ホンダ | HONDA モンキーバハ | Monkey BAJA
モンキーバハは、ロングセラーモデル・モンキーの特装モデルとして、1991年2月に発売された。デザインモチーフは、当時のオフロードモデルだったXLR/XRシリーズで、とりわけデュアルヘッドライトを装備したところから、XLRバハがイメージされていたことは明らかだった。モンキーバハ初期モデルの赤白カラーリングも、1990年12月発売のXLRバハとほぼ同じ。ベースはあくまでもモンキーなので、XLRのような本格的なオフロード走行はできないが、モンキー自体が、ある程度のラフロード走行を想定したモデルではあった。なお、オフロードバイクのようなシートに換装されたため、長時間のライディングでは、オフロードバイクと同様に臀部が痛くなりやすい面もあった。なお、イメージモデルのXLRバハが青/赤/白のカラーリングになった1992年には、モンキーバハも同様のカラーリングを採用。翌93年に小変更を受けたのち、生産を終了した。モンキー派生モデルには、モンキーR(1987年)とモンキーRT(1988年)が存在したが、カラーチェンジや仕様変更を受けたのは、モンキーバハのみだった。
Monkey BAJA
2024年03月07日
97グー!
ふら〜っと本屋に寄ったら、巷で話題のあのブツがあるではないですかー
・・・ 田舎なので(笑)
カブ主ではないですが💦
気になっていたので思わず買ってしまいました(まぁ、HONDA 横型Engっていうことで💦💦 爆)
Bajaの小さなキャリアにはピッタリ!
保険証やちょとしたモノ入れにちょうど良いサイズかも(笑)
そして、このバックル?は真ん中の赤い部分(5枚目)でロックできるのにはビックリ!!
日中は暖かい日が多くなりましたが、何かとありゆっくり走れるのはもう少し先かな〜(涙)
まぁ、なが〜〜〜い間バイクのりしてると、そんな時期もあるもんさ(笑)
Monkey BAJA
2024年01月08日
558グー!
この度の地震で皆さまから頂いたお言葉、ご心配誠にありがとうございました。
幸いにも私の周りでは大きな被害はありませんでしたが...
今は被災地に駆け付ける事もできませんが、現地の救助支援活動を支えるためにも今の私にできる事、求められる事をしっかりやっていきたいと思います。
差し当たり身の回りの防災準備体制を確認🫡
過去の災害でもバイクの機動力は役に立ったということなので、路面状況が多少悪くなっても走れそうなオフ車の調子を確かめます。
という事になると、ウチではモンキーバハちゃんですね〜
任せとけ❗って顔しているけど、ドレンホースからガソリンが漏れてるし...💦
ハンマーでキャブをコンコンしてから試運転で海へ。
やはり波は高かったですが、少し青空も見えました😊