ホンダ | HONDA XL125R
1982年に発売されたXL125Rは、リアサスペンションにホンダ独自の「プロリンクサス」を採用したオフロードバイク。プロリンクとは、路面からの入力をプログレッシブ(漸増的)なクッション性能で受け止めるシステムで、多くのモデルに採用されていた。フロントサスは、エアアシスト付きの低フリクション(摩擦ロスが少ない)タイプで、オフロード走行のレベルは、前身モデル(XL125S)から大きく向上させられていた。エンジンは、XL125(1975年)、XL125S(1978年)と同系の空冷4スト単気筒OHC124ccエンジンで、XL125Rからは、エアクリーナー容量のアップなどにより、中・低速域での出力特性が良くなっていた。また、電装系はこれまでの6Vから12V化された。メーターバイザーの採用、タンク形状の変更、サイドカバーのスリム化なども図られた。1985年にはマイナーチェンジを受け、角目ヘッドライトを採用し、シート後ろにリアバッグが装備された。1983年には、派生モデルとしてXL125Rパリダカールも設定された(別項)。
XL125R
09月28日
37グー!
はい、ってな訳で
Dio110とRX125の中間を取った結果がコレでございます。
逆に言えば、中途半端な選択のようで一番理にかなってる気もする
まぁ取り敢えずせっかく買った訳だし魔改造マフラーとかワンオフパーツ盛り沢山でトルクアップを狙っていきますかね。
一回この純正のマフラーエンドを一本買って切り開いて中の特性を理解してから最適な社外エンドを選択して溶接でボルトオンで取り付けれるように設計しようかな。
タンクの凹みはヒートガンで炙って裏から工具で押し出せば戻りそう。
他の箇所は分解塗装と磨きで結構良いレベルまで持っていけそう。
取り敢えず修正修正であぁ相変わらずあいつ持ってるバイクがなんかおかしいなって雰囲気を出して行こうと思います。
2022年08月15日
18グー!
昨日のツーリング🏍💨
涼を求めて🎐🏞
天気予報とにらめっこしながら☔️❓☀️❓、涼しげなところと思い山の中へ🏍💨
暑さに負けて、最初の滝でUターン😅💦涼しむどころではなかったです😂
その後、長門を抜けて秋吉台へ⛰
青々したカルスト台地を眺めて帰りました🏍💨暑かった〜😅💦
#山口県観光 #美祢市観光#山口県美祢市 #石柱渓 #秋吉台カルストロード #長者森 #牛もいるよ #さとうきび畑 #ソロツーリング#オフロードバイク #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #ホンダ#xl125r #いつもおつきあいありがとうございます