ホンダ | HONDA XL1000Vバラデロ | XL1000V Varadero
XL1000V Varadero
08月15日
62グー!
真剣に走ってきました‼️
6時に出発❗️
安房トンネル経由高山回りの国道361を目指す‼️が⋯国道158が風穴の里あたりから大渋滞😱
こりゃいかん‼️とトンネルの中で右折せずに直進して野麦峠を目指す❗️
(トンネル内がY字に分かれているんです)
これが大正解で野麦峠の自然の中をクルージング🎵
峠にはおたすけ小屋❗️ 確かにこの場所にお茶屋さんはホッとする〜😃
レトロな店内もなかなかいい感じ🎵
ついつい岩魚の炭焼き食べちゃいました😆絶品❗️
そこから361へ下り木曽を目指す
この361が気持ちいいんです‼️
御嶽山も眺められます
そのまま国道19に合流し
次は権兵衛峠へ
ここも361で伊那を経由して高遠へ
高遠の道の駅で義務のソフト🍦
これが過去一美味かった‼️
もうもうのソフトと肩を並べる牛乳感
でも量が多い🎵 お値段も👌
大満足でそこから152で杖突峠を越えて茅野へ下り白樺湖を目指す
ビーナスに近いのでバイク&ヤエー多数😃
そのまま大門峠を越えて上田へ
上田からは地蔵峠を越えて帰宅
長野ー松本ー野麦峠ー361ー木曽ー権兵衛峠ー高遠ー杖突峠ー茅野ー大門峠ー上田ー地蔵峠ー長野でオール下道で360キロ
XL1000V Varadero
08月13日
70グー!
走ってきました❗️
海まで行って美味しい物食べよう〜ツーリング🎵
長野〜白馬〜糸魚川〜能生〜上越〜妙高〜黒姫〜戸隠〜長野で270キロ
行き当たりばったりで走った〜😆
マリンドリーム能生で海鮮丼を目指したはずが⋯
道の駅小谷で出汁の香りに誘われてお蕎麦食べちゃった😃ので
マリンドリーム能生では生ガキ2つ‼️
これがめちゃウマ〜
やっぱりデカいほうが美味いです‼️
ソフト🍦の義務もクリア⤴️
帰りはR18でーと思っていましたが
妙高から国道より妙高山寄りのルートを走り黒姫へ
ここまで来たらあそこしか無い‼️ってことでモロコシ街道で焼きモロコシ🎵
これも絶品 プチプチ弾ける甘いもろこし〜😆
そこから戸隠に登り涼しいところを選んで戻ってきました
行き当たりばったりはソロツーの醍醐味😆
ルートも食べるものも思い切り楽しみました
XL1000V Varadero
08月04日
77グー!
そうだ‼️
高原に行こう🎵
めちゃくちゃ暑いからまたまた避暑に‼️
佐久からの蓼科スカイラインで
大河原峠経由で女神湖へ
そこから県道40号で牛乳専科もうもう🎵
美味しいソフト🍦頂いて帰ってきました
やっぱり2000mは涼しい〜🎵
蓼科スカイラインの佐久〜大河原峠や県道40号は
初心者の方にもおすすめのコースです
大河原峠〜女神湖間はくねくねですが
そこそこ狭いので40キロ程度しか出せないのでそれほど怖くないと思います
しかも車もそれほど多くなく快適に走れます
志賀高原やビーナスはちょっと怖い⤵️
でも高原走りたい‼️ なんて方にはおすすめです
行きたいー‼️って方居ましたらご案内しますよー😉
XL1000V Varadero
08月01日
85グー!
カンペキ‼️
暑いけど⋯暑さが昨日までと違う❗️
ってことで
ちょっと走ってきましたが⋯
今日はカンペキ🎵
まず戸隠に向かい
しらかば食堂さんでおおもり蕎麦‼️
(野菜天ぷら付いてきます🎵)
スキー場で涼みながら戸隠連山を眺め
それから信濃町のモロコシ街道へ
焼きモロコシとお土産5本
(写真のお店が最安です)
その後野尻湖でゆっくりまったり過ごしてから斑尾高原へ
斑尾の湯で温泉堪能🎵して
休憩室でお昼寝💤からの
飯山に下ってBUNZOさんで
生チョコソフト🍦頂いてから帰宅
涼しい高原と美味しい物&温泉満喫しました❗️
お天気も良く本当にカンペキ‼️
距離は140キロほどですが
本当に満足のツーリングでした