ホンダ | HONDA キャビーナ90 | CABINA 90
屋根なしなのが二輪車の常ながら、ときどき「ではない」モデルが登場することがある。1994年9月に発売された「キャビーナ」もそのひとつ。スクータータイプの車体の上には、ウインドスクリーンから伸びたかたちの屋根(ルーフ)があり、そのウインドスクリーンには、クルマのようなワイパーが取り付けられていた。大雨ならいざ知らず、ちょっとした雨ならレインコートも不要で、ワイパーを動かせば、雨だれで前が見えないこともなかった。屋根とワイパーが付くといえば、ジャイロキャノピー(1990年)が先行していたが、ビジネスユース中心のジャイロキャノピーに対し、キャビーナはパーソナルユースを想定したモデル。それは、新車プレスリリースの説明文において「シート下にはテニスラケットなどが収納できる」とあったことからも明らかだった。キャビーナ90は、排気量89ccの空冷2スト単気筒エンジンを搭載した原付2種モデル。通常であれば二人乗りも可能な原付2種ながら、キャビーナ90はその形状から、一人乗り仕様だった。キャビーナには、このほかに2スト49ccエンジン搭載のキャビーナ50及び電動スタンドアップ機構付きのキャビーナ・スタンドアップ50もラインナップされていた。また、翌95年には、キャビーナの屋根とワイパーを外したかたちのスクーターが、「ブロード90(50)」として登場した。
CABINA 90
12月15日
82グー!
【スクーター乗りにとっての神アイテム?】
みなさん、こんにちは。
今日は、キャビちゃん(キャビーナ90)でちょいとお出かけ。
三か月も近く空気圧チェックをしていなかったので、ガソリン給油の機に合わせて空気圧チェックしました。
ここで先日購入した必殺兵器エクステンションエアーバルブ登場!
ホイール径が小さいスクーターのエアバルがI型だと、ガソリンスタンドに一般的に置いてある空気入れだとホイールのエアバルブ上面の作業スペースの無さから相性が悪く、空気を入れるのに難儀していました(スクーター乗りのみなさん、そう思いません?)。そうは言っても、無理にエアバルブを曲げて空気を入れているとエアバルブの根本が裂けてしまうリスクが上がります。
身体に麻痺があって細かい手技が苦手な私は、本当に難儀しています。
そこでエアバルブをL型に変えてくれるエクステンションを知り、エアバルブを痛めず、楽に空気が入れられるのでは?と、このアイテムに飛びついた次第です。
でも、このエクステンション自体さえも取り付けることが私には厳しいのでは?と思い購入を若干後悔していたのですが、それは杞憂でした。問題なく すんなり取り付けをすることができました。
空気入れもにもスムーズに接続でき、とても楽に空気を入れられる。
このアイテムは、スクーター乗りにとっての救世主、少なくとも私には神アイテムです!買ってよかったー!
似たようなお悩みを抱えている方は、ぜひぜひ お試しあれ。
#キャビーナ #キャビーナ90
#屋根付きバイク
#障害者ライダー
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#スクーター #スクーターでトコトコ走るのが好き
#HONDA
#モトクル広報部
CABINA 90
12月12日
22グー!
😩あぁ〜ぁ、タイヤの手組みに失敗したよ😭
工賃素直に払えば良かった…行けると思ったんだよねぇ。
冬場の手組は無理無理、オマケに素人だしさ。
2度と自分でやらないよ。
ホイールもガリガリで全損だしさ…
そもそもタイヤサイズ間違えてシャコタン扁平タイヤ買ってるし、付いたとしてもセンタースタンド上げられないし…見た目も酷い。
タイヤが取り敢えず付いたので陸運局に提出用の写真を撮影出来たから本日必要書類を提出しました‼️来週にはナンバー付きます🙌
先走ってETCも購入‼️キャビーナからお姉さんの声が流れます🗣
マフラーのバッフルも付けたしライトもLED化したし水温も安定したし、おじさんはもう準備万端だよ‼️
CABINA 90
12月07日
20グー!
注文してから3週間…お待ちしておりました電動ファン🌪
海外からの発送ってどうにかなりませんかね❓
ひとまず破損も無く無事に届いたので良いですが、梱包している箱は何度も宙を舞った形跡有りますよね😅中身が壊れないで届くだけでも奇跡だと割り切りましょう😮💨
早速取り付け。当たり前ですがラジエターの大きさにピッタリのファンなのでピッタリです。
しっかりと取り付けてエンジンスタート‼️
水温計もぐんぐん上昇していき…100度超え😵
何故だ…何がいけないのだ…
コアも倍、風も倍です‼️冷えないわけが無いのになぁ〜と思いつつシートを開けてしばらくすると凄い勢いで水温が下がる‼️
原因判明です( ̄∇ ̄)風は入るけど抜けない。
…ランドセルを外して…グラインダーを用意して…マーキングって何かな❓
切りましたw丸い穴も開けました🕳
ミニ四駆でこんな事したよね🚗
ランドセルを1cm浮かせて取り付けして、エンジン掛けてテストした結果…82度で安定しました。
この温度はサーモスタットの開閉温度ですので冷却出来ていればこれ以上温度が上がる事も下がる事もありません。
これで水周りの問題は解決です。
次に走行関係ですが、100km超えたあたりからエンジンの回転が苦しくなる症状がありました。
空吹かしでも何だか苦しい。
キャブのセッティングは自分なりにベストです。
空気が増えて燃料も増えたので排気の抵抗が強いわけです。用は純正マフラーの限界です😅
そして購入した抜けの良いマフラー…抜けの良い…2本だから抜けるよね…直管やんけ‼️💢
イキリおじさん仕様になりました🫤
本当にありがとうございました😭
見た目は好きかも…
CABINA 90
11月29日
26グー!
これでもかっ‼️
純正ラジエターでは常時電動ファンを回しても110°です。
単純に走行風の恩恵を得れないレイアウトが悪いのですが、ここに付けると決めたのですから何としてでもここに付けたい💢
用は水温を90°程で維持出来れば良いのでしょう❓
大きなラジエターと大きな電動ファンが有れば走行風なんて必要ないはずです…多分😅
だって現場の重機はどれだけ長時間全開で作業してもヒートしませんもんね。
という訳でまたしても職場に転がっていたラジエター‼️確かバンディット250の物。
もうカツカツですが何とか入りましたよ🤣
仕事を終えて速攻で取り付けしましたが、マウントステーなどの制作に苦戦しました😅もうやりたくありませんね…
後はAmazonで買った7インチの電動ファンが届けば無敵のクーリングになると思います。
CABINA 90
11月27日
23グー!
お尻の下のラジエター。
皆さまからのご意見を頂きここにラジエターを設置すると上手く冷却出来ないのでは無いかと言う意見を頂きました🌀
そこで水温管理に必須な水温計を取り付ける事にしました。
最初にチョイスしたメーターはオートゲージ製の水温計です。
取り付けてスイッチオン‼️水温が上がり…どんどん上がり…振り切れた( ̄∇ ̄)
エンジンまだ掛けてませんよwww
エンジン掛けると踊り狂う水温計www
そう…ハズレ引いてしまいました😭
そしてヤフオク最安値の某国製メーターに交換。
全くワクテカしない動作確認w
はい、ちゃんと動きます。
水温計が100°付近で電動ファン作動なので正確な温度を指しています。
走行すると水温が下がると思うじゃないですか〜😅
上がるんですよ…110°ですよ…💦
こりゃ全然走行風当たって無いですよ(T . T)
どうするかなぁ〜😔
CABINA 90
11月24日
24グー!
エンジンスワップしてからセッティングや調整が大体終わり、少し遠くまで試走です。
標高の高い山へ上がると秋の景色と清んだ空気でとても気持ちいいですね…嘘です寒い🥶
広島県ではちょっとした有名な峠道で高負荷、長時間で低速域から中高速を多用するバイクにとっては過酷な耐久テストです。
結果的に山頂付近でオーバーヒート😅
水温計は90°でブクブク言ってます。
リザーブタンクの水が少し出て行ってしまいました。
標高が高いので沸点が低くなるのはわかりますが、90°ごときでヒートするのはおかしい。
エンジンの調子に変化は無いのでオーバーヒートしていない。
考えられるのはラジエターキャップだと思います。
元々10年以上の放置車両ベースのエンジンですので全てを疑い交換する事が前提です。
それ以外の場所に違和感や異音なども無くパワフルで快適に走れました。
全開走行や渋滞などでも水温に変化は無く安定しています。
やはり峠道は乗り物には非常に過酷な条件を強いられる道なのだと感じます。
CABINA 90
11月23日
20グー!
キャビーナのスクリーン問題です。
キャビーナオーナーのブチ当たる問題の中で一番高額かつ後回しにされがちな悩みですね。
純正は超高額(中古車買える)な為現実的ではないですね。
社外品でも25000円とかなり痛いお値段💦
どうせ交換になるならと気合いで磨く決断🤣
そう、これは単純だけど苦難の決断‼️
やりましたよ…もう限界ですよ…😇
800-1000-1500-2000-ブルーマジック
ヘタレなのでホームセンターの激安サンダーを使い作業しました。
2時間程無心で磨き続けた結果です。
ワイパーの跡やキラキラした感じになるのはスクリーン表面のクリア塗装が駄目になっているからです。
ここからウレタン2液のクリア塗装すれば新品のように復活しますのでやってみる価値はあると思います。
根性と時間が有れば3000円程で復活出来ますよ‼️
CABINA 90
11月20日
107グー!
みなさん、こんにちは。
まだまだ風邪を拗らせて寝込んでいます。
先日、メルカリで不用品が三万円で売れました。ありがたや。
今日は、メルカリの発送期限を迎えたことと、寝込んでいて備蓄していた食料が尽きたこともあり、お布団から這い出してキャビーナくんで発送、買い出しに行きました。
ここ一か月間はほったらかしにしていたので、御機嫌斜めになっていました。キャビーナくんごめんよ。
いつもならセル一発でかかるエンジンが、ぐずついてキック十回くらいでやっとエンジン始動。その後は元気にいつもの白煙モクモクタイム。
走行前点検をしたら、左ブレーキを握ってもブレーキランプが点かない。ブレーキスイッチの接触だろうと踏んで、潤滑剤を吹いてブレーキをにぎにぎしたら、再び点灯するようになった。
さて出発!と跨いだところバランスを崩してしまい、なんとキャビーナで立ちゴケするところでした。
身体が弱っているな、私。
郵便局で発送し、スーパーで買い出しを終えてトコトコと法定速度で帰っていたところ、目の前でガソリンスタンドから脱兎の如く飛び出した軽自動車が現れて急ブレーキ停車。
ドラムブレーキのフルブレーキングの時の初動の刹那の効き(食いつき)が弱くて、その意味でも肝を冷やしました。ギリギリで止まって衝突回避、運転していたのは80歳代と思しき老婆。
さすがに酷い運転なので注意をしたら、「ほら、あの人(老婆から見て左の歩道を歩い近づいていた人)いるじゃない?私(その人を)見ていたの!」
要は 全く右を確認せず、左だけ見て飛び出したとのこと。
ちなみに、その軽自動車のドアミラーは格納したままでした。
もう、お願いだから運転免許証を返納してください 涙
#キャビーナ #キャビーナ90
#屋根付きバイク
#障害者ライダー
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#スクーター #スクーターでトコトコ走るのが好き
#HONDA
#モトクル広報部
CABINA 90
11月17日
15グー!
セッティングの沼を脱出‼️
キノコ付けてジェット変えてダイヤフラム新品付けて調子が悪い👎
ジェット変えても変化無し。
原因は激安キノコ🍄
右が無加工、左は純正流用改造。
側は大きくてもこれじゃ空気が入りません💢
ちょっと高額でも出来るだけキャブの吸い口に影響しない物を付けないと余計なお金が掛かります。
ついでにキャブのブレ止めステーを作成。
キノコ付けるとインシュレーターのみでキャブを支えないといけませんからきっちり固定しないと千切れてしまいます。
これで一通りのスワップ作業が終了です。
試走した感じでは凄いトルクの普通のスクーター🛵って感じ。
登り坂ですが100kmメーターを振りちぎって加速を続けて行きますよ‼️
これ以上広い場所が無いので出せませんが、v125の2倍の馬力とトルクが有りますのでなんとなく想像して下さい。
CABINA 90
11月15日
24グー!
エンジンスワップ完成から1週間程経過しました。
積んで動くまでは簡単とは言いませんが工作してるだけなので案外早いです。
問題は積み終えた後に色々と辻褄の合わない部分や対策などをしないとすぐに壊れてしまいかねません。
キャビーナには水温計が無いので社外の水温計を付けてみて水温管理は必須です!
電動ファンスイッチが何度で作動するか解らない為強制スイッチも増設!
ラジエターを有り得ない位置に搭載してしまったので風の入口と出口を開けました。
ジャンクの部品取りバイクからのエンジン移植の為キャブレターダイヤフラムに穴開きが発生していたのでここも交換です。
ここが悪いとエンジンが吹けない原因第1位ですよ!
普通のキャビーナには無いので関係無いですよ😅
週末は上記の対策と修理をして耐久テストです。
何処までも安全行けて必ず帰る事が大切です。
このくらいならまぁいいかなんて甘い事言ってたら後悔する事になりますよ!
16歳の頃の自分に言ってやりたいw
CABINA 90
11月09日
12グー!
キャビーナジョグライト
まずはカウルを外します。
ワイパー外して、ミラーのところとタイヤ上辺りに裏から止まっているネジ。
グラインダーで切る!
キャビーナのダクト?の下側を残す感じで切ります。画像は失敗して切り過ぎてます。
左右のウインカーも勇気を持って切ったり削ったりしながら位置合わせしつつはめます。
キャビーナのライトに付いてるステーと光軸調整を移植します。
画像のようにペンチやグラインダーを駆使して頑張る😤
光軸は限界まで下を向くように調整して下さい。
勇気とセンスで出来上がりです。
ライトの配線を組み替えるのを忘れずに!
説明下手なので写真を参考にして理解出来ればチャレンジしてみて下さい。
CABINA 90
11月05日
20グー!
はいまた続きです💪
今日は有給使って朝7:00から作業開始です。
昨日からの課題だった配線作業でしたが、1時間程ギボシを付けまくると言う鬱になりそうな作業でしたが何とか完成‼️
フュージョンmf02は三層交流ですのでキャビーナ の配線も全波整流化しつつ進めていきます。
バッテリーを繋いで感動的な瞬間🥺
キュルキュルキュルキュル………ボフッ‼️
初爆確認‼️
キャブ付けてないのでこれ以上は確認出来ませんが無事にエンジンが掛かりました😌
バッテリーボックスの移設
やり残した溶接作業
ジョグライト移植
などなど
前廻りの作業は大体完成してきましたのでカウルを取り付けて本日は終了っと。
時間を見ると17:40‼️‼️‼️
約11時間もの無休作業だよ‼️
過集中してたんですね、楽しい作業していると一瞬で時間が飛びます。
あと1日位で試乗できそうですね😁
CABINA 90
11月04日
17グー!
引き続きスワップの進捗です。
今日はショック受けとラジエター設置とエンジンハンガーダンパー受けを作りました💦
ショックの受けは力が掛かるのでかなり頑丈に作ってます。
ラジエターはシート下に収める作戦でやってみました。所詮は250ですのでここでも大丈夫だと思います。
スタンドを上げた状態で後輪が1cm程浮くように付けました。
エンジン本体を積むまではたったの6時間というところですね。
問題はキャビーナの純正ハーネスを使って配線をしなくてはならない事です💦
フュージョンの配線図を必死に眺めるのですが…目が見えん👀
溶接でしっかりやられちゃいましたwww
CABINA 90
11月03日
18グー!
連休と言えばエンジンスワップ‼️
午前中にフュージョンを公道復帰出来る状態に仕上げる為に2個1作業💦
午後からは余ったフュージョンを使いエンジンスワップ開始です💪
黙々と作業して3時間後の画像です。
使用したエンジンはmf02型を使ってます。
奇跡的にエンジンハンガーの位置がキャビーナの純正位置と一緒😲
取り付け位置は同じでも、左右5mmずつキャビーナのフレームを削り、12mmまで穴の拡大をします。フュージョン側のアクスルシャフトを通すとハンガー完成‼️
溶接無しでここまで出来ますので強度は完璧です。
次にリアショックの取り付けブラケットの位置出しをしつつ強度の確保を考えます。
6mmのLアングルを使いキャビーナの純正フレームに溶接してやろうと思います。
悩んだり眺めたりするだけで1時間は消費しています💦
ここまでで日暮れの時間になりましたので今日は帰宅。明日は朝から溶接しまくらなきゃ‼️
写真撮ってる暇無いのでお見苦しくてすみません。
エンジンスワップの際は実働の丸車を使わないと苦戦してしまいますので、安易にエンジンが有るからとやってしまうと途中で挫折してしまいます。
しかしmf02のスワップはかなり簡単です。
配線もホンダ同士でキャブなので殆どキャビーナ純正ハーネスのまま行けそうですよ‼️
燃料ポンプも負圧で足りるのではと思います。
CABINA 90
10月24日
26グー!
エンジンスワップの為に購入したのですが、いい感じに不調。
●アイドリング困難
●吹け上がらない
●最高速が80行かない
いい感じに調子が悪く、バラす前に絶好調にしてやろうと思います。
○マフラー焼く
○チョークを純正に交換(カプラー赤は中華)
○キャブ清掃
○エアクリ交換
○エアクリ加工
どんなに整備してもキャビーナ90は吹け上がりが悪く、鋭い加速は出来ません。
エアクリの吸い口が50用のままなのでエアーが足りないのです。
写真の様に加工するだけで別物みたいに元気になりますが、焼き付きには注意が必要です。
これ位なら問題ありませんが、開け過ぎとホース無しはお勧め出来ません。
チョークですが、中華製は50用ですので90に使うと地獄にハマります。安くていいのですが、90 用として販売されてても50用が届きますので純正を購入して下さい。
マフラー焼きは御呪い程度です。不安要素の削除です。でも詰まっていたら同じような不調になりますので消防車の来ない場所でやりましょう。
CABINA 90
10月01日
27グー!
キャビーナ の残念メーター🫤
v125エンジンなのに60kmメーターが付いてました。
もうね、何キロとかどうでもいいよと思ってましたが、この度白煙がチラチラし始めたので思い切ってボアアップとハイカム、ビッグバルブの導入を決意‼️
部品を集めつつ、タコメーターや空燃比計などを付けて行きセッティングの準備。
タコメーターは必須なのでヤフオク最安値のマルチメーターを購入。送料込みで2000円w
もうね、期待してませんよ。
ある程度でいいですもん😅
必死に取り付け。
付けるだけなら一瞬です。
グラインダーとドリルは神です。
しかし問題はここから‼️
中華クオリティですよ‼️設定方法不明‼️
説明書入れろよ💢
知ってましたよ、こんなもんですよ。
キャビーナ に取り付けの方は是非参考にして下さい。
キャビーナ の配線方法のみ説明です。
燃料ゲージの黒をメーターの黒へ
燃料ゲージの黄/白と青/白をまとめてメーターの青/白へ
メーターの黄/黒をCD Iへ(v125エンジンなので色まではわかりません)
メーターの緑をアース
設定方法
設定スイッチを押しながらメイン🔛
パスワード p6610を入力
速度補正? 466
速度表示 km マイル 1-001
回転パルス 2-002 (2-004にすると4スト設定になるらしいですがv125は2-002でした)
燃料ゲージΩ 3-003(3-002はヤマハ.スズキで3-003はホンダ)
こんな設定説明書無しで解るか💢
しかも全て配線をしてないと設定画面に行けない鬼畜な仕様だぜ‼️
全波整流化してるからエンジンかけなくても出来ましたが、半波だと思うと発狂してました。
因みに速度表示はスマホアプリのメーターと比べて大体合ってます。むしろ純正は遅く表示されてますよ。当時はスピードメーターすらおまけ程度ですからw
同じ表示のメーターでも設定方法が異なる物があります。確認しただけでも3種類。
このバージョンが1番雑魚メーターですね。
回転数も500刻み、タイヤ外径補正も無し。
でも大体合ってるからよし‼️
ここまで読んでくれてる人はいるのでしょうか❓
自力でチャレンジ、中華品は怖いなとか思っている方は参考にして頂けると嬉しいです😃
CABINA 90
09月11日
28グー!
昨日のセンタースタンドに引き続き
今日はサイドスタンドの取り付け😤
素直に市販品を使えば苦労しなくて済むのに、バイクの残骸からv125の純正スタンドを発見‼️
迷わずこいつを再利用させて頂きますよw
しかしサイドを新たにブラケットから作成するのは想像の3倍位は難しいのですよ😵
高さ、角度、オフセットなどなど位置合わせが大変‼️
思いの外強度も必要みたいで筋交の代わりに何かのピボットシャフトをフレームに直溶接⚡️
まぁ見えない場所と言う事もありガッツリ溶接して錆止め塗って…完成‼️完成ったら完成‼️
今回の所要時間は1時間w
違和感無付いてるでしょう❓
これで少しは便利になる❓
CABINA 90
09月10日
28グー!
キャビーナ だけでなく他の車種にも言えるのですが、v125エンジンをスワップするとセンタースタンドを立てた状態でリアタイヤが着地した状態になります😅
そこで単純にスタンドを延長してしまうか、サイドスタンドにしてしまうかとなりますがサイドスタンド取り付け位置にエンジンハンガー用の追加補強をしているので取り付け不可🫤
取り敢えずセンター延長を試みる٩( 'ω' )و
仕事終わりに会社の溶接機を拝借w
30分の戦いの末⁉️完成‼️完成ったら完成‼️
見栄えは兎も角1cmの浮上に成功🙌
待て待て💦2.5cm延ばしたハズだ…
タイヤ外径1cm UPとショック1cm UPの計算だったのだが…単純に今から2cm下がるょ💦
現状ではいい感じですが、タイヤとショック変えたらやり直しです😭
サイドスタンド付けようか。