ホンダ | HONDA CB125R
CB125Rは、2017年秋のEICMA(ミラノショー)で2018年からの販売がアナウンスされた125ccクラスのネイキッド。124ccの排気量とエンジン出力(13ps)は、欧州のA1ライセンスに適合するもので、CBシリーズのエントリーモデルという位置付けだった。ミラノでの発表時から、日本での発売も予告されており、その通り、2018年3月から日本国内向けの販売も開始された。国内では、原付2種クラスとなる。ホンダの国内向けフルサイズロードスポーツ(17インチタイヤ)としては、2013年からしばらく販売されたCBR125Rとなった。なお、CB125Rが搭載したエンジンは、そのCBR125Rから受け継いだ水冷単気筒OHCエンジンで、新設計のスチールフレーム、倒立タイプのフロントフォーク、ガルアーム形状のスイングアーム、ラジアルタイヤを備えて、バイク本来の「乗る楽しさ」を体現していた。ミラノショーでは、このCB125Rと同時に、CB1000RとCB300Rが発表され、日本には、CB1000R(2018年4月発売)、CB300Rを日本の軽二輪規格に合わせたCB250R(同年5月発売)が導入された。2021年モデルでマイナーチェンジを受け、DOHC4バルブの新型エンジンを採用(15psへアップ)。ボア×ストロークでは、わずかにロングストローク化されていた。フロントの倒立フォークには、ショーワ製のビッグピストンタイプを採用した。外観上は、ほぼ変わらなかった。この新型モデルは、日本市場でも2021年4月に発売された。2024年3月には、欧州市場向けモデルがマイナーチェンジを受けて、フルカラーTFTメーターを採用するとともに、欧州規制のユーロ5+(プラス)に準拠した(日本では4月発売)。
18時間前
83グー!
つ、ついに、
また府中試験場にトライし始めました。
いやぁ、やっぱり大型一発試験は難しい🤭
えぇ、わかっていましたとも…
だけど、チャレンジが好きなのよね。
お金がないのも大きな理由です( *´艸`)
今回は、コース解放に二回行きコースを
完璧に頭に入れてトライ✨
一本橋10秒以上
スラローム7秒以下
波状路5秒以上
ひたすら練習しました。
だけどcb125r での練習なので
タイムクリアしてもね(ヽ゚д゚)との話。
そして適正検査。
これが一番の難関でした…😱
引き起こしと八の字取り回し!!
cb750の引き起こしでした。
いよいよ試験当日。
引き起こしは、YouTubeでイメトレのみ。
試験官が、「大型乗るなら起こせなきゃ無理だからね」と、グサリ🔪
三人居るなかで私をトップバッターに指名。
ゲッ😵💧なんでやねん!と思いつつ。
ポジションに入りました。
んがぁーー!ってちょっと変な声出ましたが、なんとか引き起こし成功。
正直できると思わんかったです😀
八の字は切り返ししながらなんとか。
いよいよコース実走です。
最後の方の出走でした。待ち時間えぐぅ
でしたが、めっちゃ緊張して、出走直前。
えづきました🌈オェッ。
やるしかない、私!!
まずは立ち姿勢ができるか周回でやってみる。
いざ試験始まり、一本橋‼️
左寄りのキュンキュン左寄り走りで侵入。
おやおやーー!?
めちゃくちゃ産まれたての小鹿ちゃんに。
プルプルで一本橋侵入~🤭
あっ、8.6秒。やっちまった。
動揺しまくりでした。
そこからは、なんとか持ち直し…
クランクへ。
やっぱり取り回し難しいー
実はここで、エンジンガードがパイロンに
接触。試合終了でした。
接触したことにすら、気付きませんでした🤭
待ってろ、府中ーー!
いや、すんません。うそです。
待っててください。よろしくお願いいたしますです🤗♥️
@132856 さんから猫のタンクバッグをいただきました🥰マグネットを使ってモンキー🐒に
乗せますね✨
ありがとうございます✴️
#府中試験場
#えづく緊張
#マジのドキドキ
#引き起こしできた
#シート握って怒られる
#ピキッていった
#試験官優しい
#怖い人もいる
#ねこさんタンクバッグ
#ありがとうございます
#パクチー収穫祭
CB125R
07月29日
98グー!
私のバイク。きれいなお姉さんキャラの
cb125r ちゃんが。
念願のネイルを施していただきました✴️
タンクカバー外したら…
いやーーん。裸やん。恥ずかしい(*/□\*)
キレイに洗ってあげました🤭
大好きなカラーのターコイズブルー⤴️
TRIUMPHのスクランブラーのタンクに
キュン♥️した先日。
だけどこのバイクのグレーが大好きなので
タンクではなく、パーツを塗装して
もらうことに。
マッチする塗料を納得いくまで
調合していただきました。
結果、ティファニーブルーがマッチング。
色んなネット画像や、夢の中💤で
妄想しまくり。考え過ぎて
一旦、辞めますなんて言ったりして。
ご迷惑おかけしました~😣💦⤵️
出来上がりに嬉しくて
帰り道ニヤニヤしまくり、ディーラーのガラスに映るんガン見したり(笑)
大切に乗ります🎵
まこりんさんありがとうございます。
久しぶりにアレックスのメンバーさんにも
たくさん会えてサイコーな1日に。
ランチ☀️🍴の、塩鮭とオクラのペペロンチーノ!!
美味しすぎて、食べ終わるのが悲しかった🤭
久しぶりにパスタで感動しちゃった🎵
あと、先日白馬から連れて帰ってきた
もんちっち🐒
約50年?かなりはげていた部分を
娘が、塗装してくれました~🤭♥️
やるやんっ!
#夏休みはじまったど
#ゴロゴロしまくり
#お手伝いしいや
#ママも大変やから
#ターコイズブルーが好きなの
#自分らしく
#感謝しかない
#ありがとう
#アラスカンブルー
07月27日
88グー!
今日は仕事で南港にあるリクシルショールームに行く用事があるので前日に@137803 さんに連絡とって用事が終わってからランチとマーブルビーチ
お付き合い頂きました😊
朝早めに出発して仕事前に海遊館など周って時間調整
丁度お昼に用事が終わったので@137803 さん行きつけの六三○さんでハンバーガー🍔
めっちゃジューシーで美味しかったです
そのあと浜寺公園駅旧駅舎に寄ってから
マーブルビーチ、暑いからかほとんど貸し切り状態、ガラガラでした
そこからもう少し南下して泉南りんくう公園へ
1枚目の写真がそうです
天気も良く凄く良い写真が撮れました📸
暑い中お付き合い頂き感謝です🙇
CB125R
07月23日
165グー!
あちぃよーー!
秩父満喫ツアー🥰
いつも皆さんにおんぶに抱っこプランの
私がこの度企画いたしました✨
この場を借りていつもプランニングしてくれる素敵な仲間にお礼を言います!!
ありがとう~🤭♥️
@158507 ちゃんと走りたいねとなり、
トントン拍子に話は進み、
お友達の@161720 くんも一緒にとなり。
当日までワクワク😃💕してました。
プランは…。
299をずぅまっすぐの秩父駅前ちんばたへ
ランチ🍚
今回は、秩父神社の御旅所にご挨拶。
武甲山の男神👨と秩父神社の女神👩が
会われるという素敵なスポット!!
亀の石があり、これは神様の乗り物だそうで。かなり速い顔つきをした亀さまでした🤗
そこから折り返し山伏峠を抜けて
古民家ジェラテリアで、ジェラート🍨
クネクネが初という@158507 ちゃん。
うまく曲がれると嬉しかった(*>∀<*)
ってーー!わかるぅ!そうよね🥰
そんでから、いつもの有間ダムへ。
ランチ🍴ん時に、おしゃべりが止まらず
すぐ近くのジェラート🍨に寄ろうとしたけど、やっぱり走ろうか🤗ってなり。
山伏ベースでかき氷🍧が食べたかったのですが、事前情報によると定休日とな゜゜(´O`)°
次は絶対寄りたい場所です。
お二人とも、若いし元気いっぱいだった🤗
楽しかったなぁ~😆
幼なじみの二人はお互いを自然に気遣い
ほんま素敵な関係性でした🥰
また行こな~🤭
そして、次はちゃみちゃんもね🎵
#欲張り三種ミニ丼
#ノンアル来ないな~
#なんかこんがらがってる?
#成功体験
#龍が如く
#パールスモーキグレーがそろった
#プラス料金のジェラート
#うまうま
#クーラー弱くない?
#ガンガンちょうだい
#ドラマはリベンジ系
07月21日
46グー!
ロングツーリングの練習がてら、下関市豊北町のときわ屋本店に行ってきました。
名物の二見饅頭がお目当てですが、売り切れることもあると聞いたので、午前中のうちに到着。
饅頭を購入後は、お店の向かいにある長門二見駅で記念撮影をします。
無人駅で、駅舎の奥の洞窟状の通路を進んでホームに出る構造ですが、薄暗いを通り越して真っ暗な通路。
心霊スポットと言われれば信じてしまいそうな不気味さでしたが、これもまた風情というものでしょう。
走ったルートは市街地を避け、涼しい山道を選んで、往復340km。
暑かったけどお尻の痛みも少なく、まだもう少し走れそうな余裕がありました。
帰宅後に食べた二見饅頭は、小さなサイズでクセのないアッサリした味。饅頭が好きな人なら誰もが好むであろう、王道の味でした。
価格も安いし、また気が向いたら買いに行こうと思います。
07月20日
97グー!
白馬で会いましょう旅。
2日目。
@156797 さんが愛して止まない糸魚川エリア
私も幼き頃からよく両親とドライブに
出かけていました🤗
演歌が似合う日本海🌊のイメージが
少しオシャンに変わっていました。
お二人をやはり、キモ可愛い(スマン)🥺
白馬大仏に案内しました。なんか道間違えて大仏はん、間近で見たら、
ゾゾッて((( ;゚Д゚)))ってなりました。
次に向かうはフォッサマグナミュージアム。
キレイな、自然の鉱物たちに釘付けになりながら今の地形の成り立ちをお勉強✏️
できました~🤭
夏休みの自由研究思い出したわ。
あちぃけど、ナスちゃんが冷却タオルくれたりお世話してくれたので気持ち良く走りました。
メロン🍈ソフトを朝日海岸のヒスイテラスで食べて、バイバイ➰👋😃
なんか、ソフト買ったらバイバイかと
思うとちと寂しかったような。
あと引いちゃう旅!
これが、またいいんだなぁ。
お二方ほんとありがとう😉👍️
もちろん自由人なメンバーだから
いつかまた会うんだろうけど…。
道中、めちゃくちゃキトキト(富山弁:新鮮な)
Ninja君にスライド。
もう、ピョンピョン跳ねてこちらに手を振ってくる🤭若いなぁ~😆♥️
あれれ??
友達の息子かも~??
会いに行ったらやっぱり❕
16になったタイミングで、Ninja買ってた。
あっ、めっちゃ好きな色✨
うちにも跨がせて🥰とちゃっかり
遊んできました。
#ヒスイはロマン
#大仏こっち見てる
#なんだかんだ気になる
#真面目にミュージアム
#お別れ際はいつも
#メロン🍈パフェの在庫
#また会いましょう
CB125R
07月18日
106グー!
白馬村に、キャンプ場オープンしました。
白馬ベースキャンプ ワン。
バイクでのソロキャンプ🎄⛺🎄大歓迎。
車でも横付けサイトあります。
雨降れば、広いガレージに移設できます。
ピザ釜も作りました~🤭♥️
洗面所も、これまた手作り✴️
私の昔からのスキー仲間が、いま重機で
がんばって作ってます。
オープンしたけど( *´艸`)
私はキャンプは、ずぶの素人ですが
白馬の三山🗻がバッチリ見える
サイコーのロケーション。
LAWSONが徒歩一分。
温泉三分。
などなど~🤭♥️
こりゃまた白馬行かねばならんばい!
皆さまもぜひ~😆✴️
スキー仲間と嬉しくて写真。
みんなしっかり歳とったわ(笑)
重機運転してみた~い❗
#キャンプサイト
#絶景キャンプ
#白馬三山
#キャンプ初心者
#何持ってけばええの?
#アヒージョなら作れる
#なんもできなくても
#なんとかなる
#ようバイクで来たよな
#意外と近いって
#旧友にも会えた幸せ
07月17日
106グー!
白馬で会おうね!を合言葉に。
岐阜へバイク移住したナスちゃん。
ナスちゃんのソウルメイトの
いわなさんとははじめまして🤗✴️
白馬満喫プラン一日目は、
おやきファームで待ち合わせ🕒️からの
私の長年の友人の蕎麦屋さんへ。
くるみだれ蕎麦を食べさせたくて🥰
もちろん美味でございました🎵
そこから、黒菱スカイラインに行き絶景と
ニッコウキスゲ🌻とウグイスたちに
感動~😆!!
まぁ✴️歌が上手いウグイスちゃんでした。
冬とは違う景色に、懐かしさと
仲間とバイクで来れた事に嬉しくて❗
白馬イチオシのどんぐり村の展望台へ。
白馬が一望でき、松川の素晴らしいシルエットも丸見えに~🥰♥️
皆さんに教えてあげた~い!!
白馬の良さを共感して、一緒に最高に
いいとこだねって言ってくれて
ありがとう😆💕✨
長野に行くまでのソロも順調で。
前回同様、音楽リストもバッチリ😃✌️
自由きままな、サイコーな時間をくれた家族に感謝です~😆Thanks
#おやきは食べたい
#くるみだれ持ち帰りたい
#下道サイコー
#白馬の外国感
#リフト下りこわっ
#みんなして
#ペガサスがモデルらしいよ
#ヴィクトワールシュバルブラン村男三世
#五一ワイン