ホンダ | HONDA ホーネット600 | HORNET 600

中古車価格帯

車輌プロフィール

ホーネット600は、ホーネット(250)に続くシリーズ第2弾として、1998年2月に発売された。前年秋の東京モーターショーに展示されたモデルが市販されたかたちだった。CBR600F用の599cc水冷4スト直列4気筒DOHCエンジンをバックボーンフレームに搭載し、250ccモデル同様に、マフラーはリアに向かって高く引き上げられていたのが特徴。その他のスタイルもよく似ているが、ホーネット600は大型二輪だけあって、ブレーキはダブルディスク式となっていた。2000年には、ハーフカウルを装備したバリエーションモデルとして、ホーネットSが登場。バイクブロスでは別モデルとして項を分けた。なお、国内仕様のホーネット600は比較的短命に終わったが、海外では、ストリートファイターネイキッドのCB600Fに対するペットネームとして「ホーネット」の名称が使われていった。

ホンダ HORNET 600のユーザーレビュー・写真
 
乗りやすい オススメできる

満足している点

ある程度速い
ホーネット250のパーツが多少流用できる
軽い
扱いやすい
金額が安い

不満な点

一度の給油で170キロほどしか走れない
フロントのタイヤが16と特殊なサイズなので選べるタイヤが少ない
フロントが暴れる

これから購入する人へのアドバイス

良い意味でバイクを振り回せるので初大型という人や重いバイクに嫌気が差した人などにおすすめです。
あと腐ってもCBR600Fのエンジンなのでワインディングを楽しむ程度にゃ全然イケます。サーキットじゃ辛い。
また、高速道路ではやはり少々パワー不足を感じざるを得ませんでした。

総合評価: 4
年式:1999年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:NOFX
投稿日:2016-06-20 21:49:08
イタリアホンダに受け継がれたHORNET600

満足している点

イタリア製のフルパワーホーネット600!!
100馬力をこえるスペック!!
倒立フォークです!!
エンジン音が紳士的だけど、唸るとやっぱりCBRの系譜!!
シートがやわらかく滑りにくい!!
(以前、国内ホーネット600乗っていたので自信を持って言えます!)

不満な点

純正ミラーでは真後ろがあんまり見えないよw
リアサス周りが空洞で雨の日はシート下に浸水するよw

これから購入する人へのアドバイス

カスタムしたい方は「ユーロダイレクト」という通販サイトがあるので大丈夫です!
ホーネット600の後継機がでてしまったので買う時を逃したらたぶん買えなくなりますのでお早めに!

総合評価: 5
年式:2011年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:がま
投稿日:2014-02-02 02:43:27
どこでも使える相棒

満足している点

かっこいい♪ 
100PS以上のパワー!! 
取り回しの軽さ♪
高速を時速100km以下で走ればリッター30kmは余裕♪
街乗りも峠も高速もまったりツーリングもどこでもなんでも
乗りやすくて楽しー♪♪
他に乗ってる人をめったに見ない♪
シート下は狭いけど、ETCに車載工具と折りたたみのロック、書類は入るので、十分。

不満な点

イタリア品質。タンクの蓋が開かなくなった。
ミラーやフェンダーなどノーマルはところどころ残念なところがある。即交換した。

これから購入する人へのアドバイス

長く付き合える相棒になること間違いなし。
カスタムは汎用品をなんとかすればできなくない。
もともと日本ではレアなバイクなのでそれほどいじらなくてもいいかも。
パワーは公道では必要にして十分なので見た目のカスタムが主になるかな。

総合評価: 5
年式:2010年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:
投稿日:2011-10-16 11:35:55
走りに関してはほぼ満点。

満足している点

・直線的なデザインのストファイ系ネイキッドが多い中、曲線を多用したデザインで独特の存在感がある。
・12000回転で100馬力以上出すエンジンの割には意外と低速トルクがあり低回転で走っても扱いにくさを感じない。回せばビッグバイクらしいパワフルな加速が可能。
・400クラス並に軽量でマフラー等の重量物が車体中央に集中してるおかげで、ハンドリングはかなり軽快で取り回しも楽。
・ハンドルが近めで膝の曲がりが少ないポジション。
・大人しく走ればそれなりに伸びる燃費

不満な点

・ミラーの作りが原付スクーター並に安っぽい。
・荒れた路面では少し硬さを感じる足周り。
・メットホルダーがシートを外してワイヤーを掛けるタイプなのでかなり面倒。
・工具と書類を入れると収納はほぼ無し。
・国内メーカーの社外パーツが無い。
・他社の同クラスのバイクに比べると高めに感じる車両価格。

これから購入する人へのアドバイス

国内のCBシリーズと比べると収納等の使い勝手はあまり良くないですが、近年の規制に縛られた国産バイクと比べるとエンジンの性能をフルに使っている感覚が味わえます。
個性的なデザインで車両価格も高めですが、車体やクラッチ等も軽いので初めて大型バイクに乗る人にもおすすめです。

総合評価: 4
年式:2010年  燃費:一般道:19.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:オーヤン
投稿日:2010-09-05 21:42:34
軽くて速い

満足している点

・良くまわるエンジン。
・楽なポジション。
・深いバンク角。
・安定したコーナリング。
・良く利くブレーキ。
・軽く振りまわせる車体。
・どこまでも回っていこうとするエンジンは、7000rpm以上回すと気持ち良く速い。
・シートが低いので両足べたべたです。

不満な点

・装備かちゃちい。
・作りが雑。
・高回転でのパワー、伸びは素晴らしいけど、2000回転ぐらいがいらいらする。
・後ろからだけだと、250ccと区別がつかない。

これから購入する人へのアドバイス

軽くてちゃちいけど、私は軽いバイクが好きなので、
よいバイクだと思います。
軽くてそこそこ速いバイクが欲しい人はどうぞ!

総合評価: 4
年式:2002年  燃費:一般道:15.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:あど
投稿日:2010-05-26 21:48:33

満足している点

2000年式600S逆車のインプレですが、加速はするどいです。
またSのハーフカウルは効果絶大。

不満な点

低速トルクがない。リア周りにフックがなく積載に不向き。
満タンで200キロ走れない。
S型の場合サードパーティのセパハンが付かない。

これから購入する人へのアドバイス

値段の割に速いバイクでリッター車にもついていけます。
S型のカウルは効果絶大です。
ただタイヤが高いです。

総合評価: 4
年式:2000年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:
投稿日:2009-12-12 06:47:16
良く走り、良く曲がり、運転が楽しい

満足している点

良く走り、良く曲がり、運転が楽しいバイクですね。
重量も軽く取り回しも楽です。
ホンダのバイクはホーネット600が始めてですが、バランスの良さにビックリしてます。

不満な点

ホーネット250に間違われる、バイク屋も間違えた。
シートが滑る。

これから購入する人へのアドバイス

以前はZRX1100に乗っていたのですが、自分はあまり体が大きい方ではなく、車体の重さから走行、取り回しと結構苦労していました。
次のバイクは軽量でコンパクトなのをと思いホーネット600にたどり着きました。
不人気車なので心配もありましたが、実際に乗ってみると、ZRX1100とパワー的な差はほとんど感じないほどパワフルで、アクセルを全開にしても怖さもなく安定していて乗りやすいです。
リッターバイクに乗っていて、十分に乗りこなせていない人は沢山いると思います。そんな人達におすすめなバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:1999年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:daikichi
投稿日:2009-09-06 21:34:28
9年間一緒に付き合ってきました

満足している点

つい最近まで初年度式ホーネット600(国内仕様 フルパワー化)に乗っていました。発売当初のホーネット600の試乗車を手に入れてから、9年間一緒に付き合ってきましたが、電装計の大きなトラブルのため泣く泣く手放しました。最終的には56.000キロ走り、事故による修理はありましたが、エンジンはノートラブルでした。
中途半端な排気量であまり人気がなく、今では国内仕様もありませんが、小柄な私には足つきもよく(250用シートに-替えていましたが) パワーもそこそこあり、本当にいいバイクでした。

不満な点

不人気が故の不便なところもありました。
・燃料系がない
・カスタムパーツが少ない
・純正パーツがすぐ届かない
・フロントが16インチのためあまり選べない
…などです

これから購入する人へのアドバイス

やはり大型免許を取ったら、リッターバイクに乗りたいと思います。私もそうでした。まだ学生だった私には価格という大きな問題があり、選んだバイクでした。ですが、乗れば乗るほど好きになり、今ではまたいつか手に入れたいと思っています。いまバイクをお探しの方、600という選択肢もいかがですか?

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:どらさん
投稿日:2006-10-30 17:39:00
リッターバイクとのツーリングも可

満足している点

軽くてパワーもある。弾けるような走り。
リッターバイクとのツーリングでも十分付いていける。
疲れないので長距離ツーリングの帰り道も楽しい。
一緒に走った重くてデカイバイク達はみんな疲れてるぞ!

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

バイクに自由を求めてる自分には最高の「翼」です。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:tak7859
投稿日:2006-05-11 23:57:00