ホンダ | HONDA ベンリィC92 | BENLY C92
ベンリィC92は、同・C90の後をうけて、1959年に発売された。排気量125ccの空冷4スト並列2気筒OHCエンジンを搭載。神社やお寺に影響を受けたという角張ったデザインから、「神社仏閣」スタイルと呼ばれるようになった。
BENLY C92
11時間前
30グー!
やっとモンキーの整備が
できるかなと思ったのも束の間。。。
いろいろやってしまった。。。
ポイント部分の配線が
接触してすぐに断線して漏電?。。。
別に空いてた穴から補修して通す。。
初期92エンジンにCIII92の左カバーだから
クリアランスが違うのか。。。
作業中に折れかけマフラーが
ついに完全に折れ。。。
ストックに付け替え。。。
電圧計は針が暴れるので
ステーを無理くり作り替えて
⚪︎マゾンで買った安い電圧計へ。。。
中華製なのかそもそも少し暴れるw
試走がてら古いパーツが
色々あるバイク屋までツーリング。。
古いキャブについてた
旧JISピッチのジェット類をゲット。。
来週から暖かくなるので
もう不具合ないようにしたい。。。
BENLY C92
2024年05月11日
50グー!
試走してたら、
残念なことに気づいた。。。
走ったらパーン!と音が鳴ったので
確認すると。。
プラグホール死んでた。。
調べたらそもそもなめてるようで
片方だけで動いてたみたい。。
なので熱価6のはずが
動いてる方は8がついてる。。
少し悪意を感じました。
まあ直すけど。。
ということで腰上分解。。
60年物なので解体に時間かかった。。
中見て必要なことメモ
・バルブ交換、刷り合わせ
※バルブサビサビ、漏れあり
・プラグホールヘリサート
・ピストン、ピストンリング交換
※おそらくstdサイズ
・ガスケット、ゴム交換
・ノックピン変えたいけど全く外れないw
・できる限りキレイにする
どこまでできるかなー
いつ乗れるかな。。。
BENLY C92
2023年09月23日
166グー!
ラララ雷ちゃん🐥.*・
おおー、むちゃくちゃ久しぶりに触っています!
というのも、ハンドル改造でスイッチ配線をやり直したものの、ヒューズ飛び連発で理由がわからず
落ち着いて作業できる機会を探っていたのでした(*^^*)
空も高くなり風が涼しい今こそチャンス!
原因はアースとイグニッションスイッチ回路の混同でした👨🔬💨
今度こそ完璧に配線完了ぅ💯💮
で、雷ちゃんの事考えてたら本物の雷鳥見たくなってきた!明日から三連休!
ということで、明日昔フォロワーさんに教えてもらった大町雷鳥博物館へ行きます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
で、そのまま北上して糸魚川でヒスイでも探してみようかと、ピックハンマー持参で
ꉂ(ˊᗜˋ*)