれ…中々のクオリティ。
隙間はあるし、塗装は変だし、そもそも機能果たすの?フィルターはどこだ?劣化したら変えれるの?って代物…。
現物見て値段を考えると確実に買わないレベルです(--;)
ただこのまま泣き寝入りはしませんよ。
返品するのも面倒だし形は良いのでバラして何とかしてみます。
また楽しみが増えました(涙)
以上、真夜中の嘆きと決意でした。
おやすみなさい。
STEED 400
05月09日
31グー!
散々な日の続き。
皆さんお疲れ様です。
タイヤ交換をしました。
ビンテージタイヤにですね。
リアが細くて自分のバイクに合わず…。
2日乗って買い換えました。余計な出費(涙)
自分、尻がでかい子がタイプなんで…。
リアだけ買い換えたんで前後でタイヤのメーカーが違う状態(笑)
でフロントのビンテージタイヤは高さが出て太く見えいい感じになったんですがフロントフェンダーが干渉してハマらず、フェンダーなしはカッコいいけど雨の日に水飛沫が顔面直撃!!仕方がないのでアルミの鉄板を加工して高さを増し色塗って付けました。余計な労力(涙)
しかもフェンダー変える時に踏んでしまいちょっとビビ入るし…。まぁここは後日、修正で。
フロントブレーキパット交換からタイヤ交換の予定だけでしたがブレーキキャリパーにディスク交換、リアタイヤの買い換え、フェンダー割れと自分のミスですが色々あった日々でした。
そんな気持ちが凹んだ日々に蘭の花が綺麗に咲きました。癒されますわ。
04月19日
24グー!
復活後、天候と休みに恵まれず、ひたすら、メンテの日々を過ごしておりましたが、やって来ました、「ピーカンDAY。」午前9時30分グンマーを出発、途中、体力が持たず、コンビニタイムをとり過ぎてしまい、、、午後1時30分に到着した鬼怒川「とんかつ ステーキ 篠」さんですが、、、なんと、午前中の仕込み完売との事。
やむ無く、鬼怒川温泉駅ロータリーの「HACHIYA CAFE」さんでデザートタイム。
空きっ腹に「焼きたてバームクーヘン4種盛りと愛すコーヒー」で、元気注入。
だけども、鬼怒川温泉駅ロータリーは、只今の気温26度。、、、やっぱり、帰りも「コンビニ」頼りかな。よし、エンジン始動。スティード頑張れ。俺も頑張る、、、多分。
2024年12月18日
58グー!
【今日のバイク道】
今年最後のツーリングは
相模原中古タイヤセンター→オギノパン→宮ヶ瀬ダム→道の駅どうし と脳筋ゲスナーみたいなツーリングでした笑
いまだツーリング中にsteed400にあった事が無いので来年も引き続き乗っていきます!
#バイク #motorcycle #SR400 #steed400 #フォルツァZ #YAMAHA #YAMAHA改 #HONDA
#カフェレーサー #革ジャン #ビクスク #稲毛 #inage #千葉 #chiba #はじめこばいん #今日のシリーズ