ホンダ | HONDA CX500ターボ | CX500 TURBO

車輌プロフィール

1980年代前半、エンジンに過給機(ターボチャージャー)を搭載したバイクが各社から発売された。これは、大排気量化・多気筒化を進めるよりも、過給によって(排気量をいたずらに拡大せず)出力を向上させることのほうが、とりわけサイズに制限のあるバイクには適していると考えられたから。そこで選ばれたのが、GL500系の縦置きVツインだった。排気量496ccの2気筒エンジンに、IHI(石川島播磨重工)製のターボチャージャーを装着し、82psの最高出力を発揮。これは、GL500の(自然吸気)48psと比べれば、実に170%以上の出力向上だった。とはいえ、その高出力は、スポーツバイクとしてのハイパフォーマンスに向けられたというわけではなく、もとのGL500がそもそも備えていた、ロングツアラーとしての能力を補強するために用いられていた。そのことは、CX500ターボが、GL500同様にシャフトドライブを採用していたことからも明らかだった。大きなカウルを備えた高速クルージング用ツアラー、それがCX500ターボに与えられたキャラクター設定であり、過給機はそれを実現するための高出力を、経済的なエンジン回転数で得るための道具だった。なお、CX500ターボは輸出専用モデル。1983年には、CX650ターボが登場したが、こちらも国内販売はされなかった。

1981年 CX500 TURBO (カタログメイン)
1981年 CX500 TURBO
新登場
1981年モデル
ホンダ CX500 TURBO

1980年のケルンショーで発表されたCX500ターボは、翌年から市販された。GL500系の縦置きVツインエンジンに、IHI製のターボチャージャーを組み合わせて、最高出力82psと最大トルク8.1kg-mを発揮。シャフトドライブ、5速ミッション、前輪ダブルディスクブレーキ、大型フェアリングなどを装備。なお、1980年のケルンショーといえば、スズキからGSX1100Sプロトタイプ(後の1100カタナ)が展示されたことで記憶されている。1100カタナとCX500ターボは「同期生」ということになる。

基本スペック

タイプグレード名 CX500 TURBO
モデルチェンジ区分 新登場
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2260
全幅 (mm) 720
全高 (mm) 1345
ホイールベース (mm) 1495
乾燥重量 (kg) 239
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 V型(L型)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 496
カム・バルブ駆動方式 OHV
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 78
行程(ピストンストローク)(mm) 52
最高出力(PS) 82
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(kgf・m) 8.1
最大トルク回転数(rpm) 5000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DPR8EIX-9
点火プラグ必要本数・合計 2
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 シャフト
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 2.50-18
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(後) 120/90-17
タイヤ(後)構造名 バイアス
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
車両装備:センタースタンド