ホンダ | HONDA モンキー125 | MONKEY125
2017年、惜しまれつつ生産中止になった、50ccのモンキー。「125cc版がでるらしい」という噂は生産中止前からあったが、その噂のモデルが最初に姿を現したのは、17年秋の第45回東京モーターショーだった。コンセプトモデルとして展示されたモンキー125は、(50cc時代の)モンキーをそのまま拡大したかようなスタイルだった。グロム系と思われる横置きの空冷エンジンや倒立フォークなど、見た目で分かること以外は明らかにならなかったが、直後のEICMA2017(ミラノショー)にも展示され、翌18年3月のモーターサイクルショー(大阪・東京)では、一歩進んで「市販予定車」として登場。この際に、当初のイエロー以外に、2000年の新春スペシャルと同様の赤白ツートーン車も展示され、この2色ラインナップを初期設定に、モンキー125は2018年7月に発売された。この際、前輪にABSを搭載したモデルも登場。すでに欧州ではABSの装備が必須化されており、日本市場でもその流れの中にあったため、いずれABS装備モデルに一本化されることが予想された。なお、排気量が51cc以上となり、「原付2種」となったが、モンキー125は「1人乗り」仕様。モンキーらしいデザインを実現するためだったと思われた。2021年9月にモデルチェンジをうけ、グロム(JC92)と同系のエンジン(123cc)と5速ミッションを搭載した。また、この際にABSは標準装備となり、1グレード構成になった。※2024年7月にカラーチェンジを受けた際に、純正アクセサリーとして、ギアポジションメーター(時計付き)がラインナップされた。
06月30日
188グー!
2025.6.30
午後からスーパーカブC125君と走ってきました😊
彼の案内で山間部を抜けて野島崎灯台へ
C125につけたヨシムラのチタン管が良い音してるな〜
125同士だと楽しいね
70キロ巡航が気持ちいい
彼とは高校の同級生で、50cc6台でマザー牧場へツーリングしてから50年の付き合いw
今回は何も撮らなかったから全て過去画像で、ごめんね〜ごめんね〜ww
#モンキー125
#房総ヤエーの会
#スーパーカブC125
#野島崎灯台
06月29日
86グー!
涼しい時間の朝活☀️
気持ちいい😅
遠近感のある写真撮れたかな⁈
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#朝活
#遠近感
#キタコボアアップ181
#モンキー125
#モンキー125カスタム
#モンキー125がいる風景
#モンキー125オーナーと繋がりたい
MONKEY125
06月28日
156グー!
今日は、早朝ストレッチウォーキングからの^ ^
クルマを全洗車^ ^
で、モンキー125で
床屋に、イケオジ気分で短くしたら
帰宅したら、奥さんから
さんまさん見たいだね^ ^爆笑🤣
いやいや、短くし過ぎて
また、メット⛑️被るとペタンとなるから
ほんまにさんまさんスタイル^ ^笑😆
まあ、気を取り直して
バイク作業^ ^
モンキー125のマフラー消音器チューニング^ ^
それと20年前のスクーターリメイク
HONDA TODAY
何で木を使うか?
木の模様は、1/f 揺らぎ α波が出るから^ ^
癒し効果がある^ ^
1/f Moto Designです^ ^
で、ゆっくりと加工してます^ ^
まずは、実車に付けないと
面取りか、傾きとか?
見え方が分からないので
マフラーカバーから 細かくやるですが
難しいですね^ ^
綺麗にカットも難しいのに
削り込み^ ^ ゆっくりやります
あと、周りから白バイとか言われるので
ストップランプをクリアにしました^ ^
知らなかったけど
ナンバー灯は?どうするんだ?赤球^ ^
カッターで塗装を削るんです笑😆
なるほど、
金曜日は、都内に行きました^ ^
池袋、渋谷、半蔵門^ ^
気がついたのは、
都会の方が歩くと言う事^ ^笑😆
甘えてました^ ^
毎日のストレッチウォーキング
距離を伸ばしました^ ^
田舎は、クルマで移動
高齢者は、足腰鍛えないとね^ ^
明日も、バイク作業^ ^
頑張ります^ ^
06月28日
68グー!
梅雨が早く明けたので、朝から呉方面へ早めの昼食で、いつものだし道楽のかすうどん
#モンキー125
#だし道楽
#呉
#潜水艦
#アレイからすこじま
MONKEY125
06月28日
297グー!
明日、ツーリングで富士山~ほったらかし温泉に行きます。
今日は休みで、以前から少し気になっていたモトクルの稼働状況を
見させていただいた1日です。やはり、土日は平日と比べ7~8倍の
投稿あるみたいですね。しらんけど…。
息抜きで、ターミネーター2風を作ってみました。
#モンキー125cc #ターミネーター #バイクのある風景