ホンダ | HONDA ゴールドウイング GL1000 | GOLDWING GL1000
アメリカ市場向けモデル。水平対向OHC4気筒1000ccエンジン搭載、シート下ガソリンタンク等、斬新な設計を採用したスポーツ車。デビューは1974年。
03月09日
232グー!
今日は日曜日(^^)
#かじやの里メッセみき#道の駅三木#gl1000#関西舞子サンデー#モトクル広報部
楽しい一日でした(^^)。
GOLDWING GL1000
2024年09月28日
43グー!
テールランプのコネクタが加水分解してました
45年の歳月おそるべし
電圧低下のその後
以前の投稿を見直してみると
ライト関係を全てLEDにしてから調子が悪くなったようで消費電力が少ないのに対して過充電となってバッテリーが逝ってしまったのかもしれないと思い
今回色々試して最終的にテールランプ(ブレーキ、ポジション)のみLEDにしてみました
ヘッドライト、ウインカー、インジケータはフィラメントに戻しました
結果エンジン始動時から回転をあげてもバッテリー直で15.5v以下となりました
サブメーターとの差が1〜2vあり目視で13.5v超えないように気を付けています
この仕様でモトクルDAYに参加したのですが行き道はすこぶる調子が良かったのに対して白浜の帰り道なぜあんなにエンストしたのか未だ原因解明出来ず…
涼しくなったらマシになるのだろうか…
2024年09月19日
75グー!
モトクルDAY参加しました😆
ずっと状態の良くない愛機ですが
本日は頑張ってくれました♪
朝起きたら雨雲が逸れてたので意気揚々と出発
しかし走り出して40分程で雨☔
雨具なくて寒いし冷たいし心折れかけました
(自業自得)
護摩さんスカイタワーに着いた時は濃霧😛
白浜空港に着いたら曇天でしたが
暑過ぎず雨も降らず良かったです
たくさんのモトクルユーザーが居て圧巻!
ビンゴ大会途中でしたが後ろ髪引かれる思いで早々に帰路につきました
帰り道は愛機の機嫌が悪くてエンスト連発
トラブルもありましたがなんとか帰りつきました😢
参加された皆さん
モトクル運営の皆さん
お疲れ様でしたそしてありがとうございました
1️⃣滑走路にて
2️⃣朝の護摩さんスカイタワー
3️⃣濃霧の龍神スカイライン
4️⃣円月島展望駐車場
5️⃣スタンプ
6️⃣ビンゴで頂いた景品
#モトクルDAY