トライアンフ | TRIUMPH スピードトリプル | Speed Triple
スピードトリプルは、2000年代のトライアンフ・ロードスターを象徴するビッグネーム。1994年に登場し、幾たびものモデルチェンジを受けながら、2019年(現行更新時)まで、シリーズは継続されている。モデル名の由来ともなった水冷4スト並列3気筒エンジンの排気量は、94年のデビュー時は、885cc。99年には955ccとなり、2005年には、1,050ccまで拡大された。また、当初はオーソドックスな丸目1灯だったヘッドライトが、横に並べた2眼タイプになったのは97年から。2000年に公開された映画、「ミッションインポッシブル2」が、その強烈なスタイルと運動性能を多くの人々に印象付けた。2005年のモデルチェンジでは、前述の通り排気量をアップしたほか、フロントフォークは倒立式に、マフラーは左右2本出しとなった。2008年には、フロントブレーキのキャリパーがブレンボ製になり(以前はニッシン)、テールランプはLED式となった。2011年のモデルチェンジでは、長くスピードトリプルのアイコンでもあった丸目2眼ヘッドライトを改め、異形5角形の2眼ライトを採用。2014年モデルからは、メーターバイザーとアンダーカウルを装備した。2012年には、上級仕様としてのスピートトリプルRが設定され(別項)、2016年のモデルチェンジで、シリーズはスピードトリプルSと同・Rとしてラインナップされるようになった。
Speed Triple
12月16日
137グー!
アマゾンでグリップヒーターを買いました。
巻き付け式のUSBタイプで、温度は3段階です。手前側の丸いのがスイッチ、長押しでONOFF、押す毎に高中低に切り替えでそれぞれのパイロットランプが点灯。
今は1,999円になっていますが、ブラックフライデーで1,799円でした。
2A無いと所定の温度にはならないようです。
たまたま持っていたモバイルバッテリーが2Aなので、これを使えばUSB電源を取り出してないJOGとかでも使える。
普通に暖かいので暖を取るには使えます。
私は手が大きい方でないので、冬用のグローブを使うとレバーの位置を少し手前にしないといけないのですが、巻き付け式で薄手とは言うものの、ごわごわしてグリップは太くなりますし、外れ止めの両サイドのベルトを巻くとさらにそこだけ分厚くなるので、さらにレバーを近づけないといけなくなります。
ベルトを巻いた所は、かなり幅があり、そこは当然熱が伝わらないのでもっと細くしたいですね。
マジックテープの部分を掌の中央に来るようにした事で、重なるので余計にレバーから遠くなったので、固定位置も見直した方が良さそうです。
電圧はアイドリング時は12Vの後半ですが、少し回転を上げれば13.3~7ぐらいはあるのでバッテリーは大丈夫かな。(小数点以下が写真では消えてますが)もっとも、この電圧はバッテリー直ではないので、実際はもう少し高いはず。
配線がかなり長めなのでどんなバイクでも使えそうですが、USBのコネクタの位置とスイッチが近いので、USBソケットに位置によってはスイッチが使い難いかもしれません。
耐久性はどうみても低そうですが。
12月15日
132グー!
昨日も今日も、なんやかんやする事があったけど、今日の午前は何も無かったのでバイク弄ってました。
アマゾンのブラックフライデーで頼んでいた物が届いているので、スピードトリプルには新しいスマホホルダーに交換し、USBの巻き付け式のグリップヒーターを取付けました。それはまた。
午後3時過ぎに用事も終わり、少しだけでも走ってこようか。どこに行こうかなと、Googleマップを見ていたら、なにこれ?みたいなのを発見。
スバル360遺跡とな?!
4枚目から横にして見てください。
スバル360が放置されていて、ご覧の状態。私有地なのかな?周りに石があるので遺跡感あり。
Googleマップも、よく登録したなって思いました。
12月09日
144グー!
岡山県笠岡市美の浜の「ありがとう像」
前から行ってみようと思いながら、次の自治会の役員を依頼して回ったり、他の祭りの事とか、なんやかんやで、今日も2時間ほど乗っただけ。
地元の石材屋さんが感謝の気持ちを込めて建立したものとか。
子供らしいけど、顔はおっさんにしか……
なんでも、二本足だと重さに耐えられないので、足下に犬を置いてるそうです。
おっと!バイクを置いて写真を撮っていると、何c
↓
↓
↓
↓
おばあちゃん現る!
写真とりょーてじゃけー、どーしょうかおもーたけーど、話しかけてすみゃんせんのー
何CC?
1,050です
おーけーんじゃのーカッコええのー
ありがとうございます
うちも、息子がのりょーてのー、なんかよう、いじりょーる
弄るのも楽しいですからね
うちのダンナに似たんじゃろーのー、ダンナもよう、いじりょーた
わしゃ80じゃけー、もーなごーにゃー
こー見えても、わしゃー船長じゃったんじゃけー
へー凄いですね
ダンナが目がよーなかったけー、わしが免許とったんじゃ
ありがとう像の辺りまで、昔は海じゃったんじゃけー
日が照って、きょーはぬきーのーバイクもよかろー、なごー、話してすまんのー
いえいえ、お元気で
すたすたと歩いて行かれた
その後、像の裏の道でバイクからぺこり。
もう、散歩終わり?話しがしたかったのかな?
ありがとう像では、元船長の何Cおばあちゃんが、現れるかもしれません。
ありがとう、思ったら声に出して言いましょう。
広島弁わかりますか?(備後弁が正しいかな)
Speed Triple
12月06日
155グー!
1枚目の写真
岡山県の遙照山公園展望台の写真、モトクル広報部さんでも取り上げて頂きました。
2枚目の写真
普段は暗くなる前に帰っているので、夕焼けとLEDのヘッドライトが良かったので。
3枚目の写真
岡山県の玉島ハーバーランドで写しましたが、Pixelの消しゴムマジックで道沿いの建物消したので嘘っこですが。
4枚目の写真
ドレミコレクションミュージアムでレプリカの飛燕との写真。
行った所①
北房から高梁辺り、まだまだですね。
行った所②
美星から真備辺りは、そこそこ行ってますね。
行った所③
②と被ってますが、浅口から金光辺りをちょこっと。
行った所④
東は、津山のサムハラ神社です。呼ばれないと行けないそうなので、行けて良かった。
ここから横にして見てください。
お気に入りの写真2位は、この前行った大三島の今治市伊東豊雄建築ミュージアムの駐車場にあるMR.OMISHIMA サイクルスタンドからの写真。
お気に入りの写真1位は広島県神石郡神石高原町草木の旧草木小学校跡にある銀杏の木の対面で写した1枚。
銀杏の黄色が、ディスクローターに反射して黄色く染まり、車体も黄色が深くなっていて、振り返った瞬間に、何これって驚きました。
今年は、春に病気して、どうなる事かと思ったけど、その後は異常もなく過ごせています。
さて、来年はどんな景色が見れるかな。
Speed Triple
12月06日
133グー!
お気に入りの写真と今年行った所その1
年末も近づいているので、そろそろ今年の振り返り。
今年も去年からやっている自治会の会長と言う事もあり、丸1日自由にできる休みも少なかったので、ツーリングで泊まりで何処かに行く事もありませんでした。
来春からは自由な時間も増えるので、泊まりでツーリングに行けたらなと思うし、仕事がどうなるかによっては、一旦終わりとして2週間ぐらい時間を掛けて九州一周して来れたらなんて思っています。
さてどうなるか。
1枚目の写真、今回と次回はスピードトリプルのみ。
ミノルタXD-sと言うフィルムカメラを使って撮影。今年はPENTAX17ってフィルムカメラが発売されて、フィルムカメラがブームになったので、祖父や父の形見のフィルムカメラを使ってみようと始めてみました。それに飽き足らず、ハードオフでフィルムカメラやレンズも買ったりして、おまけにデジカメの一眼レフに手を出しました。もっとも、1万もしない安い中古カメラですが。
2枚目の写真
モトクルで知り合った@135151 との1枚。笠岡ふれいあ空港の滑走路で道と交差している所で撮影。
普段一人なので、こうやって人のバイクと写す事も無く、モトクルやってよかったなと思います。
来年は、もう少しは時間の余裕も出来ると思うので、多くの人に会えたらと思います。
行った所①
小さくて見えるかな?昨年は因島・生口島に行きましたが、今年は大三島に行きました。@148053 さんが投稿されていたので行きました。あとは三原にも行ってますね。バイクで行った西はここまで。
紫色の印が今年行った所で、紺色が2023年、緑が2022年、青が2021年、黒と黄色が行く予定、赤色系はマップに登録した所。灰色はもう一度行きたいところ。
行った所②
尾道市浦崎町に行きました。沼隈の方は全然行けてません。
行った所③
182号線を北上した辺り、まだまだ行けてませんね。あまり182号線が好きじゃないのもあります。道路の溝や、下っている時に前の車のがブレーキしっぱなしだったり、意味不明な所でブレーキ掛けるのが。まあ、そんな時は、離れるようにしてますが。
行った所④
新見の方はバイクで行った事が無かったので今年が初です。まだまだ行けてません。同じ福山の@10813 さんが教えてくれたカレー屋さんにも行かなくては。
ここから横にしてご覧ください。
3・4枚目の写真
これもミノルタXD-sと言うフィルムカメラを使って撮影。色合いがなんとも言えません。
5枚目の写真
これはアサヒペンタックスMEで撮影。
6枚目の写真
ヤフオクで5,000円ほどで買ったキャノンEOSKissFっていうファミリー向けの一眼レフで撮影。
レンズはハードオフで1,100円ぐらいで買ったレンズ。動画とか撮れないけど、電池も長持ちなので下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、ひたすらシャッター押しまくり。
その2に続く。
11月10日
145グー!
宝泉寺の近くの旧草木小学校跡にも銀杏があり、横の道にバイクを置いて、銀杏を写して振り返ると、いつものスピードトリプルじゃない。
銀杏の黄色を、ブレーキローターとかが反射して、黄色に染まっていました。
その後の、ウォールアート?は、元はお店でもあったのかな?
5枚目から横にしてご覧ください。
今は自販機だけになってます。
コーヒーにジュースはいかがと
恐竜は、おいらはジュースと
原始時代みたいな服装で、コーヒーやジュースとな?
場所は神石高原町福永の小堀山八幡神社近くの新市七曲西条線沿いにあります。
これを#ウォールアート と言って良いのか?
11月08日
135グー!
は か た の しお!でお馴染みの伯方塩業さんの工場見学に行きました。
3枚目から横にしてご覧ください。
塩ソフト400円を頂きました。お塩を2種類から選んでかけて食べます。
うむ、少し暑かった事もあり、美味しく頂きました。
工場内は撮影禁止です。
普段少量しか見ないものが大量にあると、これが塩なん?みたいな〜
写し忘れですが、入口の所にあれがあります。
って、あれって?
のど自慢とかで、キンコンカンと叩くやつ。
左から叩くと、は か た の しお!を奏でられます。ぜひ、行ったら叩きましょう!
3種類の塩の試供品を頂きました。売店があり、お土産も買って帰りました。
最初の2枚は、工場の西側の川?を挟んだ堤防になります。写真を写すのには良いスポットでした。
工場の外から2階に上がってからも、眺めて下さい。
11月07日
143グー!
小さい神社を参拝しながら、大三島を時計回りに走りました。
行った順番は反対になりますが、最初の3枚が、ところミュージアム。作品は撮影禁止となっています。なかなか、面白い作品がいくつもありました。
離れた所にあるのは花なのかな?
次の4枚は今治市東豊雄建築ミュージアム。こちらは何でも撮影可能でした。受付の方も感じ良く、色々教えて頂きました。
サイクルスタンド君が所在なげに海を見つめていました。MR.OMISHIMAサイクルスタンド君らしい。
次が今治市岩田健母と子のミュージアム。こちらも撮影不可だが、Googlemapには沢山載ってる。円形なので、空と建物や山を写せばよかった。
すぐ、隣にある大三島 憩いの家は学校を改造した宿泊施設。
ニャンコみっけ。公家さんみたい。逃げもしないが、来もしないみたいな距離感でした。
3館で1,000円のチケットを購入しました。5館のセットもあるようですが、他は行かなかったので。
#今治市東豊雄建築ミュージアム
#今治市岩田健母と子のミュージアム
Speed Triple
10月29日
135グー!
ヘルメットに貼る、新しいにゃんこ目が届いたので、我が家のにゃんこにお伺いをたてました。
まあ、いいんじゃね みたいな
この前の日曜日は午後から雨とかだったので、午前中は走ろうかと。その前に、検査標章の張り替えしました。
なんか、微妙に変わってます。年が左下から右上に。数字も微妙に小さくなってます。
0で始まってる9桁の英数字は前と同じ、ナンバーとかと同じ意味なのか?
それに加えて24ではじまっている11桁の数字が加わっていました。意味はわかりません。
構造変更の書類です。自分で申請するなら手書きの用紙があるのてしょうが、車検を受ける書類の裏に幅とか長さとか書かれたのを元に作られた書類です。
検査の合格の書類と合わせて提出しました。
体重がやばくなってます。
40代でタバコを止めて以来の60キロ超え。3カ月走らずにいて食べてばかりでは、やむ無し。
3月に入院して退院後は55切ってたのに……
と言う事で、昨日から走り始めました。まだ、膝に負担は掛けれないので、4キロ歩いて2キロ走った程度です。
三枚目の2年前のベストを目指してガンバロー
Speed Triple
10月23日
151グー!
880円で買ったフィルムカメラのNew EOS Kissで撮影。
2枚目以降は横にして見てください。
フィルムカメラでマニュアルフォーカスのミノルタXD-s、ペンタックスMEとオートフォーカスのミノルタα303si、キャノンのNew EOS Kissの4台で写してみましたが、やはりマニュアルが写しているらしくて面白い。
フィルムカメラは程度が良くて、レンズも明るいのとズームがあるミノルタのXD-sを主に使おうと思います。
日付が入るのが、フィルムカメラらしい。ただ2019年以降は対応してないので令和6年とするしかない。
しかし、思うような写真はなかなか写せないです。練習あるのみ。
10月18日
147グー!
最初に文面読んでから画像を見て下さい。一応警告はしています。
ユーザー車検にかかった費用は、重量税5,000円(登録後18年以上)
古い物を大事に使っているのに高くなるのは解せない。
検査費用1,800円
光軸調整2,000円(お店によって違う。2灯だから高い?)
自賠責8,760円
構造変更手数料300円
合計で、17,860円
これ以外だと、ブレーキフルード交換したけど買っていた物を使用。パーツクリーナーでローターを清掃したり、注油したりした程度で、特に何か交換したわけでは無いです。オイルも交換して700キロほどなので、今回は交換せず。
後は片道20キロほどのガソリン代。
光軸調整は陸運局入り口の東にあるカーサポート福山さんにいつも行ってます。高いのか安いのか、他に行ってないのでわかりません。少なくとも不合格になった事は無いのでしっかり合っているのだと思います。
バイクの構造変更(車体の大きさなど)は一定の範囲を超えた場合にする必要があるようです。
車体の長さに3cm以上の変更があったとき
車体の幅に2cm以上の変更があったとき
車体の高さに4cm以上の変更があったとき
重量に50kg以上の変更があったとき
フレームカットなどにより強度の変更があったときのようです。
長さも幅も一定範囲を越えていたのでする必要がありました。
純正と思っていたハンドルは社外品だったという事のようです。(あるいはカットされたか)
14日は北房のコスモス広場・備中鐘乳穴からうかん常山公園に向かったのですが途中に大きな看板があり止まって写しました。
警告の後に、タヌキの股間アップ画像がありますので、女性の方は閲覧注意です!
たぬきのキャンタマ袋は、どうしてこんなにでかいのか?
八畳敷きなんて言われますが、江戸時代の金細工の職人が金箔を作る際に、4gにも満たない金を狸の皮で包んで叩くと、その金が八畳敷きの大きさにまで広がるということから、大きく広がったものの例えに使われるようになったと言われているそうです。
要するに狸の皮はよく伸びるみたいですね。
でも実際の大きさは人間の小指程度の大きさだそうです。(笑)見たことないので、ぜひ一度見てみたい。
Speed Triple
10月17日
119グー!
ユーザー車検に行くたびに、このシールはなんでこんな作りなのと思う。わざわさ上に透明シール貼らなくても、耐候性や耐光性のが出来そうな気がするが。
構造変更で、こんなに変わりました。
全長が211が205
幅が81が75
高さ111が112
なんで、こんなに違うの?
このバイクの前の車検は埼玉で受けられています。
全長はフェンダーレス化によるものと思われます。
幅と高さはハンドル交換されたからとしか思えないけど、前はなんともなかったのか?
2輪レーンの隣が計測レーン、見るからに高そうな、ハーレーが2輪レーンに入り、その後計測レーンに並ばれた。
乗っている方に、構造変更なのですか?と聞くと新規登録は2輪の検査の後に計測するらしい。
福山のハーレーダビッドソン バルコム福山の方でした。
来ていたバイクは700万円とか、2,000ccぐらいらしい。ノーマルだと400万円。
塗装もかなり違うしリアスピーカーも付いてた。液晶メーターも見せてもらった。
どうですか、乗りやすいてすよとも。多分2024CVO ROAD GRIDEと言うモデルみたい。
純正なので、爆音でもなく静かだった。
バルコムの方が陸運局によっては、きちんと測ったり測らなかったりと話された。
ハーレーでも、実際に測ると違うこともあるらしい。
他にも何台もハーレーが車検に来ていたけど、東広島から来ていると話された、こちらのほうが混まないからと。
2輪レーンで色々測ってたから、すぐに終わるのかと思っていたら、前輪のみ重さを測る所に載せて、その後後輪も載せて車重を測った。
これは、前回と変わらず、前荷重110キロで後が110とイーブンでした。
時間は掛かったが、普段のユーザー車検では、できない経験が出来た。
皆さんもユーザー車検に行く際は、車体の寸法を確認して行きましょう。
他に写真が無いので、写真を絵にしてくれるサイトで作ったのを。
Speed Triple
10月15日
130グー!
車検なので、LEDの中華製のヘッドライトを純正のハロゲンのヘッドライトに交換しています。
明るさは大丈夫そうだけど、車用のサンヨーテクニカのリレーハーネスをCBR400RRに使っていたのを、引っ張り出して来て、さて純正の配線とどのくらい電圧が違うか測ると。
純正10.25vリレーハーネス使用で12.10vと全然違いました。(エンジン始動しない状態)
こりゃ付けるしかないな。
20年近く経つので、配線も劣化しているのかな。
う、ソケットが大きすぎて、穴を通せない。仕方なく、片側で5本の配線をギボシ化。なんとかグロメットを通した。
ケース内も狭く、配線を押し込んで固定するのも一苦労。
リレーがデカいので、メーター、ライトのステーの左右に両面テープとタイラップで固定。
配線は結構適当で切り上げ車検が終わればまた直そう。
なんとこのヘッドライトは垂直方向は個別に調整出来ないと。
夜に壁に写してみると左が少し高い、一旦左のヘッドライトを取り外して下向きに調整するも、変わらず。力技で下に下げてみたら、ほぼおなじになった。
17日に休んでユーザー車検に行く予定です。大丈夫かなぁ、ちょっと不安。
Speed Triple
10月07日
141グー!
金曜日の社内の研修対応で、くたびれてしまい、土曜はくだーっとして、何もせず。精神的な疲れが体に出るようになると、ちょっときつい。
日曜は午後から少し元気が出たので、月末には車検が切れるので、ユーザー車検に行く準備してました。
ヘッドライトをハロゲンに戻して、スマホのアプリでルクスを測ってみたけど、スマホをあわす位置がいまいちわからない。1メートル離れで15,000ルクスあればいけるのか?
スマホのどの辺りで感知してるのか?
15,000以上の数値は出てたが。
ヘッドライトのリレーハーネスあるので、週末に付けて数値が変わるなら、そのまま付けておこうか。
ブレーキフルードは、車検から1年ぐらい経った時に一度交換してるけど、なんか汚れが。
蓋のネジ山の下にも汚れが付いてた。
リアは写し忘れ。
ユーザー車検は6回行ってますが、行くたびにどうだったっけとなる。丁寧に説明してくださるので、覚える気がないだけかw
載せる写真もないので、久々に画像生成aiから。
ある主題歌を入れてみた。
ひとりでもひとりでも、守る守る俺は仮面ライダー
これは、藤兵衛さんに、ヒロインに少年ライダー隊なん?
されど我が友サイクロン 爆音上げろサイクロン だけだと、台風の親子(笑)
これに、戦う戦う俺は仮面ライダーを加えると、サイクロンはどこかに消えた(笑)
Speed Triple
09月20日
134グー!
チャットGPTに聞いてみました。
2005年式スピードトリプル1050のエンジンが掛かりません、。
下記の症状と固有の故障個所も参考にして回答して下さい プラグはガソリンで濡れている プラグに火花は飛んでいるが不規則 クランクポジションセンサーは新品に交換済み バッテリーの電圧は13Vある。 セルは回るが、回りが遅い 配線。リレーに不具合無し ECUも不具合無し
ChatGPT:
詳細な症状を教えていただきありがとうございます。この情報を基に、特定の故障箇所を考えられる範囲で挙げてみます。
症状の要点
プラグがガソリンで濡れている:
燃料は供給されている。
プラグに火花は飛んでいるが不規則:
点火系に異常がある可能性。
クランクポジションセンサーは新品に交換済み:
そのため、クランクポジションセンサーの問題は考えにくい。
バッテリー電圧は13V:
バッテリーは正常である可能性が高い。
セルは回るが、回りが遅い:
スターターやエンジンの内部抵抗の問題が考えられる。
配線・リレー・ECUに不具合無し:
これらの問題は除外できる。
考えられる故障箇所と原因
1. スターターモーターの劣化
セルの回りが遅いという症状は、スターターモーターが劣化している場合に発生することがあります。内部のブラシやコイルの摩耗が原因で十分な回転力を発生できていない可能性があります。スターターモーターを分解し、ブラシやコンミュテータの状態を確認してみてください。
2. バッテリーの電流供給不足
電圧は13Vありますが、バッテリーの電流供給能力が不足している場合、セルモーターが正常に作動せず、クランキングが遅くなることがあります。電流測定を行い、バッテリーが必要な電流を供給できているか確認してください。
3. アーシング不良
アーシング(バッテリーのマイナスケーブルやエンジン本体のアースポイント)が不十分だと、必要な電流が流れずセルモーターの回転が遅くなることがあります。アーシングポイントを確認し、清掃や増し締めを行ってください。
4. イグニッションコイルまたはプラグキャップの不良
火花が不規則ということは、イグニッションコイルやプラグキャップが劣化している可能性があります。特に高温時に不規則な点火になることが多いです。イグニッションコイルの抵抗値を測定し、基準値と比較してください。また、プラグキャップ内の抵抗(一般的に5kΩ前後)も確認します。
5. カムシャフトポジションセンサー(CPS)の不良
クランクポジションセンサーは交換済みですが、カムシャフトポジションセンサーが不良の場合、点火タイミングが不規則になることがあります。カムシャフトセンサーの抵抗値を確認し、センサー自体や配線の接続を確認してください。
6. 燃料供給過多(フラッディング)
プラグがガソリンで濡れている場合、燃料が過剰に供給され、シリンダー内で正常な燃焼が行われていない可能性があります。これにより点火が不安定になることがあります。以下を確認してください:
インジェクターのリークや詰まりがないか。
燃圧レギュレーターの異常(燃圧が高すぎる)。
7. エンジン内部の機械的トラブル
セルの回りが遅く、燃料や点火系に問題がない場合、エンジン内部の機械的な抵抗(例:カーボン蓄積による圧縮過剰、バルブタイミングの異常)が原因かもしれません。圧縮圧力を測定し、異常がないか確認してください。
これらの項目を確認しても解決しない場合は、さらに詳細な診断が必要かもしれません。メカニックと相談しながら進めることをお勧めします。
あなた:
スターターモーターは分解清掃し異常なし プラグは新品に交換済み アースも問題なし インジェクターも清掃し確認済み 燃料ポンプも問題なし
ChatGPT:
さらに詳細な情報をありがとうございます。これまで確認された内容を踏まえると、考えられる原因は非常に限られてきます。以下にさらに絞り込んだ考えられる原因を挙げてみます。
1. イグニッションコイルの異常
プラグは新品に交換済みで、点火が不規則な場合、イグニッションコイル自体に異常がある可能性があります。イグニッションコイルが劣化すると、特に負荷がかかったときや高回転時に正常な火花を飛ばせなくなります。抵抗値や二次コイルの断線、漏電などがないか確認してください。また、可能であれば、動作確認済みのイグニッションコイルに交換してみるのも手です。
2. 点火タイミングの問題
火花が不規則に飛ぶという症状は、点火タイミングがずれている可能性があります。クランクポジションセンサーを交換済みであっても、以下の原因が考えられます:
ECUの設定: ECUの設定が正しく行われているか、またはアップデートが必要かを確認します。ECUの初期化や再プログラムを試みることも有効です。
カムシャフトとクランクシャフトの同期異常: タイミングチェーン(またはベルト)のずれ、テンショナーの不具合などで、カムシャフトとクランクシャフトの同期が取れていない場合、点火タイミングが狂います。タイミングチェーンの張り具合やガイドの状態を確認してください。
3. 圧縮漏れやバルブタイミングの異常
セルが遅く回り、点火も不規則である場合、エンジン内部の機械的な問題が影響している可能性もあります。具体的には、以下の点を確認してください:
圧縮測定: 各シリンダーの圧縮圧力を測定し、規定値と比較します。圧縮が低い場合、バルブシートの損傷やシリンダーヘッドガスケットの不良が考えられます。
カムタイミング: カムタイミングのずれが原因で、適切なバルブ開閉が行われていない可能性もあります。タイミングマークを確認し、カムタイミングがずれていないかを点検します。
4. エンジン内部の異常摩擦
スターターモーターは正常でもセルの回りが遅い場合、内部摩擦が大きくなっている可能性があります。以下の点を確認してください:
カーボンの蓄積: ピストンやバルブにカーボンが蓄積し、圧縮比が異常に高くなっていると、クランキングが重くなることがあります。
ベアリングやシリンダーの異常: クランクシャフトやカムシャフトのベアリングが摩耗している、またはシリンダー内の摩擦が異常に増している場合、クランキングが遅くなります。
5. スターターモーターとフライホイールのギア噛み合い不良
セルが遅く回るという症状は、スターターモーターとフライホイールのギアの噛み合わせに問題がある場合も考えられます。以下を確認してください:
ギアの摩耗: スターターモーターのベンドックスやフライホイールのギアが摩耗しており、うまく噛み合っていない可能性があります。
ギアの位置ずれ: スターターモーター取り付け時に位置ずれが起きていると、クランキングが正常に行われないことがあります。取り付け位置やボルトの締め具合を確認してください。
6. センサーハーネスやコネクターの接触不良
センサーやECU自体が正常でも、配線やコネクターに接触不良や断線がある場合、信号が断続的に途切れ、不規則な点火が起こることがあります。以下の点を確認してください:
クランクポジションセンサー、カムポジションセンサーのコネクターピンの確認: 接続がしっかりしているか、腐食やピンの曲がりがないか確認します。
全体的なハーネスの導通確認: 各センサーやECUまでのハーネスが断線や短絡していないか、テスターで導通を確認します。
これらのチェック項目を再度確認し、異常が発見されなければ、ECUの診断機を用いて詳細なデータロギングを行い、トリガーポイントや特定の異常がどこで発生しているかを突き止めることが次のステップになります。
5番目にスピードトリプルが始動不能になったのに近い回答が出てきました。
もっと入力する側が、正確な情報を入れてやると、正解に近づくと思います。いくら性能が良くても使う側もレベルを上げる必要がありますね。
写真はフィルムカメラで撮影したものです。
沖の観音辺り
タイヤは上手く撮れたみたいや。
カメは吉備津彦神社の池のカメさん。
桃太郎は手水舎にいました。
ここから吉備津神社
手水舎の水にピントを合わせたつもりだが…
なぜかポストを写す
屋根と空、空の上には何がある?
シドでした。
Speed Triple
09月19日
116グー!
スピードトリプル入手時の話し。
我が家に来た後に、2度エンジンが掛かった後にエンジンが掛からなくなりました。
何の保証もないので、自分でなんとかしないといけません。
プラグは濡れてる。
セルは回る。
プラグの点火が、なんか不規則?
プラグも交換。
う〜ん。クランクポジションセンサーの不良?
交換するも変わらず。
なんかセルの回りがイマイチ。
セルモーターを分解。
ブラシもまだあるし、接点も少し汚れがあるだけ。開けたついでに清掃。
リレーが悪くて、電気の流れが悪い?
テスターで見るも、不具合は無さそうだか、交換しても変わらず。
インジェクターの取付部に液体パッキンが。
2次エアー?かぶり過ぎ?(始動しないとは関係ないと思うが、このままにはしておけず)
インジェクター取り外して、パッキン交換。ついでにインジェクターに電気を流して、クリーナーを通して清掃。
電気が弱い?距離も3万キロ超えてるので、ステーターコイルとレギュレータも交換。
メインハーネスの何処に断線があり、ECUが働かない?それともECU自体の問題?
OBDⅡをTuneECUで見るも、エラーはない。
メインハーネスを取り外して、テスターで全配線をチェックするも、問題無し。
電気系統じゃないの?
海外のスピードトリプルのトラブルのフォーラムを見まくり、え?これが悪いの?
悪かったのは、スクラブクラッチ。ワンウェイクラッチとも言い、セルモーターのパワーをクランクに伝えて始動させ、始動後は回りが早いエンジンからのパワーをセルモーターに伝えないパーツ。
分解してみると、かなりすり減っていて、これではセルモーターのパワーが伝わらず、始動させるだけのパワーが伝わらない。
ワールドオブトライアンフでパーツを注文すると、不具合が多いのか対策品になっているが、なんと5.4万もする。(海外なので送料も8千円ほど、モノタロウだと10万越え)
社外品とかでサイズが合うのを探す自信はなく、しかたなく購入した。今は7.2万円に上がってる。
たったこれだけのパーツが傷んだだけで始動しないとは。
どこかで、見たような柄のウエスがありますが、気になさらないように。ゴムが緩んでも、まだ使い道はあります。
合わせ面に液体パッキンが、べったりと使われていました。そんなに精度が低いのか?
そんなこんなが、ありましたが、今は好調で走れています。来月は車検たけど、やはりライトが気になります。