ホンダ | HONDA レブル | REBEL
ランキング アメリカン&クルーザー | 310位 | ユーザーレビュー | 4.6点評価人数:28人 |
---|---|---|---|
中古車 | 0台 | カスタムレポート | 0件 |
愛車オーナー | 769人 | 登録サークル | 0件 |
1985年に登場したレブル(REBEL)は、233ccの空冷4スト並列2気筒エンジンを搭載したアメリカンカスタムスタイルのクルーザーだった。ボアストロークがスクエア(共に53ミリ)で、中低速からフラットなトルク特性を持つ扱いやすさと、コンパクトな車体サイズ(シート高も低く660ミリ)で人気を集め、1990年代の終わりごろまで販売された。85年の登場時には、同時にスペシャルカラーモデルが設定され、86年のマイナーチェンジでは出力と燃費を向上、88年にはフラットバーハンドル仕様が設定され、94年モデルでマフラーが2本出しスタイルになるなどの変更を受けたが、モデルチェンジらしいモデルチェンジはなく、登場時のスタイルを維持したままモデルヒストリーに幕を下ろした。なお、レブルモデル末期の94年には、V型エンジンを搭載したVツインマグナが発売され、以降、2007年モデルでの生産終了までホンダの軽二輪(250cc)アメリカンは、Vツインマグナが中心となっていった。レブルの生産終了から約20年後、「レブル」の車名がホンダのラインナップに戻ってきた。2017年モデルとして新登場したレブルは、250ccモデルとともに500ccモデルをラインナップし、モデル名はそれぞれ「レブル250」と「レブル500」となっていた。バイクブロスでは、ホンダの車名設定にならい、1985年登場のレブルと、2017年登場のレブル250を、別のモデルとした。
REBEL
13時間前
22グー!
こんにちは!atLastきっしーです!
今日から三連休ですね✨三連休も休まず営業していますのでぜひ遊びにきて下さいね〜!
そして以前チラッと言っていたやりたかったカスタムのヘッドライトのインナー塗装が完成しました✨
カスタムカーでは人気でご依頼を受けるとこが多いカスタムをレブルに持ち込んでみました!
レブルでやっている人はいない?(自社調べなのでいたらすごめんなさい笑)カスタムになるので自分だけのレブルに乗りたい人にはピッタリのカスタムだと思います😊
写真映えしそうですね🏍️(言ってる本人は写真下手で説得力無しですが実物はかっこいいです笑)
好きなカラーを選ぶことができますが皆さんなら何色にしますか?🤔
REBEL
15時間前
35グー!
父とツーリングに行ってきました🏍
初めて少し遠いところまで行ったので緊張しましたー
でもすごく楽しくてバイク初めてほんとに良かったなって思いました😆
#HONDA
REBEL
02月21日
29グー!
こんにちはatLastきっしーです!
皆さん自分のバイクのチェーンはメンテナンスしてますか?
気付いたら錆びているなんてことがあるかと思います😱
チェーンの錆は見た目が悪くなるだけでなく、チェーンの動きが悪くなってエンジンからの動力伝達にロスが出て燃費が悪くなったり、最悪はチェーンが切れるなんてことも…😰
そんなチェーンの錆取りをやってみました!
サビサビのチェーンに錆取り剤を浸透させ専用ブラシでゴシゴシ…ゴシゴシ…ゴシゴシ…
錆取り剤を洗い流したあとしっかり給油して完成です!
理想はサビサビになる前に普段から定期的に清掃、給油を欠かさないようにしたいですね🫡
チェーンは永久的に使えるものではなく、走れば摩耗もするので定期的に交換が必要になります!
これから暖かくなってツーリングシーズンが始まりますが、チェーンだけでなく冬の間眠っていたバイクの点検を行って安全に楽しく走りましょう😊
あー自分のバイクも色々やらなければな………
REBEL
02月11日
36グー!
昨夜登録しましたが、一晩でとても多くの グー! を頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします😊
愛車は96年式のMC13最終型REBEL、数年前に縁あって購入しました。
購入時点で既に25年以上経過していたため、
必要に迫られての部品交換、メンテナンスが多いです。
馴染みのバイク屋さんではこいつは診てもらえないのでほぼDIYでやってます。
LEDやブレーキパッドの交換からクラッチディスク、ワイヤー類の交換、
昨年はついにキャブ換装まで手を出してしまい、今のところ結構調子良いです
他にツーリング用のCRF250RALLYがあるので、基本近場専用機でしたが、
だいぶ信頼性も上がってきたのでそろそろこっちでも遠出を考えてます。
01月20日
54グー!
公道デビューから59回目
お天気が良かったため急遽ツーリングへGO
道路凍結の心配が少ない南部方面へ
目的地の「こばやし焼きそば店」周辺の
降水確率は30%
でも大丈夫でしょうってことで出発!
しかし目的地周辺になったら雨☔が降って来た!
30%の確率は当たった
しっかり降ってきた雨
焼きそばを頂いている間にもっとひどくなることを恐れ諦めて戻りました😂
戻りながら改めてお店を探しました
雨のおかげ⁈で体が冷えてしまったので
「めん丸身延店」のラーメンに決定!
辛味噌ラーメンを頂きました🍜
餃子🥟も美味しかった
体も手も温まりました😌
急遽ツーリングに出掛けることにしたため、
電熱手袋🧤はほとんど充電ができていなかったので途中で切れた😳
少し雨に濡れたけど大丈夫⁈だった
今度は背中にカイロを貼ろうかな⁈
充電は大事🧤
寒いけどとっても楽しいな♫