ホンダ | HONDA スーパーカブC125 | Super Cub C125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2017年の第45回東京モーターショーに展示されたコンセプトモデル「スーパーカブC125」は、1958年発売の初代スーカーカブこと「C100」を現代に蘇らせたかのようなスタイルで大きな話題をさらった。東京モーターショーのあとに開催されたEICMA2017(ミラノショー)にも展示され、翌2018年3月のモーターサイクルショー(大阪・東京)では、一歩進んで「市販予定車」として登場。そして、その年の6月、いよいよ市販モデルが発表された(発売は2018年9月)。外観こそ、60年前のモデルをイメージさせるものだが、機能は2010年代後半のもの。スマートキーシステム(キーを持っているだけでエンジン始動が可能)が採用され、メーター中央にはギアポジションも表示されていた。エンジンは、124ccの空冷4スト単気筒OHCで、グロム(MSX125)やモンキー125と同じ系統のユニットだった。4速リターンミッション、前輪にはディスクブレーキを採用していた。2020年6月には、派生車種としてCT125が登場した。2021年9月にモデルチェンジを受け、同年3月に登場していた三世代目のグロム(JC92)と同系の新型エンジンを搭載。ボア×ストロークが従来よりもロングストローク型のもので、実排気量は123ccとなった。前輪にABSが標準装備されたことも含めて、日本国内における平成32年(令和2年)規制に適合するのが主目的だった。

Super Cub C125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 05月14日

    200グー!

    宮城県カブミーティング情報

    ①新たなるカブミーティングの情報です。
    場所 栗原市鶯沢の細倉マインパーク
       第二駐車場
    時間 0900〜1200

    小型バイクならなんでもOKみたいです。

    天気しだいですが、おもわずニヤニヤ😄
    してしまいました👍

    ②これは過去の写真です(お気にせずに)

  • Super Cub C125

    05月14日

    56グー!

    先週末も…気ままにカブ散歩楽しんで来ました♪ 宮城県北にある自然公園三滝堂。子供達が小さい頃遊びに来たなぁ…。…。
    懐かしい🥲
    登米市の旧尋常小学校前や風情のある街並みでの記念撮影。
    隠れキリシタンの里に有る、隠れ十字架を見て
    感慨深い🤔
    そして…暖かかったのでノンアルで、カンpー🍻😋
    結局のところ、これが最高😆

  • 05月13日

    53グー!

    脇道にて
    新緑のいい季節

  • 05月11日

    218グー!

    南相馬カブ&ミニバイクフェス その2

    ①これは、出発前にカスタムしたムーンアイズの
    マスコットです(前に買っていたブツ)
    結果、約3kmほど速くなりました😁

    ここから続きです。
    ②このクロスカブの積載量って・・・スゴイ!
    ③現物のハローキティカブ
    初めて見たけど、かわいいね👍
    ④じゃんけん大会&抽選会
    勝ちました🤜、主催している
    「アメリカンカフェ&グリル クラウドナイン」
    さんの¥2000割引券!
    家族を連れて来なきゃね。

    さあ、少し早いけど帰りますか
    @131071 さんと@52164 さんにご挨拶をして出発!

    ⑤⑥途中、相馬市のR6沿いにある
    ラーメン屋「麺龍」🍜へ
    黒味噌ラーメンをいただきました。
    美味しかったです。

    続いて「道の駅 相馬」で休憩と買い物
    ⑦⑧先ずは「殿様ミルクアイスクリーム」
    美味いね👍
    ⑨家族へお土産のイチゴ(福島県相馬市産)
    「やよいひめ」という希少な品種だそうです。

    ➉同じく相馬市の「百尺観音」
    ここは、昔、国防を仕事にしていた時の若い時代に大型免許の路外教習で訪れた場所
    懐かしいね、でもかなり廃れてきてるね
    食堂も日曜日の昼時なのに、やってないね。

    帰り道では、宮城県に入った瞬間に、嘘のように強風との戦いでした😲
    (まるでコントのように、また仮面ライダー😁)

    強風さえ無ければ、最高のツーリングだったけど
    モトクルフレンズとも会えたことが本当に良かったです、ありがとうございました🙇

    来週はカブ活が無理そうですが、再来週は
    気仙沼カブミーティングが楽しみです👍

  • 05月12日

    205グー!

    南相馬カブ&ミニバイクフェス その1

    帰るまで雨は心配なし、ということで参加してきました(ソロツーリング)😁
    しかし、岩沼市〜亘理町付近で恐ろしいほどの強風が・・・亘理町鳥の海のコンビニ風裏で休憩
    (ここで⑤のカブ主も退避されてきた)
    スマホで調べたら亘理町〜山元(宮城県海沿い)
    が風速10m以上、しかも帰りの時間も😨
    死の危険を感じたので、帰ろうか悩んだけど
    福島県側は風速5m位(これでも強風だけど)
    なので強行突破で決定!💪
    仮面ライダー1号ばりに頭を低くして福島県へ突入(風に振られる、振られる😬)
    対向車の方は何だ?と思うでしょうね😁
    予報通り、福島県からは風が弱くなって一安心
    「道の駅 相馬」で2回目の休憩をして
    目的地「道の駅 南相馬」へ到着!

    ①我がC125
    ②すると、多賀龍さんですか?と聞かれ
    話をすると、フォロワーさんの@123022 さんでした
    いつも、グーをありがとうございます😊
    嬉しいです🙇

    その後、モトクルフレンズでコメントのやり取りをしている御二方と、いよいよご対面!
    ③@131071 さん
    ④@52164 さん
    御二方とも、今回はトランポということで、参加されています。
    お会いするのを楽しみにしていたので、お話ができて嬉しかったです🙇
    また、次の機会での再会が楽しみです
    ありがとうございました🙌
    ⑤共に強風と戦ってきた七ヶ浜町ナンバーの
    C125 お疲れさまでした。
    ⑥⑦日立市ナンバーのC125
    私と同じカラーです、嬉しくてお話させていただきました😊
    ⑧このブラックのC125がカッコイイ!
    ⑨そして多賀城市軍団
    (もちろん、知らない人達です😁)
    ➉角田カブミーティングの宣伝してますね。
    天気が良ければ行きますよ。

    その2へ続く

  • 05月08日

    111グー!

    藤パトロール

  • 05月07日

    42グー!

    岐阜のマチュピチュへ行ってきました!青い空、茶畑の緑、天候にも恵まれ、展望台からの景色もなかなかでした😄
    バイク駐車場から展望台までは、なかなかの登り道でウェアを途中で脱ぐほどの急坂でした。それでも登った甲斐があって、上からのモザイクのような畑の眺めは見応えがあり、爽やかな風はとても気持ちのいいものでした。

  • 05月06日

    88グー!

    昨日の林道でズルズル滑るなーっと友人に相談したところタイヤ残量が少ないのと空気圧さげないで走った事を指摘されたので早速タイヤと空気入れをポチりました。
    その後GWにcubに乗ってなかったので友人とお散歩ツーリング🎵
    雨が降ってきたので解散☔
    少し消化不良です。

  • Super Cub C125

    05月06日

    69グー!

    先日は、ご心配をしていただいた皆様…本当にありがとうございました🙇
    相方の、おみ足🦵は痛みも和らぎ時期に良くなること思います。助けていただいたヤリスオーナーのカブヌシさんとは連絡がつかずじまいですが…。😓 

    当の私は、めげずに近場のソロツーリングを楽しんでおりました。
    県内ではちょっと有名な海へと続く線路っぽいジブリスポット。宮戸漁港。近くの大高森にも
    裏からカブで登り(もちろん途中からは歩くのですが…)絶景を堪能してきました。

    田舎道をトコトコ帰ってきたところ、出くわした昭和っぽい「何かいいなぁ😊」って橋の写真も載せておきます。

    最後のステーキ丼は、三本木のグリーンハウスさんで初めていただいて美味だったので載せておきます。(ステーキの上に、とろろと刻みネギがのってます)
    ぜひご賞味あれ😁

  • Super Cub C125

    05月05日

    33グー!

    須花トンネル

  • 05月04日

    28グー!

    B'zのライブに行ってみました。(笑)

  • 05月04日

    43グー!

    黒&赤C125でツーリング
    山頂は寒かった、、。

  • Super Cub C125

    05月04日

    34グー!

    天橋立にて‼️
    原ニは松林通過できるだよね〜😁

  • Super Cub C125

    05月04日

    52グー!

    5月3日…
    相方と鳴子温泉方面へツーリング中に途中の山中の急カーブで相方がアスファルト上の小砂利に前タイヤを取られ転倒してしまいました。
    電波圏外の場所で、わざわざ戻って来てくれて安全な場所まで私達を移動させてくれた仙台ナンバーのyAR iSオーナーのカブヌシさん。
    本当にありがとうございました🙇🙇🙇🙇🙇
    無事、救急車を手配でき応急処置をして頂いて帰路に着く事が出来ました。お礼は申し上げたものの… 連絡先も聞かずお礼のしようもございません。なので、この場を借りて御礼と感謝の念だけでもと思い投稿させていただきました。
    人の優しさと助け合いの心を痛感させて頂いた一日になりました。本当にありがとうございました😭
    皆様も、くれぐれもお気を付けてバイク生活楽しんで下さいませ🙇

  • 05月03日

    206グー!

    ちょいとぶらっと写真を撮りに。
    サイドバックにはランドセル取付で積載量アップ。
    SSTRステッカーも貼り付け完了。
    24日出走です。

  • 05月03日

    246グー!

    GW後半 ショートツーリング

    連休後半ですが、実家に帰り、野良仕事をしなければいけません。
    息子がラーメンフェス(長町)から帰ってくるのを待って出発なので、午前中のみのカブ活

    ①多賀城市の多賀城南門近くにある「多賀城跡ガイダンス施設」の紹介です。
    南門と一緒に今春からのオープンです。
    駐車場、施設共に無料です。
    写真の建物の奥に「多賀城南門」があります。
    ②入口
    ③④⑤⑥内部の様子
    かつては東北地方の中心的な役割りだとか
    ミニシアターでわかりやすい説明があります。

    近くには、東北歴史博物館(車で3〜5分、有料)
    があって、そことセットで見学すると充実した観光ができます(歴史に興味があればですが)
    宮城県の第一級観光ポイントではないですが
    ついでに如何でしょうか🙋

    ⑦⑧最後にいつもの場所、七ヶ浜町小豆浜へ
    ⑨久しぶりのKADOYAの革ジャン イイネ!
    ➉今日は強風で波もデカイ!😬
    フェリー⛴️大丈夫?
    いつも思うけど、いつかアレにバイクと乗って旅してみたいな。

    また、連休最終日にカブ活できたら嬉しいね👍

  • Super Cub C125

    05月02日

    36グー!

    ピリオンシート付けました✨
    取付時間は5分程度🔧
    価格は純正の1/4😊
    参考になれば☝️

  • Super Cub C125

    04月30日

    52グー!

    信州では桜が散ると林檎の花が満開です。

  • Super Cub C125

    04月30日

    69グー!

    時間が無いなりに…ちょこちょこ散歩してました😊(毎日風が強いけど😓)
    芋沢の大仏様にご挨拶、大倉ダムの放流を見て
    県北の長沼フートピア公園の風車を見たり…
    本日は東北歴史博物館の江戸東京博物館展を見てきました。結局は常設の昭和の駄菓子屋さんや、お茶の間が目を引きますね👀

  • Super Cub C125

    05月01日

    27グー!

    カブにドラレコをつけましたが、走行中にメーターパネルのキーマークが点滅!!調べたところ、ドラレコからの電磁波によるノイズが悪さしている可能性あり。
    そこでフェライトコアを前後のカメラケーブルに装着しました。ネットでは、装着しても改善されないというコメントもありましたが、ありがたいことに改善しました😆😆
    よかったー
    #カブ #ドラレコ #ノイズ

  • Super Cub C125

    04月30日

    39グー!

    今日は、c125メンテ。ディスクローターと、シフトペダルガードをつけました!何気にサイドバックも変えましたね!カブ千里準備万端です!コイツとクロスカブ2台で行きます!
    雨降るなー

  • Super Cub C125

    04月29日

    43グー!

    川越市伊佐沼へカブ散歩

  • 04月29日

    42グー!

    多摩から100km
    九十九里眺めて、ガラス工芸のカフェと工房
    ちょうどいいツーリング

  • 04月28日

    69グー!

    1ヶ月前の写真ですが倉敷美観地区で開催されていた『倉敷春宵あかり』にカブで行って来ました🛵
    めちゃ綺麗でした✨✨ 

  • 04月28日

    57グー!

    #スーパーカブ
    とN-VANへ乗り換えました
    #浜松市 へソロツー行ってきました
    モトラッド浜松

  • 04月27日

    239グー!

    春の快晴カブツーリング その2

    ①(オープニング画面)
    これは、涌谷城跡を見た後に行った
    東松島市野蒜(のびる)海岸です。
    風が強かった!

    ②③ハンバーグを食べてから、近くに涌谷城跡があり、二人共に行ったことが無いので行ってみた
    お城の形の建物は資料館でした。
    もう散りましたが、🌸桜が満開の時期は良い場所ですね。

    野蒜海岸で写真を撮り、その先の「あおみな」へ
    ④ここへ来るとソフトクリーム🍦が食べたくなりますね👍
    (オッサン二人で気持ち悪いですか?😁)

    ⑤帰路につき、県道27号線の松島町手樽付近の畑に菜の花が咲いていて、おもわずパシャリ

    ⑥そこから、お互いのカブに乗ってみようということで初めてのクロスカブに乗車
    ⑦@147134 さんは、私のC125へ乗車
    そのまま、松島海浜公園の駐車場までドライブ
    クロスカブは、ハンドル位置が高くて乗りやすいですね、カスタムしたシートも👍

    塩釜市に入った所で流れ解散して帰宅
    ⑧本日の走行距離138km 燃費L 約62km
    驚異の燃費だね😯

    今日は午後から風が強くなければ、最高のツーリング日和でした。
    ホワイトクロスさん、ありがとうございました🙇
    また明日から仕事を頑張ろう👍

    次は 5/11 南相馬カブミーティングに参加予定

  • 04月27日

    196グー!

    春の快晴カブツーリング その1

    今日は、@147134 さんとのツーリング
    ①先ずはマクドナルド利府街道店で待合せ
    コーヒー☕️を飲みながら本日のコース説明

    ②大崎市三本木、ひまわりの丘で菜の花
    まだ見物客も来ない時間帯だったし
    時期がドンピシャで最高!
    ちなみにバイクの駐車場は無料です。
    菜の花が終われば、次はヒマワリを植えるのかな

    ③④⑤登米市米山、「道の駅 米山」隣で開催されているチューリップ🌷祭り
    去年は、時期がズレてしまったが今年はバッチリ

    ⑥米山のコンビニで活力剤を投入
    草花にも人間にも活力が必要だね👍

    ⑦⑧昼食は協議の結果、涌谷町にある
    「ハンバーグレストランつきみち」🍴
    初めてですが、調べると評判が良いので
    開店20分前に到着したのが正解!トップバッター
    ですが、ドンドンと人が並んでいきます。
    ⑨メニュー
    ハンバーグの他、ステーキやラーメンもあります
    ➉待っている時にお話しした、地元の方オススメ
    つきみちハンバーグのチーズトッピングに
    ライス、サラダセットを注文
    皆さんが並んででも来るのが、わかりました
    美味しいです😋、次は家族を連れてこようかな。

    その2へ続く

  • Super Cub C125

    04月26日

    39グー!

    マーキーズでオムライス食べて、出石のフラットハウスにてベイクドチーズケーキを🧀😋

  • Super Cub C125

    04月26日

    48グー!

    発売されたばかりのC125用ヨシムラストレートサイクロンが付きました💨

  • Super Cub C125

    04月25日

    86グー!

    カエルが鳴きはじめました〜
    🐸ゲロゲロ

もっと見る