ホンダ | HONDA CRF250L / s
XR250のモデル終了以来、久しぶりのホンダ製250ccオフロードトレールとして、2012年に発売されたのがCRF250Lだった。モトクロスマシンCRFシリーズの名前とデザインを継承したシャープかつアグレッシブなモデルとして、2012年に登場した。CBR250R(MC41)系の水冷単気筒エンジンを搭載。車名末尾のLは、LEGAL(リーガル=合法)の意味で、モトクロスマシンの名前だけど公道用、ということを表していた。2017年に排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、その際に、車高(シート高)を下げたローダウン仕様車(Type LD)が設定された。2021年モデルで全面変更を受け、CRF450Lに似た形状のLEDヘッドライトを獲得するなど、スタイリングイメージも大きく変わった。機構的には、アシストスリッパークラッチを採用し、後輪キャンセル可能なABS(アンチロックブレーキシステム)も搭載。メーターにはギアポジションも表示するようになった。また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。また、ナックルガードを標準装備した。
CRF250L / s
02月21日
76グー!
今日も昼から❄️
#月一墓参り
#全然寒ない
#比良とぴあ
#pleaserelax
02月19日
102グー!
雪、吹雪?
今日の休みは
天気悪そう!
お茶きれたけど、どうする?
篠山方面は昨日からの雪で凍結してないだろうか?
まあいいか、走ろう。
10:00スタート
先ずは吞吐ダムへ

寒いし平日だからか誰もいないわ。
今日は有馬街道を走り三田から母子へ
母子は、雪が残ってる。
またまた指が写ってるわσ(^◇^;)

茶香房きらめきに到着
凍結してなくて良かったです。
険道49号線は、だめだろうから下からきました。

昨日からの雪が残ってたらしい

て言うか、吹雪いてきた。

早く帰ろう。
お昼ご飯は、十八羅漢に行きます。
ここらは積もってないが、吹雪いてきたわ!

日替わりランチ
山菜おろし肉うどんの温かいのと、ミニかしわの天丼
めっちゃ美味しかったよ。

やはり温かいのに大根おろしだと冷えるね、天ぷらは熱々。
追加でカフェのミックスソフトクリームを

寒くなった(;´Д`)
雪写らないね。

さあ、吞吐ダムまで一直線
家に帰る途中から吹雪いてきたわ!
今日の走行距離数は、157.5kmです、燃費メーターアベレージは、34.6km/L。
実燃費は、32.2km/Lでした。
総走行距離数は、29421kmになりました。
まだ3万キロいかないなぁ。
でわまた(*´∀`*)ノ
02月15日
65グー!
今日は天気も良くて奈良〜伊賀へ行ってどて焼き食べました!ここはめちゃ美味いと評判だったので初めて食べましたが、味噌煮込みでもそんなに辛すぎず口の中でとろけてすぐなくなります!食べると言うか飲む感覚ww中盛りでこのご飯の量^^;目の前で煮込んでいたどて焼きがどんどん減っていくのは驚きでした(^^)針テラスにはバイクが沢山いましたよ〜 #バイクのある風景 #ツーリング #バイク #バイクが好きだ #HONDA #バイク乗りと繋がりたい #伊賀 #味のお福 #どて焼き #針テラス #CRF250L/S #CRF #CRF250L #crf250
CRF250L / s
02月12日
53グー!
卒論発表終わり!
風速や風向に関するテーマでした。
帰ってきて駐輪場でスーツで写真撮りました
道を外れても良いようにオフロードバイク乗っています笑
#モトクルベストショット
#人生の道のこと? #知ったこっちゃないわ
CRF250L / s
02月10日
79グー!
昼から雪のない方へ
#針テラス
#電熱グローブバッテリー心配いらず
#次は足の先が冷えるのに気づく🥶
#pleaserelax
CRF250L / s
02月09日
57グー!
久しぶりのバイク。
約1ヶ月ブリのバイク!
もう寒すぎて乗れなかった。。。
てか殆ど引き篭もりの様な生活だったww
仕事に行ったとしても午後だけとかさ😅
寒いの嫌い🥶
ここ数年で1ヶ月もバイクに乗らない日はなかったのに寒くて乗れないなんてアタシも歳をとったなと😅😅
いつもの矢切までかる〜く流して八の字や小旋回など忘れかけてた運転を思い出し時より吹く寒風に負けオメオメと帰宅です😆
今日はトレイシー号ちゃんだけしか乗れなかったけど、明日か明後日はバブルス号も火を入れてあげたいと思ってます。。
寒くなければね🤣👍
#房総ヤエーの会
#CRF250L
#スーパーバイカーズ
#モタード
02月05日
107グー!
さて問題、ワタクシはどこにいるでしょう?
〜 真冬のビワイチツーリング その① 〜
寒波が襲来するというのでお迎えに行ってきた
雪のメタセコイヤ並木道もよろしうございました❄
photo20250204
#モトクルベストショット
02月02日
91グー!
初乗り?節分?
今日は季節を分ける日?
とかめっちゃ寒いやん!
1/28も寒かった!
今年の初乗りは1月末になってしまった。
吞吐ダムへ
やはり最初はまず吞吐ダムだね。
いつもの散歩道だけど

やはり誰もいない
トライアンフのストリートツインの爺さんだけがきました。
久しぶりだから、のんびり走りましょうタイヤ空気圧も見ていないからね。
バッテリーは、大丈夫そうだったセルも一発できまったしね。
そうだ橋本屋へ行こうかな?
得なダイス値引きが来ていたからね、しかし1/26で終わってたからね。
ただし、5%のポイントが貯まってたから鰻食べてこよう。
橋本屋に到着
そこにハーレーがやって来ました。
バイクで鰻食べに来るのは自分だけだと思ってたって!
中に入るといつもの女店員さんが、残念だったね、一昨日でダイスチャレンジが終わってしまって。
って言って今日は何にしますか?
そうだ季節限定のせいろ蒸しにするわって。
時間少しかかりますが良いですかってね。
せいろ蒸し到着、その時には隣に座ってたハーレーの人は食べ終わり会計をしてました。
σ(^◇^;)

ふわふわ熱々
やはりせいろ蒸しも良いね。
食べ終わり外に出るとまだハーレーの人がいました。

やはりこの時期はお客様少ないね。
吞吐ダムに戻ったら誰もいなくなってました。

走行距離数は、143.0km燃費メーターアベレージは、5,7Lで 24.9km/L。
実燃費は、5.51Lで 25.95km/Lでした。
総走行距離数は、15171kmです、少ないね。
で、節分の今日は…
やはり一緒
いつもの吞吐ダム

今日は目的があり、元気かみくげ村チータンの里へお米を買いに行きます。
売ってるかなぁ
co-opさんは、いつも買う米5キロが4000円になってるし1000円も高くなってるからそれも外税だからね。
4400円か。:゚(;´∩`;)゚:。

村長さんが、居ました。
暇なのか店内で雑談してたよ。
天気も不安定だし寒いからかお客様がパラパラしかいなかったからね。
米5キロを二つ買います。税込み3250円×2個でした。
また恐竜味噌も買います。
10キロ積んだらしい不安定だからのんびりと帰ります。
玉川行って和菓子買いたかったし、withGARDENに行ってランチしたかったけどチータンの里で焼そばを食べて ね。
吞吐ダムへ戻ったら天気悪く寒すぎ
ドカティ2台とトライアンフ2台と
熟年暴走族が自販機の前でたむろしてます。

さて、こんな年始めもいつもの散歩道で終わりましたが今年も無事で走れますようにと帰ります。
買ったお米です。

本日の走行距離数は、160.7kmです。
燃費メーターアベレージは、36.6km/Lでした実燃費は、34.05km/Lです。
総走行距離数は、29264kmこちらも少ないですね。
あとどれだけ走れるのかな?
でわまた(*´∀`*)ノ