ホンダ | HONDA ウイングGL500 | WING GL500
GL500(ホンダウイング)は、1977年12月に新発売された中排気量モデルだった。発表当時の資料によれば、「遠乗りとスポーティ走行の2つの性格を併せ持つ」とされており、のちにスポーツツアラーと呼ばれるようになるカテゴリーのさきがけに該当したことがうかがえる。排気量496ccの水冷V型2気筒4バルブエンジンを縦置きに搭載し、駆動方式にはメンテナンス間隔が長いシャフトドライブを採用。コムスターホイールによりチューブレスタイヤを装着することができた。翌年には姉妹モデルとしてGL400が登場し、1979年にはアメリカンスタイルを取り入れたGL500カスタム(GL400カスタム)も登場した。GL500に関しては、1977年登場の新型が、そのまま最終モデルとなった。(リリース時のモデル名表記は「ウイング〈GL-500〉」だが、バイクブロスでは「ウイングGL500」とした)
WING GL500
08月09日
85グー!
『あるルーキーGL(CX)乗りのつぶやき』
第2話:GL(CX)と出会い系アプリ**
GL(CX)に乗るようになってからというもの、
僕は孤独じゃなくなった。
……バイクが話しかけてくるから?
……マスターGLの声が聞こえるから?
違う。
出会い系アプリを始めたからだ。
---
【発端】
きっかけは、先輩A師匠の一言だった。
> 「GL(CX)乗りは、孤独だ。……いや、孤高だ。
だが女ッ気だけは、なんとかしろ。」
僕はうなずいた。
そうだ。CXは孤高でも、俺の人生はそうじゃない。
孤高な鉄馬と、孤独なオトコ。
それじゃただの鉄くずと肉くずだ。
---
【登録】
そして、始めた。
某出会い系アプリ「パフパフ」。
プロフィールに書いた。
---
> 趣味:バイク
愛車:ホンダ CXユーロ(縦置きVツイン)
特技:メンテ&修理(アクセル開けると涙出る音します)
---
……既読がつかない。
メッセージが、返ってこない。
---
【敗北と光】
だが、1週間後。
ついにマッチした。
名前は「マリ」さん。アイコンは柴犬。
メッセージの一文目で僕は膝から崩れ落ちた。
> 「CXって、あの乳牛って言われてるヤツ?」
この人……できる!!
---
【初デート】
待ち合わせは、道の駅どうし
白く輝く我がCXユーロをピカピカに磨き、
自作のカフェカウル(FRPがちょっと曲がってる)を装着して出発。
30分遅れて現れたマリさんは、、、、
モスグリーンのSR500 1型に乗っていた。
布垂れ旭風防。ヨシムラマフラー。ショックはオーリンズ。カスタムシングルシート。強化ブレーキ。FCRキャブ。
極めつけはデコンプレスのキックスタート。
紛うことなき変態。
---
> 「エンジンかけてるとこ、見せて?」
僕は胸が高鳴るのを抑えつつ、
セルを押した。
……キュルキュル……
………………キュル………………
……………カチカチ…………………(無音)
---
マリさん「え、死んでる?」
---
【助言とキック】
その後、バッテリーを叩いて再起動に成功し、
なんとかソフトクリームにこぎつけた僕たち。
GL談義に花が咲く。
「左右に張り出しているエンジンはおっぱいのようだね」
「ケッチン喰らって痛いんだよね」
「あのメーターの曇り、味あるよね」
「ディスク、めっちゃ錆びるよね」
「純正部品、出ると泣いちゃうよね」
「カスタムカウルカッコいいね」
「オンリーワンがいいよね」
お互いの愛が、変態性に共鳴していた。
---
【別れ際】
夕暮れ、SRにまたがるマリさんが一言。
> 「私さ、CXの“あの音”好きなんだよね。
なんか、未来の音っていうか……不安になる感じが。」
そしてこう言った。
> 「また、会えるの?」
僕は答えた。
> 「もちろん。……ただし次にエンジンかかる時にね。」
---
【エピローグ】
帰り道、マスターGLの声が静かに響いた。
> 『“理解者”を得たな。
GL(CX)乗りとして、一歩前進したぞ。』
僕は答える。
「ありがとう、マスター。
でも……マリさん、SRなんですよね?」
> 『心配するな。SRもまた、変態の入り口だ。』
---
【あとがき】
GL(CX)乗りと出会い系アプリ。
交わらぬはずの二つが交わったとき、
新たな伝説が始まる。
---
【次回予告】
第3話:
『GL(CX)ミーティング「闇鍋」に潜入記:真の変態たちとの邂逅』
乞うご期待!
---
番外編①:マリさんとのその後
GL(CX)乗りは恋に不器用だ。
なぜなら恋人よりも
エンジン音に耳を傾けがちだから。
---
> マリ:「ねぇ、私とGL、どっちが大事なの?」
僕:「それはもう……GLだよ」
> マリ:「あっそう、じゃあGLと結婚したら?」
僕:「えっ、いいの?マジで?」
——こうして、ひとつの恋が終わる。
---
でも、そんな我々にも春は来る。
SR女子、FT女子、GB女子、モトコンポ女子、旧カブ女子……
どこかで待ってる、変態感性が合致する奇跡の人が。
GL(CX)乗りの恋は、遅れてやってくるが、
エンジンの暖気と同じで暖まると長い。
2024年09月07日
32グー!
バキュームピストンのスプリングが左右で長さが違っていたのが気になっていた。新品に交換したいが当然、出るはずもなく。
なんかうまい方法はないものか??と考えていた所、あるメーカーのキャブレターのスプリングが1個600円程で手に入るのを見つけた。
試しにこのスプリングを2個買ってみた(笑)
長さが全く違うが、径は一緒。反発力は若干強いが・・・ 元々のスプリング、どちらが正規の長さか?はたまたどちらも正規の長さではないのか?
正規のスプリング長さが調べても解らなかったので、とりあえず短い方に合わせてスプリングをカット!
カットした側をペンチで形を整え装着。試走してみたが、違いは全く分からない(笑) とりあえずこれで良いか!
ちなみにどこのメーカーのかと言うと・・・
ハーレーのCVキャブ用スプリング(笑)
#gl500
#バイクのある風景
#ポンコツ
#バイク修理
#旧車
#HONDA
WING GL500
2024年03月16日
11グー!
ガソリンのオーバーフローが止まらず。油面の調整が悪いのかと思って調整するも、全く変わらず。
う〜ん??フロートバルブは新品に交換してあるし‥‥
ドレンスクリューが悪いんか??
・・・異常なし。
何処が悪いんや!(# ゚Д゚) ゴラァ
なんか全く見当違いな様な・・・
あとドレンからガソリンが出てくるとしたら・・・
アレか。あのパイプ。
オーバーフローパイプに亀裂が入ってました。
写真撮り忘れたけど(;´∀`)
キースターのオーバーフローパイプを購入して、既存のパイプを抜きに掛かる。しかし!根本からポッキリ!ポロリと折れた!しかも、2本とも!!
どうすんだよ!コレ!!ドリルで揉むのも難しいぞ!!
とりあえず新品のパイプサイズを測って、ひらめいた☆
M3のタップがイケそうだ。
タップを掛けてみると、上手く切れた!!
こうなればコッチのモノ!
適当なアルミパイプをスペーサー変わりに、長めの丸ねじがあったから、寸切りの代用に。それにナットを掛けて。
ナットを締め込めば!!
はい!無事取れました~!(*^^*)
#gl500
#HONDA
#バイクのある風景
#バイク修理
#旧車
#ポンコツ
2023年12月03日
44グー!
極寒。でも楽しい。
今朝の気温は路上の温度表示で0度。たまに霙(みぞれ)が降ってました。
なぜか分からないけど、極寒の中バイクに乗るのは結構好きで、指先の感覚さえ保てればいつまででも乗っていたくなります。
今朝も軽く走らせるだけの予定が結局120kmほどのプチツーリングになりました。晴れ間は家に帰り着くまで見られず、それが残念。
GL500の走行は1100ccのモトグッチのような鼓動感や迫力が無いけれど、とてもスムースで、これはこれで病みつきになる気持ちよさがあります。
残念ながら今日突然メーター不調で異音と共に速度表示がおかしくなってしまったので、近々バイク屋さんに連れて行ってあげなければ。
雪さえ降らず、路面凍結を避けられるなら冬でもずっと乗っていたいものです。
2023年09月18日
38グー!
開田高原の風車: オススメの食堂
奈良井宿から野麦峠を通って開田高原へ。Googleマップで偶然見つけた風車という食堂でツーリング仲間(クルマ)の妻と遅い昼食を。
(ちなみに店の前にあるバス停の名前も風車です)
蕎麦がゆ、蕎麦雑炊、一つづつとって分けて食べましたが、これが絶品!オススメです。
どちらも蕎麦の実でお粥を作り、そばがきを加えています。蕎麦がゆには蕎麦が、蕎麦雑炊には里芋を始め野菜が、それぞれ入っており、味付けはどちらも絶品。
開田高原は日中でも気温が22-23度ほどで、日が陰ると半袖では肌寒いほど。GL500で50km/hくらいののーんびり走りが最高に気持ちよかったです。
2023年03月31日
39グー!
インドに戻ります。
明日4/1のフライトでインドに戻ります。
あっという間の楽しい2週間でした。
駐在を始めた12年前は日本であれこれ食べるのがとにかく楽しみだったけど、インド歴も長いので食べ物はもう慣れました。日本での楽しみはやはりひたすらバイクに乗ることです。
今日は簡単に整備、掃除して軽く近所を流して楽しみました。
今回出番の少なかったGL500で、近所の金子牧場でソフトクリーム。いつ行ってもお客さんで溢れる人気の場所。
GLですが、柔らかな鼓動感は言わずもがなですが、このバイクは実は操縦性がいいのでそれもとても楽しいのです。
次回は留学に出している子どもたちが夏休みで日本に戻ってくる6月下旬に帰国予定。
それまではしばしお預けです〜🥲。
2022年08月29日
61グー!
2022年8月29日 一時帰国その5
駐在先のインドとは時差が3時間半あります。
会議も現地時間の午後まで無かったので、会議前に戻ればいいや、と、今日は午前中からGL500で走りに出かけました。
- 軽快に回る縦置きVに惚れ惚れ。
- 心地よい排気音にうっとり。
- 予想外に優れたハンドリングにご満悦。
…だったのですが、
自宅まで数キロのところでストップ。
レッカーのお世話になることになってしまいました。
バイク屋さんによると、点火系がどうもおかしいらしいとのこと。
しかし先週のMotoGuzziのパンクに続き、2週続けて任意保険のロードサービスのお世話になるとは。やれやれでございます。(ロードサービスは本当にありがたい!)
インドに戻るまでに修理終わるかなぁ😥