ホンダ | HONDA CB125R
CB125Rは、2017年秋のEICMA(ミラノショー)で2018年からの販売がアナウンスされた125ccクラスのネイキッド。124ccの排気量とエンジン出力(13ps)は、欧州のA1ライセンスに適合するもので、CBシリーズのエントリーモデルという位置付けだった。ミラノでの発表時から、日本での発売も予告されており、その通り、2018年3月から日本国内向けの販売も開始された。国内では、原付2種クラスとなる。ホンダの国内向けフルサイズロードスポーツ(17インチタイヤ)としては、2013年からしばらく販売されたCBR125Rとなった。なお、CB125Rが搭載したエンジンは、そのCBR125Rから受け継いだ水冷単気筒OHCエンジンで、新設計のスチールフレーム、倒立タイプのフロントフォーク、ガルアーム形状のスイングアーム、ラジアルタイヤを備えて、バイク本来の「乗る楽しさ」を体現していた。ミラノショーでは、このCB125Rと同時に、CB1000RとCB300Rが発表され、日本には、CB1000R(2018年4月発売)、CB300Rを日本の軽二輪規格に合わせたCB250R(同年5月発売)が導入された。2021年モデルでマイナーチェンジを受け、DOHC4バルブの新型エンジンを採用(15psへアップ)。ボア×ストロークでは、わずかにロングストローク化されていた。フロントの倒立フォークには、ショーワ製のビッグピストンタイプを採用した。外観上は、ほぼ変わらなかった。この新型モデルは、日本市場でも2021年4月に発売された。2024年3月には、欧州市場向けモデルがマイナーチェンジを受けて、フルカラーTFTメーターを採用するとともに、欧州規制のユーロ5+(プラス)に準拠した(日本では4月発売)。
CB125R
02月11日
179グー!
みなさんベストショットって素晴らしい!
バイクっていいな🥰
ベストショットって
決めがたい✨どれも楽しくてキラキラして。
カメラマンの友達と会ったら
自分らしいのは👆️かなって
思い出しました🎵撮ってくれてありがとう。
またこんな気持ちでバイクに乗るんだ。
春が待ち遠しい。
#モトクルベストショット
01月29日
141グー!
まずはありがとう。
やっぱりバイクって最高ですね!
ランチも最高~🤭
奥多摩行ってきました。
ブンブン。路肩の雪にヒヤヒヤ。
私にとって癒し🥰
大切な人を見送って。
いろいろあり気持ちが落ち込む中。
早くうちに帰れるようにとご近所ツーリング
を考えてくれてありがとう。
@河西さんのマシン。
ニュートラル見つけられず
あたふた🤭400やっぱり加速すごい。
乗らせてくださりありがとうございます。
@73920 さん、@13499 さんご一緒してくれて
ありがとう!!
また自分なりのペースでご機嫌とり
していこ🥰
#おにぎりみたいな顔しやがって
#気遣い
#写真は下から禁止
#借りたらいい
#人の優しさ
#バンディッド兄貴