ホンダ | HONDA CRF250L / s
XR250のモデル終了以来、久しぶりのホンダ製250ccオフロードトレールとして、2012年に発売されたのがCRF250Lだった。モトクロスマシンCRFシリーズの名前とデザインを継承したシャープかつアグレッシブなモデルとして、2012年に登場した。CBR250R(MC41)系の水冷単気筒エンジンを搭載。車名末尾のLは、LEGAL(リーガル=合法)の意味で、モトクロスマシンの名前だけど公道用、ということを表していた。2017年に排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、その際に、車高(シート高)を下げたローダウン仕様車(Type LD)が設定された。2021年モデルで全面変更を受け、CRF450Lに似た形状のLEDヘッドライトを獲得するなど、スタイリングイメージも大きく変わった。機構的には、アシストスリッパークラッチを採用し、後輪キャンセル可能なABS(アンチロックブレーキシステム)も搭載。メーターにはギアポジションも表示するようになった。また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。また、ナックルガードを標準装備した。2025年3月発売モデルでは、ラジエターグリルやサイドカバーの形状が変更された。
CRF250L / s
10月02日
87グー!
秋ですなー♪セミ鳴いとったけど
ちょっとドライブしていつもの丘🌳
#月一墓参り
#パワースポット
#CRF250L
#pleaserelax
09月29日
179グー!
2025年🙋の🌊行きたい所🗿無事達成しました🫡
🌅6️⃣時 集合から〜雨☔雲との戦い
📱レダー🤔見ながら何とか☔回避🤩👍👍👍
🏍️は実は2️⃣回目「🌴南国🌴宮崎県🌺」😍👍
約8年前✨️CBR250RR✨️の納車後 忘れもしない・・・
ソロで夜中の2️⃣時から出発してSUPER CARを見に
「🌴シーガイア🌴」へ11月だったかなぁ🤔
寒かった記憶が・・・🥶
太平洋の🌊 超😍素晴らし絶景でした🌊👍👍👍
弾丸日帰りで5️⃣0️⃣0️⃣㌔😯👍 お🍑が・・・😆
走行中 シート内での お🍑の異動や立ち乗り必須👍
CRFの⛽️ 2️⃣回🈵タン給油しました👍
多少高速も走りましたが2️⃣0️⃣0️⃣㌔走行で
残り1メモリ学びました🫡
追伸・・・いや‼️まだ未達成の所が・・・🙇🙇🙇
「埼玉県」😍👍👍👍
来年に持ち越しの予感🤔
09月23日
70グー!
買い物いつもの散歩
今日も涼しい
もう、やはり秋だね。
9:30スタート
今日の目的地は、元気かみくげ村(丹波竜チータンの里)で、味噌買いにいきます。
で、元気ならば多可を抜けて寺前(神河)にお饅頭買いに行きます。
でわスタートです。
まず連れに連絡入れて一緒に走る?と
バッテリー外してるから何時に吞吐って!
10:00吞吐に到着

連れにLINEしてみたら、組み立てたら行くって、これから何処へって?
丹波竜の里だよってね。
じゃ行くわって…
大川瀬ダム湖から黒石ダム抜けて舗装林道からチータンの里へ

うわ、いっぱい来てますね。
味噌出来たとこだから、まだ袋詰めしてないって、ちょっと待っててって、恐竜味噌と🌰栗を買いました。
味噌、材料が高くなったから値上げだと2割高、500グラム350円のが値段は同じで400グラムになったって!
丹波🌰栗は、500グラムで1000円
味噌三袋頼みました。
そしたらお店の人がいつも来てくれてるし、今日から初めてのお客様だから50グラムずつおまけしてるって!

カワサキ乗りのライダーが集まってたね。
さあ、西に抜けて饅頭屋へ行きます。

12:00なのに、柏餅売り切れって!
おはぎ(粒餡ときなこ)と彼岸餅を買いました。
帰りにお正月の餅とあん餅はいつからか聞いたらあん餅は10月から、餅は12/27から年末ってね。
さて、帰ろう。
途中、越智川で休憩。

(-.-;)y-~~~
一服

静かだ、しかし寒かったな!
帰り道西脇から雨がパラパラと
吞吐な着いたら降ってなかったけど、バイクほとんどいなかったね。

おはぎと彼岸餅美味しかった。
栗は、また栗ご飯にします。
連れは?って…
吞吐出たとこで今から行くってもう3時だよ!
帰るわって言いました。
今日の走行距離数は、213.3kmでした。
燃費メーターアベレージは、38.8km/L実燃費は、5.98L 35.67km/Lでした。
総走行距離数は、31734kmになりました。
そうだ、タイヤ前後ともスリップサインまで減ってたので、にりんかんに電話して頼みました。
IRCのGP610とリムバンドとチューブをね。
しかし、寒かったなぁもうフルメッシュのジャケットだとだめだね。
でわまた
09月22日
84グー!
久しぶりに涼しい
日付は…過ぎてしまった!
休みだったし、天気良さそうだけどどうかな?
会社の上司から明日はどう?
良かったら乗らない?
って吞吐で10:00に約束しました。
まだ、到着していないみた。
当たり前か、9:30だからね。
そうそう
家で色々あったからなぁ最近っか今も…
まず愛犬が難病になってね。

クッシングって言う副腎の病気、これがまた大変な難病。
ホルモンバランスが崩れ感染症になりやすいって!
治すのが難しい!
ステロイド投与
薬治療しかないみたい。
投与しないと半年保たないらしい。
そのせいで、糖尿病発生。
糖尿病から白内障も!
もう両目共に見えなくなった、進行がめっちゃ早い!
体の調子は良さそうだけど、走って膝の靱帯を切ってしまった。
僕は心身ともに疲れてね。
費用も80万円以上かかった。
まだ8歳だから治せるものは少しでもって病院を2カ所はしご。
それと家のキッチンのリフォームも重なりこの一週間荷物運びに整理、昨日出来上がりまた荷物を元に戻したりで体力も限界。
だから、気晴らしに上司MT09spと走る事にしました。

行き先なんかまったく決めてなくってね。
MTが来ました。
何処へ行くのって聞かれたから近くを走ろうってね。
カレーでも食べる?って聞いたら何処でって!
じゃ光悦村の井筒屋へ行こうかと
美山かって、そんな遠くじゃないよってね。
しかし、めっちゃ涼しいわ!
やはり今日から交通安全週間だからか428号線でねずみ取り。
兵庫県と京都府の県境に覆面がいて僕らについてきますが、途中で諦めて去っていきました。
新光悦村の交差点を左に
日曜日だから沢山の人が来てるかな?って思ったけど空いてました。
夕子八つ橋の井筒屋に到着。
カレーは、以前食べたのでハヤシライスにしました。
柚子の生八つ橋と抹茶わらびが付いています。
わりと値段は安いよ!

入り口で八つ橋もらったけどまた付いてました。
カレーもだけどハヤシライスも美味しいわ!

こんな感じで空いてました。
上司がソフトクリーム食べる?って
バニラを食べました。

やはりこちらもスジャータだわ!
さて、天気崩れそうだから帰ります。

夕子さん、さようなら!
上司は寒いってジャケットの中にバスタオルを入れて走ります。
来た道と違うコース
東条湖経由で吞吐にもどりました。

先月来た時は暑すぎてバイクほとんどいなかったけど
今日はまずまず来てましたね。
今日の走行距離数は、217.6km燃費メーターアベレージは、37.8km/Lです。
実燃費は、6.33L 34.38km/Lでした。
総走行距離数は、31520kmです。ほとんど走ってないね。
体力回復したらちゃんと走ります。
それではまた(^-^)/~~
10月02日
178グー!
「✨️3代目✨️🔰乗り🌋ツーリング🌋🐍1️⃣3️⃣回目」😍👍
日曜日は滅多に走りませんがやっぱり超多かった🥰👍
何時ものコースで色々違いを確認しながら走りました😆
オフ車は面白すぎました🤩👍👍👍
到底〜「エキサイト・バイク」まで到達しませんが😅
目標に少しずつ学んでいきたいと思います😍👍
最後に ホンダ熊本ウェルカムパークで一杯☕😋👍
「✨️いい事がありました✨️」後日・・・報告します🥰👍
追伸・・・腰は改善💯👍 眺めが素晴らしい💯👍
⛽️燃費はCBRとほぼ同じ 1リッター40㌔😳
お🍑がいたたぁ〜😆
高速走行ブロックタイヤ■ハンドルとられるぅ〜😯
そして、まだブーツ購入できてませんので😭たけ~ぇ😱
「🌲林道🪨ATTACK🌲」はまだ先ですね〜🫡
09月16日
102グー!
若狭の海行って、ちょっとダートありの林道🦚
山越えて下山したら柵されてて焦った笑
やっぱり林道素人は熊が気になります🐻
#暗い一人林道は猿でもビビる
#害獣防止柵
#朝はフォルニア
#pleaserelax