ホンダ | HONDA レブル | REBEL
ランキング アメリカン&クルーザー | 226位 | ユーザーレビュー | 4.6点評価人数:28人 |
---|---|---|---|
中古車 | 0台 | カスタムレポート | 0件 |
愛車オーナー | 850人 | 登録サークル | 0件 |
1985年に登場したレブル(REBEL)は、233ccの空冷4スト並列2気筒エンジンを搭載したアメリカンカスタムスタイルのクルーザーだった。ボアストロークがスクエア(共に53ミリ)で、中低速からフラットなトルク特性を持つ扱いやすさと、コンパクトな車体サイズ(シート高も低く660ミリ)で人気を集め、1990年代の終わりごろまで販売された。85年の登場時には、同時にスペシャルカラーモデルが設定され、86年のマイナーチェンジでは出力と燃費を向上、88年にはフラットバーハンドル仕様が設定され、94年モデルでマフラーが2本出しスタイルになるなどの変更を受けたが、モデルチェンジらしいモデルチェンジはなく、登場時のスタイルを維持したままモデルヒストリーに幕を下ろした。なお、レブルモデル末期の94年には、V型エンジンを搭載したVツインマグナが発売され、以降、2007年モデルでの生産終了までホンダの軽二輪(250cc)アメリカンは、Vツインマグナが中心となっていった。レブルの生産終了から約20年後、「レブル」の車名がホンダのラインナップに戻ってきた。2017年モデルとして新登場したレブルは、250ccモデルとともに500ccモデルをラインナップし、モデル名はそれぞれ「レブル250」と「レブル500」となっていた。バイクブロスでは、ホンダの車名設定にならい、1985年登場のレブルと、2017年登場のレブル250を、別のモデルとした。
09月30日
57グー!
公道デビューから71回目
約2ヶ月ぶりのレブルくんでツーリングへGO
甲府より精進湖線を通りそのまま西湖畔〜河口湖湖畔を走行🏍️💨
西湖から見えていた富士山🗻
河口湖からは雲に隠れて見えなくなっていました🫥
無料駐車場🅿️に停めて湖畔を散策
前にテレビで観たパン屋さん『パン・ダニエル』を発見👀
朝8時からオープンしているお店です
オープンカフェになっていて外で心地良い風を
感じながらクロワッサン🥐など美味しくいただきました♪
上着も用意しながら夏仕様の服装で出掛けました
少し寒いかなって感じたところもあったけれど、涼しさを満喫しながら気持ちよく走れました
とっても気持ちのいいツーリングコースでした♪
ツーリングするならサイコーの季節
渋滞もなくスムーズ
とっても楽しい♪
09月29日
42グー!
昨日は仕事前に栃木の山にある義父のお墓に行って戻るミッションを!
先週お彼岸でお墓参りはしたんだけど、長女が初孫を連れてみんなでお墓参りに行くこに!
自分だけ仕事だけど、孫会いたさに無理矢理バイクで往復230Kmの移動をしてきました。
日曜にツーリングに行く事はないので、普段と違う交通の流れで一回も休憩することなく、戻ってすぐ仕事!頑張りました。
#還暦ライダー
09月25日
40グー!
昨日は久しぶりに400Km程のツーリングに行ってきましたよー
お彼岸という事で、栃木の山にある義父のお墓と実家の水戸にある親父のお墓参りするお彼岸ツーリングなら👍と許可が出まして‼️
東北道栃木インターから山方面、戻って北関東道から常磐道で日立南太田インターへ。道の駅で海鮮丼を食べ水戸へ戻り実家へ。常磐道で帰宅という高速道路移動がメインだったけど、嘘のように暑さも和らぎチョイ乗りでは味わえない爽快ツーリングでしたー
ちなみにツーリングプラン利用なので、高速代はこれで2500円‼️11月までで、来年はまた4月からなのかな?
栃木の田舎道の何気ない風景やら茨城の海にも癒され、やはりバイクが好きな自分を再認識!
来年の本格的なツーリング再開に向けて、行きたい所を想いだめしておこう!
#還暦ライダー #お彼岸ツーリング #道の駅日立おさかなセンター #ツーリングプラン