ホンダ | HONDA リトルホンダP25/PC50 | LITTLE HONDA P25/PC50

中古車価格帯

車輌プロフィール

リトルホンダP25は、1966年(昭和41年)に発売された、ペダル付きのモペッドモデル。リアホイールとその周辺を見なければ、ほぼ自転車のようなスタイルで、自転車としては小さめの17インチホイール、アンダーフレームで、主に女性ユーザー向けに開発された。ペダルを漕ぐとエンジンが始動し、自転車感覚で乗ることができた。1969年(昭和44年)5月には、リトルホンダPC50が登場。スーパーカブのようなレッグシールドを備え、エンジンもカブ同様の位置にマウントされていたが、P25同様に自転車ペダル付きのモペットだった。エンジンは49ccの空冷4スト単気筒OHVで、ミッションは遠心クラッチ付きの自動2段変速。ペダルを漕いでエンジンを始動し、あとは自転車同様の操作なのも、P25同様だった。リトルホンダP25/PC50のあと、ホンダ製メダル付きモペットは、ノビオ(1973年)、ピープル(1984年)まで続いた。

LITTLE HONDA P25/PC50に関連してモトクルに投稿された写真

  • LITTLE HONDA P25/PC50

    12時間前

    20グー!

    1968年のフランス映画、個人教授で主人公のルノー・ヴェルレーの乗っていたリトル・ホンダP25です。物語の中では後ろにナタリー・ドロンを乗せて走っているシーンもありました。
    私のバイク(モペット)は後ろの荷台(ガソリンタンク)を外してキャブを変えカセットボンベで走る様にカスタムしています。
    ボンベ1本で30分ほどしか走れないので予備ボンベを6本積めるようにホルダーを付けています、スリットからボンベの見えているのがアダプターで銅パイプの先がボンベ用のキャブです、燃料がガスなので?エンジンのかかりはいいです。

  • 01月28日

    37グー!

    やってなかった