ホンダ | HONDA VTR250-F | VTR-F
2013年3月に新登場したVTR-Fは、VTR(1998年-)のバリエーションモデル。ネイキッドスタイルのVTRをベースに、高速道路での快適な走行を目的としたコンパクトなハーフカウルを装着したものだった。ヘッドライトにY字デザインのマルチリフレクターを採用した精悍なフロントマスクは、少し前(2012年11月)に発売されていたCBR250R(MC41)と共通イメージの「VFR1200F風」のもの。メーターは、ネイキッドのVTRとは異なり、専用設計の多機能液晶ディスプレイを備えていた。1982年に始まり、以来連綿と続いたVT250シリーズのカウルつきモデルとしては、1990年代初頭のゼルビス(XELVIS)以来、約20年ぶりの登場となった。翌年にマイナーチェンジを受けて、ラジアルタイヤを採用した。なお、正式なモデル名は「VTR-F」だが、VTR同様に、250ccクラスであることを明示するために、この項ではVTR250-Fも併記した。
06月22日
16グー!
知多半島、美浜町の真言宗豊山派 大御堂寺、通称野間大坊へ参拝してきました
残念ながら、お茶処は閉まってた笑
そのあと、海岸沿いを走り師崎を通過して上陸大師像のある聖崎へ
内海へ戻って休憩のあと、すいせんロード、ふるさとロード、味覚の道を走って、佐布里池ふるさと公園で休憩して帰ってきました
#野間大坊
#上陸大師像
#佐布里池緑と花のふれあい公園
#VTR250F
06月07日
122グー!
本日も快晴でありがたや。
すご〜く久しぶりに@106241 と早朝ツーリングへ。
ミッションAM9迄に帰宅せよ!(byらいざ)
とゆう事で5時出発で千枚田へ。
この時期の気温は丁度良いですよね。
景色とツーリングを堪能した後、らいざとは一旦お別れし1人朝ラー?へ。
お店は二郎系インスパイアのイザナウさんへ。
丁度、つけ麺の限定メニューが提供されてたので迷わず大盛注文してお腹がはち切れそうになりました(笑)
今回のコース
自宅→千枚田→道の駅設楽→帰路(らいざとお別れ)→イザナウ(1人)→自宅
てな感じで半日楽しみました(笑)
#バイクのある風景
#千枚田
#IZANOW
#二郎系インスパイア
#つけ麺
06月07日
47グー!
遅くなりましたが、SSTR2025完走いたしました!
25日出走、天候は悪かったですが、ゴール前後で少し雨が止んだので良かったです☺️
スタートの御前崎で無事立ちゴケしましたw
宿泊は富山県氷見市のラセリさん。オーシャンビューの広い部屋で温泉もあり、これで8000円はかなり良かったです。(最寄りのコンビニまで往復30分歩きました🏃)
帰りは寒すぎて長野県に宿を取り、27日に無事帰宅✌
雨でかなり疲れましたが、時間的余裕もありかなり走りやすかったかなと思いました。
来年は晴れてほしいなー🌇🏍️✨
#SSTR2025
#バイクのある風景
#バイク乗り
#千里浜なぎさドライブウェイ
#VTR-F
#HONDA
#千里浜で会いましょう
VTR-F
06月04日
121グー!
AI君にお願いして画像生成してもらったら好みのバイクに☺
VTR250を最先端のカスタムバイクに仕上げるには、以下のような要素を取り入れると映えます:
フルカーボンボディ:軽量かつ近未来的な外観
LEDマトリックスヘッドライト:SF感のある照明デザイン
シングルシート&アグレッシブなカウル:レーシーな印象
フローティング・デジタルディスプレイメーター
マットブラック+ネオンアクセントカラー(例:ネオングリーン、ブルー)
ハブレスホイール or 極細スポークホイール
片持ちスイングアーム(VTR250には無いが、カスタムとして)
ショートアップマフラー or アンダーボディマフラー