ホンダ | HONDA WN7

車輌プロフィール

WN7は、ホンダの英国現地法人が2025年9月に発表した電動モーターサイクルだった。この名称は、開発コンセプト、車体のスタイル、出力コンセプトに由来。Wは「Be the Wind(風になる)」から、Nはネイキッドスタイルから、7は出力クラスを表していた。WN7は、前年11月のEICMA2024(イタリア・ミラノ)で発表されていたコンセプトモデル「EV Fun Concept」から発展した量産モデルだった。2025年11月のEICMA2025で、主要諸元等が明らかになった。その際のリリース情報によれば、バッテリーやパワーユニット(モーター)を骨格とすることで、メインフレームがない(フレームレス)構造を採用。水冷式のモーターは、定格出力18kWで、最高出力は50kW、最大トルクは100Nm。100Nmの最大トルクは、ガソリン燃料の内燃機関(ICE)車でいえばリッタークラスと同等で、理論上、モーターはゼロ・低回転から最大トルクが発生されるので、強烈な加速力が想像できた。なお、欧州市場では、日本でいう小型限定普通二輪免許にあたるA1ライセンス所有者向けに、定格出力を1kWとしたグレードも設定された。バッテリーは、9.3kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載。充電時間は2.4時間(普通充電時)で、100%充電からの航続距離は140kmとされていた。回生ブレーキ(スロットルオフ時のエネルギーを充電する)や、車体の押し引きに便利な微速前後進機能を備えていた。日本の熊本工場で生産された。

2026年 WN7 Mat Pearl Morion Black(カタログメイン)Mat Pearl Morion Black
2026年 WN7Mat Pearl Morion Black 2026年 WN7Graphite Black 2026年 WN7Pearl Deep Mud Gray 2026年 WN7(リアビュー) 2026年 WN7(ハンドルまわりイメージ) 2026年 WN7(メーター表示イメージ)
新登場
2026年モデル
ホンダ WN7

電動モーターサイクル「WN7」は、ファンライドが楽しめるネイキッドEVスポーツとして発表された。EICMA2024で公開されていたEV Fun Conceptの市販バージョンだった。電動モーターの最高出力は600ccクラスのICE車(ガソリンエンジン車)に匹敵、最大トルクは1,000ccのICE車に匹敵するとされていた。スペック情報は、2025年11月のEICMA2025(イタリア・ミラノ)で発表された。

基本スペック

タイプグレード名 WN7
モデルチェンジ区分 新登場
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2156
全幅 (mm) 826
全高 (mm) 1085
ホイールベース (mm) 1480
最低地上高(mm) 139
シート高 (mm) 800
車両重量 (kg) 217.5
最小回転半径(m) 2.8
乗車定員(名) 2
原動機種類 電動モーター
最高出力(kW) 50
最大トルク(N・m) 100
フレーム型式 (フレームレス)
キャスター角 25°
トレール量 (mm) 99
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
フロントフォーク径(φ) 43
フロントサスペンションストローク(mm) 120
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 120
タイヤ(前) 120/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 H
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 150/60R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 66
タイヤ(後)速度記号 H
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 4.0
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:時計
車両装備:ハザードランプ
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:USBポート