ホンダ | HONDA TLM50

車輌プロフィール

1983年12月に発売されたTLM50は、バイアルスTL50以来の50cc(原付1種)のトライアルモデルだった。しかし、バイアルスTL50が4ストエンジンだったのに対し、TLM50は空冷2ストロークエンジンを搭載。2ストながら、低速域でも粘り強い出力特性が求められるトライアルマシンのために、燃焼室に混合気を押し戻して充てん効率を上げるための装置(HERP)を備えていた。また、入門モデルながら、リアサスペンションには、状況に応じてショック吸収性能が5段階に調整可能な機構が採用されていた。5段ミッション、エンジン下部には樹脂製のスキッドプレートを装備。スリムな車体ながら、燃料タンク容量は4リッター。30km/h定地走行燃費は、リッターあたり60kmなので、ツーリングも楽しめた。

TLM50に関連してモトクルに投稿された写真

  • TLM50

    11月18日

    38グー!

    今晩は〜♪
    今回のTLM50が自分で乗るのも弄るのも初めてのホンダ車だったのですが…なんかスズキ車と違う様な気がしてサービスマニュアルが欲しくてポチってしまいました…ついでに30年ぐらい使ったJackwolfskinのデイバッグも同じタイプの色違いをポチってしまった(^◇^;)
    それと…久しぶりに「スパカラ納豆ラーメン」も食ってモチベーションを上げましたd(^_^o)

  • 11月17日

    67グー!

    おはようございます。
    昨日…近所の山に赤トラ君と散歩に行く途中に「鬼越の地」と言う切通しを通ったけど…昭和13年に開通して87年間この状態!
    日中戦争が始まった年に完成だから大変な時期に完成したんだなぁ〜(u_u)

  • 11月16日

    47グー!

    今晩は〜!
    今日は仕事を早目に終わらせて赤トラ君に乗って先日…見つけた遊び場に行って来ましたd(^_^o)
    倒木を何回もトライしたり杉の木をパイロン代わりにしてゆっくり回ったり…フロントホップやウイリーの練習をしてたら暗くなってきたので帰って来ました(^_^;)
    それと周辺に遊び場になりそうな所を数ヶ所見つけたので…開拓しないとなぁ〜(^◇^;)

  • 11月13日

    67グー!

    おはようございます。
    昨日…仕事が早めに終わって天気も良かったので近所の山に赤トラ君と散歩に行ったら…たまたま手頃な遊び場を見つけて乗ってみましたが車体が軽いので安心感があって楽しめましたd(^_^o)
    ただテクニックが全く無いので…こんな倒木も超えられません(^_^;)
    イイ遊び道具を手に入れてしまいました!

  • TLM50

    11月11日

    48グー!

    おはようございます。
    赤トラ君の6Vバッテリーを買い替えたので速攻で取り付けたら充電されてなくて…とりあえずそのまま取り付けてエンジンを始動したらウインカーもストップランプも前照灯も異常なし(^_^)v
    バックミラーも右だけ取り付けて最近ポチったホンダ純正ファミリーヘルメットのベーシックシリーズ5000円を被って家の周辺を走ってみたけど…2スト原付の音は脳が活性化しまね〜d(^_^o)

  • TLM50

    11月07日

    50グー!

    今晩は〜(^◇^;)
    今日…赤トラ君のナンバーを貰いに市役所に行って簡単な手続きでナンバーを収得!
    長年付き合いの有るSBS店で自賠責保険に入って赤トラ君にナンバーを取り付けて…今日届いたバッテリーを入れようとしたら入らない…それにコネクターがガバガバ…もうあきらめて古いバッテリーに付け替えて家の周辺をゆっくり走ってみたら…楽しい(=^ェ^=) ただの原付バイクなのにこの楽しさは何なんだろう…高校生の頃に乗った感覚がよみがえったのかも(^_^;)
    大型バイクで高速道路を走ったわけでも無ければ…オフ車で林道を走ったのでも無いのに…凄く楽しい…近所の薬師堂でお参りをして今日はお終いd(^_^o)

  • TLM50

    11月07日

    62グー!

    今晩は〜♪
    今日は赤トラ君の気になっていた箇所…リムのサビ落としと小物入れの鍵がメインキーと合わない件をトライしてみました(^◇^;)
    サビ落としは…それなりにキレイになりましたが問題は小物入れの鍵!試しに仕事で使うタキゲンの数種類の鍵を一つ一つ試したら…なんとタキゲン(様々な業界の部品を自社のノウハウで開発・設計・販売する老舗産業用部品メーカー)の○○○番の鍵がピッタリ!
    中から前オーナーの名義の自賠責保険書が出てきました…パチパチd(^_^o)

  • TLM50

    11月04日

    53グー!

    今晩は〜
    今日は朝イチで赤トラ君のタンクのクリーナー液を抜いて水洗い→リンス→乾かし→仕事へ→帰宅して→バイクにタンクを取り付け→キャブの掃除→エアクリーナー加工と取り付け→バッテリーの取り付け→混合ガソリン作り注油→キックで始動→見事にエンジンに火が入る(#^.^#)
    小排気量の2ストの排気音を久しぶりに聞いたら…10代に戻った様な気がしました!

  • TLM50

    11月03日

    34グー!

    久しぶりにお山で遊びました。

  • TLM50

    11月03日

    31グー!

    こんにちは…。
    今日は仕事が早めに終わったので…赤トラ君の錆び取りの再施工を行う事にしました(-_-;)
    Googleで調べたら1度目の使用でサビや汚れが完全に落ちきらなかった場合に、再度洗浄することでより高い効果が期待できます…と書いて有ったので…二度目の洗浄を開始(^◇^;)
    チェーンと中性洗剤を入れてガチャゴチョした後に水ですすいだ時点で違いが分かりました…この状態でもかなりキレイ!
    50度のお湯と洗浄液で2度目の投入…18時間後は期待出来そうです(=^ェ^=)
    作業終了したら…突然土砂降りの雨!
    ラッキー(^_^)v

  • TLM50

    11月01日

    46グー!

    おはようございます。
    昨日の正午頃にAZのタンククリーナーを赤トラ君のガソリンタンクに入れて18時間が経過したのでクリーナー液を抜いて水洗いしてから残りの液をリンスとして入れてタンクを振り回して液を抜いて…成果を確認したら…タンクの奥にサビが多少残ってるのを確認してしまいました(p_-)
    まずは乾かしてみる事に…(◞‸◟)

  • TLM50

    10月31日

    52グー!

    こんにちは…♪
    今日は少し自由な時間が有ったので赤いトラ君の燃料タンクの錆び取りをしてみました!
    AZのタンククリーナーを使って使用方法を見ながらやっては見たけど…ガソリンを抜いたらサビでドロドロになったガソリンが出てきてビックリ(@_@)
    18時間後にどうなってるのか…不安(u_u)

  • TLM50

    10月26日

    28グー!

    お友達のTLM50のエンジンが壊れちゃいました。
    ピストンピンクリップが外れてシリンダーとピストンが
    御臨終に仲間のストックパーツで修理完了しました。
    来週車体に取り付けて作動確認です。

  • TLM50

    10月24日

    50グー!

    今晩は〜
    昨日!見て来たホンダTLM50を今日、引き取って来ました…早速!洗車して樹脂類にアーマオールを塗って、エアークリーナーを掃除して、バッテリーを外して…とりあえず今日はお終い!
    アァ!N-VANに余裕で入ったけど50ccなのに意外に大柄な車体でした(^_^;)
    ナンバーを取得するまで道のりは長いかなぁ〜?

  • TLM50

    10月23日

    55グー!

    こんにちは…
    知り合いの社長さんからバイクを譲るから直して乗ってて欲しいと言われてバイクの保管場所に行って見て来ました!
    メーカーも車種も分からないとの事でしたが…見てビックリ!(◎_◎;) ホンダのTLM50じゃないですか…ナンバーが付くトラ車…急にテンションが上がってしまって思わず「ヤバイ!ヤバイ!」
    後日トランポで引き取りに行く事にしましたd(^_^o)

  • TLM50

    08月17日

    20グー!

    定番のスイングアームを125の物へ
    ホイールは同じだと思っていたら幅がぜんぜん違いましたわ
    ワッシャーで隙間を埋めました。
    ノーマルのサスも中古で購入しましたが、抜けてて使い物になりませんでした。オーバーホール出来るみたいなんで、今度挑戦してみようかな

  • TLM50

    08月04日

    24グー!

    朝活はいいですよね!

  • TLM50

    07月13日

    28グー!

    お友達用に仕入れてきました。
    キック降りませんって事でしたが、カーボンでピストン固着してました。

  • TLM50

    07月10日

    33グー!

    色違いですが、手持ちのライトカウルで修理しました。

  • TLM50

    06月29日

    30グー!

    調子に乗った代償ですわ
    ヒルクライムの途中でバックドロップを食らいました。

  • TLM50

    06月21日

    31グー!

    今回のTLM50は最高の遊び場が見つかったので
    かなり楽しんでます!
    ついでにかなり課金さそました!
    フィールドトリッパー風の中華シートにキャリアとバック
    ぱわーくらふとさんのサイレンサー
    ポッシュのCDI
    チャンバーは中身を抜き取るブラックジャックチャンバー
    最終的にはTOOLBOXさんのボアアップを!
    と思ってましたが、50ccのままでかなり遊べるので
    ボアアップは要らないかな

  • TLM50

    06月08日

    23グー!

    以前にもやったチャンバー加工
    相変わらず溶接は下手くそですが、溶接で盛って、サンダーで削り、また溶接!これを3回ほど繰り返して完成!
    今日、お山でテストしたら、とってもいい感じでした。
    アクセルのレスポンスが良くて、ヒルクライム途中で回転が下がっても、半クラでパワーバンドまで戻せるようになりました。

  • TLM50

    05月04日

    28グー!

    気がつけば、仲間内にTLMが4台に!
    お山で楽しく遊べました。

  • TLM50

    04月13日

    36グー!

    TLM50完成しました。
    お友達の家まで試し乗り(ホントはMTX50Rで行く予定だったのですが、調子悪くなったので急遽TLM50で出かけました。)
    無事トラブルも無く100km以上走りました
    ただ、TLMで2時間以上は拷問です
    1時間くらいが限界ですね

    お友達のTLM50も無事完成しました。

  • TLM50

    03月16日

    39グー!

    今日は出来上がったリヤホイールを取り付け
    サクッとフロントホイールもスポークとタイヤ交換
    ライトカウルも取り付けて走れるようになりました。
    お友達のTLMはアクセルワイヤー待ちです
    まだまだ時間がかかりそうです。

  • TLM50

    03月15日

    31グー!

    晩御飯をすませてから
    振れ取りしてタイヤはめました
    ツーリスト新品
    テンション上がります

  • TLM50

    03月12日

    31グー!

    友人のバイクばかり触っていても、つまらないので
    夜な夜な自分のTLMのホイールを仮組みしました。
    スポークはヤフオクでTL125用を購入しました

  • TLM50

    03月02日

    21グー!

    お友達のTLMの続きです。
    エンジンは積めましたがキャブレターやアクセルワイヤーがダメで部品まち
    タイヤ交換にブレーキシュー交換
    フロントフォークOHにヘッドのグリスアップ

    自分のTLM50は直ぐに乗れると思ったら
    アクセルワイヤーが他車の流用でアクセルが重くて使い物になりませんでした。ワイヤーが届くまでお預けですね
    自分のもエンジンOHしちゃおうかな

  • TLM50

    02月16日

    26グー!

    朝からエンジン組み立て
    オイルシールの向きを間違えたり
    ギヤを入れ忘れたり
    ワッシャーを入れ忘れたり
    組み付けの順番を間違えたり
    何度もバラしてやり直し
    予定時間を1時間オーバーして終了
    今日は午後から予定がある為腰下だけの組み立て
    慌てるとダメですね

  • TLM50

    02月11日

    30グー!

    お友達のTLM50はクランクベアリングがダメでした
    クランク室に水が入ってました
    予備でもらったエンジンも同じでした
    シリンダーはなんとか使えそうてすがピストンはダメそうです。
    MTX50Rの予備エンジンからクランクとベアリング、ピストンを摘出
    TLMの2つのエンジンは状態の良い所をつかいます。
    1日にエンジン3基もバラしたのは初めてですわ

もっと見る