ホンダ | HONDA レブル | REBEL
ランキング アメリカン&クルーザー | 220位 | ユーザーレビュー | 4.6点評価人数:28人 |
---|---|---|---|
中古車 | 0台 | カスタムレポート | 0件 |
愛車オーナー | 834人 | 登録サークル | 0件 |
1985年に登場したレブル(REBEL)は、233ccの空冷4スト並列2気筒エンジンを搭載したアメリカンカスタムスタイルのクルーザーだった。ボアストロークがスクエア(共に53ミリ)で、中低速からフラットなトルク特性を持つ扱いやすさと、コンパクトな車体サイズ(シート高も低く660ミリ)で人気を集め、1990年代の終わりごろまで販売された。85年の登場時には、同時にスペシャルカラーモデルが設定され、86年のマイナーチェンジでは出力と燃費を向上、88年にはフラットバーハンドル仕様が設定され、94年モデルでマフラーが2本出しスタイルになるなどの変更を受けたが、モデルチェンジらしいモデルチェンジはなく、登場時のスタイルを維持したままモデルヒストリーに幕を下ろした。なお、レブルモデル末期の94年には、V型エンジンを搭載したVツインマグナが発売され、以降、2007年モデルでの生産終了までホンダの軽二輪(250cc)アメリカンは、Vツインマグナが中心となっていった。レブルの生産終了から約20年後、「レブル」の車名がホンダのラインナップに戻ってきた。2017年モデルとして新登場したレブルは、250ccモデルとともに500ccモデルをラインナップし、モデル名はそれぞれ「レブル250」と「レブル500」となっていた。バイクブロスでは、ホンダの車名設定にならい、1985年登場のレブルと、2017年登場のレブル250を、別のモデルとした。
08月05日
28グー!
2025.8.5
早く仕事を終わらせていただいたので、
ランチは今昔物語さん
豚骨らーめんSPトッピング✨🍜✨
その後は、先日届いた
ラピッドバイクイージーを
取り付けました⤴️⤴️
配線はエキパイに繋がってる
O2センサーにカプラーオンのみ👍
ただ、カプラーが大きいので
フレーム下を通すのは困難🌀
なので、断線に注意しながらの取回し
キーを回して電源確認👍
テストランの結果・・・
走り出しがスムーズになりました🏍️💨
噂の2馬力UPはウソじゃなさそうです
あと振動も軽減されてます
フリクションダンパーの購入も
考えていましたが不要になりました
取説では+1のセッティングですが
燃料を+2で試みたところ
長時間アイドリングすると
カブッてエンストしました
なので、取説通りのセッティングを
オススメします
また年式により対応車種があるので
注意して下さい
#今昔物語
#レブル250
#レブル250カスタム
#ラピッドバイク
#ラピットバイクイージー
#馬力アップ
08月01日
40グー!
昨日は山梨ツーリングに行ってきましたよー🍇
勝沼ぶどうの丘→名前のない展望台→ほったらかし温泉→昇仙峡→荒川ダム
温泉からは富士山、1枚目の和田峠みはらし広場からも富士山がちょっと見れました🗻
山中湖方面から沼津港へ回って東名で帰るつもりだったけど、疲れちゃったので甲府からそのまま中央道で帰路へ!案の定東京は渋滞してたので正解だったかなぁ👍
350Km程の軽いツーリングでしたー
#還暦ライダー #山梨ツーリング #勝沼ぶどう郷駅 #名前のない展望台 #ほったらかし温泉 #昇仙峡 #荒川ダム #バイクのある風景
07月30日
33グー!
昨日は次女の誕生日🎂
初孫のいる長女宅で誕生日祝い㊗️をやろうとの事で、急遽オードブル容器を買いに合羽橋まで走りました。
大汗かいて帰宅後、オードブルとキッシュとパスタを作り長女宅に集合!婿殿からは何処の店で買ったんですか?との絶賛の声、とても楽しいパーティーでした🎉
#かっぱ橋道具街 #自家製オードブル #キッシュロレーヌ #ジェノベーゼパスタ #バースデーパーティー