トライアンフ | TRIUMPH スピードトリプル | Speed Triple

車輌プロフィール

スピードトリプルは、2000年代のトライアンフ・ロードスターを象徴するビッグネーム。1994年に登場し、幾たびものモデルチェンジを受けながら、2019年(現行更新時)まで、シリーズは継続されている。モデル名の由来ともなった水冷4スト並列3気筒エンジンの排気量は、94年のデビュー時は、885cc。99年には955ccとなり、2005年には、1,050ccまで拡大された。また、当初はオーソドックスな丸目1灯だったヘッドライトが、横に並べた2眼タイプになったのは97年から。2000年に公開された映画、「ミッションインポッシブル2」が、その強烈なスタイルと運動性能を多くの人々に印象付けた。2005年のモデルチェンジでは、前述の通り排気量をアップしたほか、フロントフォークは倒立式に、マフラーは左右2本出しとなった。2008年には、フロントブレーキのキャリパーがブレンボ製になり(以前はニッシン)、テールランプはLED式となった。2011年のモデルチェンジでは、長くスピードトリプルのアイコンでもあった丸目2眼ヘッドライトを改め、異形5角形の2眼ライトを採用。2014年モデルからは、メーターバイザーとアンダーカウルを装備した。2012年には、上級仕様としてのスピートトリプルRが設定され(別項)、2016年のモデルチェンジで、シリーズはスピードトリプルSと同・Rとしてラインナップされるようになった。

Speed Tripleに関連してモトクルに投稿された写真

  • Speed Triple

    10月29日

    132グー!

    ヘルメットに貼る、新しいにゃんこ目が届いたので、我が家のにゃんこにお伺いをたてました。

    まあ、いいんじゃね みたいな

    この前の日曜日は午後から雨とかだったので、午前中は走ろうかと。その前に、検査標章の張り替えしました。

    なんか、微妙に変わってます。年が左下から右上に。数字も微妙に小さくなってます。

    0で始まってる9桁の英数字は前と同じ、ナンバーとかと同じ意味なのか?

    それに加えて24ではじまっている11桁の数字が加わっていました。意味はわかりません。

    構造変更の書類です。自分で申請するなら手書きの用紙があるのてしょうが、車検を受ける書類の裏に幅とか長さとか書かれたのを元に作られた書類です。

    検査の合格の書類と合わせて提出しました。

    体重がやばくなってます。

    40代でタバコを止めて以来の60キロ超え。3カ月走らずにいて食べてばかりでは、やむ無し。

    3月に入院して退院後は55切ってたのに……

    と言う事で、昨日から走り始めました。まだ、膝に負担は掛けれないので、4キロ歩いて2キロ走った程度です。
    三枚目の2年前のベストを目指してガンバロー

  • Speed Triple

    10月27日

    78グー!

    よし!行ぐべ🏍💨

  • 10月26日

    133グー!

    うかん常山公園にあるレストハウスのCafe moulinさん

    店内にヘルメットやジャケットが飾ってありました。

    キリンの単行本やバイク雑誌も。

    いただいたのは肉うどんセット、食べ過ぎてお腹が出てきているのに、おむすびまで。美味しく完食しました。

    窓から、一番大きなかざぐるまが見えてます。

    オーナーさんがバイク好きと、隣りにある風ぐるま市場には、ここでこんな物が売れるのかって物が多数ありました。

  • Speed Triple

    10月23日

    150グー!

    880円で買ったフィルムカメラのNew EOS Kissで撮影。

    2枚目以降は横にして見てください。

    フィルムカメラでマニュアルフォーカスのミノルタXD-s、ペンタックスMEとオートフォーカスのミノルタα303si、キャノンのNew EOS Kissの4台で写してみましたが、やはりマニュアルが写しているらしくて面白い。

    フィルムカメラは程度が良くて、レンズも明るいのとズームがあるミノルタのXD-sを主に使おうと思います。

    日付が入るのが、フィルムカメラらしい。ただ2019年以降は対応してないので令和6年とするしかない。

    しかし、思うような写真はなかなか写せないです。練習あるのみ。



  • 10月22日

    131グー!

    うかん常山公園

    7つの石の風ぐるまがある風の舞台とお城の形の展望館(無料)に食事も出来るレストハウスもあります。

    台座は御影石で、羽根は万成石で最大なのは直径2.4メートルで重さは約2トン。
    この重いのが風で回るのが不思議。

    バイクも数台来ており、レストハウスのオーナーさんがバイク好きだそうで、レストハウスの中にヘルメットやジャケットにステッカーとかも貼ってありました。キリンの単行本も。(別で投稿します)

    ジャケットが薄いと、少し奥に入ると涼しいより、寒かったです。

    木々も少しずつ色が変わってきていますね。今度は紅葉ですね!

    みんなで紅葉を見に行こうようです!

  • 10月18日

    146グー!

    最初に文面読んでから画像を見て下さい。一応警告はしています。

    ユーザー車検にかかった費用は、重量税5,000円(登録後18年以上)
    古い物を大事に使っているのに高くなるのは解せない。

    検査費用1,800円

    光軸調整2,000円(お店によって違う。2灯だから高い?)

    自賠責8,760円

    構造変更手数料300円

    合計で、17,860円

    これ以外だと、ブレーキフルード交換したけど買っていた物を使用。パーツクリーナーでローターを清掃したり、注油したりした程度で、特に何か交換したわけでは無いです。オイルも交換して700キロほどなので、今回は交換せず。

    後は片道20キロほどのガソリン代。

    光軸調整は陸運局入り口の東にあるカーサポート福山さんにいつも行ってます。高いのか安いのか、他に行ってないのでわかりません。少なくとも不合格になった事は無いのでしっかり合っているのだと思います。

    バイクの構造変更(車体の大きさなど)は一定の範囲を超えた場合にする必要があるようです。

    車体の長さに3cm以上の変更があったとき

    車体の幅に2cm以上の変更があったとき

    車体の高さに4cm以上の変更があったとき

    重量に50kg以上の変更があったとき

    フレームカットなどにより強度の変更があったときのようです。

    長さも幅も一定範囲を越えていたのでする必要がありました。

    純正と思っていたハンドルは社外品だったという事のようです。(あるいはカットされたか)

    14日は北房のコスモス広場・備中鐘乳穴からうかん常山公園に向かったのですが途中に大きな看板があり止まって写しました。
     
    警告の後に、タヌキの股間アップ画像がありますので、女性の方は閲覧注意です!

    たぬきのキャンタマ袋は、どうしてこんなにでかいのか?

    八畳敷きなんて言われますが、江戸時代の金細工の職人が金箔を作る際に、4gにも満たない金を狸の皮で包んで叩くと、その金が八畳敷きの大きさにまで広がるということから、大きく広がったものの例えに使われるようになったと言われているそうです。

    要するに狸の皮はよく伸びるみたいですね。

    でも実際の大きさは人間の小指程度の大きさだそうです。(笑)見たことないので、ぜひ一度見てみたい。

  • Speed Triple

    10月17日

    118グー!

    ユーザー車検に行くたびに、このシールはなんでこんな作りなのと思う。わざわさ上に透明シール貼らなくても、耐候性や耐光性のが出来そうな気がするが。

    構造変更で、こんなに変わりました。

    全長が211が205

    幅が81が75

    高さ111が112

    なんで、こんなに違うの?

    このバイクの前の車検は埼玉で受けられています。

    全長はフェンダーレス化によるものと思われます。

    幅と高さはハンドル交換されたからとしか思えないけど、前はなんともなかったのか?

    2輪レーンの隣が計測レーン、見るからに高そうな、ハーレーが2輪レーンに入り、その後計測レーンに並ばれた。

    乗っている方に、構造変更なのですか?と聞くと新規登録は2輪の検査の後に計測するらしい。

    福山のハーレーダビッドソン バルコム福山の方でした。

    来ていたバイクは700万円とか、2,000ccぐらいらしい。ノーマルだと400万円。

    塗装もかなり違うしリアスピーカーも付いてた。液晶メーターも見せてもらった。

    どうですか、乗りやすいてすよとも。多分2024CVO ROAD GRIDEと言うモデルみたい。
    純正なので、爆音でもなく静かだった。

    バルコムの方が陸運局によっては、きちんと測ったり測らなかったりと話された。

    ハーレーでも、実際に測ると違うこともあるらしい。

    他にも何台もハーレーが車検に来ていたけど、東広島から来ていると話された、こちらのほうが混まないからと。

    2輪レーンで色々測ってたから、すぐに終わるのかと思っていたら、前輪のみ重さを測る所に載せて、その後後輪も載せて車重を測った。

    これは、前回と変わらず、前荷重110キロで後が110とイーブンでした。

    時間は掛かったが、普段のユーザー車検では、できない経験が出来た。

    皆さんもユーザー車検に行く際は、車体の寸法を確認して行きましょう。

    他に写真が無いので、写真を絵にしてくれるサイトで作ったのを。

  • 10月17日

    142グー!

    検査場ナウ

    事前にライトはテスター屋さんで調整してもらったので基本的に問題なく合格したのてすが、幅が5センチ短いと。

    入手した時よりバーエンドは長い物に変更してるんだけど、それでも短いって、入手した時に車検を通した業者ってなんなんだ!?

    構造変更手数料300円払ってトラックやキャンピングカーみたいなのが並んでる計測ラインで待機中です。

    これで、もう2年乗れるが69歳か………

    20分で1台進むぐらい、前に4台いる……

    実況中継

    1 2 台目に検査員さんが来て、確認中

    やっと終わった。

  • 10月16日

    146グー!

    備中鐘乳穴

    10時に開園のはずなのに、券の販売所が空いてない。

    他にも待っている方が数名。

    少し降りると、点検に行かれていたようで戻って来られました。

    かなり前に来たけど、満奇洞とかと違って短いんです。なのに800円もします。

    点検中とかで上がれなかったり、先に行けなかったり、多分直す気ないんじゃないのかな。

    コーヒーは100円とお安く、名物?の羊羹も付いてきた。これは良かった。

    あのですね、羊羹はね、特にお年寄り(人に言えれないけど)、












    よう噛んで食べましょうね!

  • 10月15日

    141グー!

    北房コスモス広場

    13日が北房コスモスまつりでしたが行ったのは翌日です。お店の人も昨日は多かったけど、今日はガラガラと。

    キズありのお芋が190円と安かったので買って帰りました。今しばらくは花が楽しめるかな。

    この後に備中鐘乳穴とうかん常山公園に行きました。それは、別で。

    コスモスと言うと、やはり山口百恵さんの秋桜ですよね。ウルトラマンコスモスの人もいるのかな?

  • Speed Triple

    10月15日

    130グー!

    車検なので、LEDの中華製のヘッドライトを純正のハロゲンのヘッドライトに交換しています。

    明るさは大丈夫そうだけど、車用のサンヨーテクニカのリレーハーネスをCBR400RRに使っていたのを、引っ張り出して来て、さて純正の配線とどのくらい電圧が違うか測ると。

    純正10.25vリレーハーネス使用で12.10vと全然違いました。(エンジン始動しない状態)

    こりゃ付けるしかないな。

    20年近く経つので、配線も劣化しているのかな。

    う、ソケットが大きすぎて、穴を通せない。仕方なく、片側で5本の配線をギボシ化。なんとかグロメットを通した。

    ケース内も狭く、配線を押し込んで固定するのも一苦労。

    リレーがデカいので、メーター、ライトのステーの左右に両面テープとタイラップで固定。

    配線は結構適当で切り上げ車検が終わればまた直そう。

    なんとこのヘッドライトは垂直方向は個別に調整出来ないと。

    夜に壁に写してみると左が少し高い、一旦左のヘッドライトを取り外して下向きに調整するも、変わらず。力技で下に下げてみたら、ほぼおなじになった。

    17日に休んでユーザー車検に行く予定です。大丈夫かなぁ、ちょっと不安。

  • Speed Triple

    10月07日

    141グー!

    金曜日の社内の研修対応で、くたびれてしまい、土曜はくだーっとして、何もせず。精神的な疲れが体に出るようになると、ちょっときつい。

    日曜は午後から少し元気が出たので、月末には車検が切れるので、ユーザー車検に行く準備してました。

    ヘッドライトをハロゲンに戻して、スマホのアプリでルクスを測ってみたけど、スマホをあわす位置がいまいちわからない。1メートル離れで15,000ルクスあればいけるのか?
    スマホのどの辺りで感知してるのか?
    15,000以上の数値は出てたが。

    ヘッドライトのリレーハーネスあるので、週末に付けて数値が変わるなら、そのまま付けておこうか。

    ブレーキフルードは、車検から1年ぐらい経った時に一度交換してるけど、なんか汚れが。

    蓋のネジ山の下にも汚れが付いてた。

    リアは写し忘れ。

    ユーザー車検は6回行ってますが、行くたびにどうだったっけとなる。丁寧に説明してくださるので、覚える気がないだけかw

    載せる写真もないので、久々に画像生成aiから。

    ある主題歌を入れてみた。

    ひとりでもひとりでも、守る守る俺は仮面ライダー

    これは、藤兵衛さんに、ヒロインに少年ライダー隊なん?

    されど我が友サイクロン 爆音上げろサイクロン だけだと、台風の親子(笑)

    これに、戦う戦う俺は仮面ライダーを加えると、サイクロンはどこかに消えた(笑)

  • Speed Triple

    10月03日

    151グー!

    あんなに暑かったのに、一気に気温が下がりましたね。

    デジカメを持ってぶらぶらすると、色んな物が目に付くようになりますね。

    何かを大きく写したくもなります。

    今夜の夜景は君といるとやけいに綺麗だなんて言えなくなるので。

    こらからは、二人で紅葉を見に行こうようと言いましょうね。

    あ、冬の夜景は、寒いのでもっとこっちにと言えますね。

    やけいな、お世話でした。

  • Speed Triple

    09月20日

    134グー!

    チャットGPTに聞いてみました。

    2005年式スピードトリプル1050のエンジンが掛かりません、。 

    下記の症状と固有の故障個所も参考にして回答して下さい プラグはガソリンで濡れている プラグに火花は飛んでいるが不規則 クランクポジションセンサーは新品に交換済み バッテリーの電圧は13Vある。 セルは回るが、回りが遅い 配線。リレーに不具合無し ECUも不具合無し

    ChatGPT:

    詳細な症状を教えていただきありがとうございます。この情報を基に、特定の故障箇所を考えられる範囲で挙げてみます。

    症状の要点

    プラグがガソリンで濡れている:

    燃料は供給されている。

    プラグに火花は飛んでいるが不規則:

    点火系に異常がある可能性。

    クランクポジションセンサーは新品に交換済み:

    そのため、クランクポジションセンサーの問題は考えにくい。

    バッテリー電圧は13V:

    バッテリーは正常である可能性が高い。

    セルは回るが、回りが遅い:

    スターターやエンジンの内部抵抗の問題が考えられる。

    配線・リレー・ECUに不具合無し:

    これらの問題は除外できる。

    考えられる故障箇所と原因

    1. スターターモーターの劣化

    セルの回りが遅いという症状は、スターターモーターが劣化している場合に発生することがあります。内部のブラシやコイルの摩耗が原因で十分な回転力を発生できていない可能性があります。スターターモーターを分解し、ブラシやコンミュテータの状態を確認してみてください。

    2. バッテリーの電流供給不足

    電圧は13Vありますが、バッテリーの電流供給能力が不足している場合、セルモーターが正常に作動せず、クランキングが遅くなることがあります。電流測定を行い、バッテリーが必要な電流を供給できているか確認してください。

    3. アーシング不良

    アーシング(バッテリーのマイナスケーブルやエンジン本体のアースポイント)が不十分だと、必要な電流が流れずセルモーターの回転が遅くなることがあります。アーシングポイントを確認し、清掃や増し締めを行ってください。

    4. イグニッションコイルまたはプラグキャップの不良

    火花が不規則ということは、イグニッションコイルやプラグキャップが劣化している可能性があります。特に高温時に不規則な点火になることが多いです。イグニッションコイルの抵抗値を測定し、基準値と比較してください。また、プラグキャップ内の抵抗(一般的に5kΩ前後)も確認します。

    5. カムシャフトポジションセンサー(CPS)の不良

    クランクポジションセンサーは交換済みですが、カムシャフトポジションセンサーが不良の場合、点火タイミングが不規則になることがあります。カムシャフトセンサーの抵抗値を確認し、センサー自体や配線の接続を確認してください。

    6. 燃料供給過多(フラッディング)

    プラグがガソリンで濡れている場合、燃料が過剰に供給され、シリンダー内で正常な燃焼が行われていない可能性があります。これにより点火が不安定になることがあります。以下を確認してください:

    インジェクターのリークや詰まりがないか。

    燃圧レギュレーターの異常(燃圧が高すぎる)。

    7. エンジン内部の機械的トラブル

    セルの回りが遅く、燃料や点火系に問題がない場合、エンジン内部の機械的な抵抗(例:カーボン蓄積による圧縮過剰、バルブタイミングの異常)が原因かもしれません。圧縮圧力を測定し、異常がないか確認してください。

    これらの項目を確認しても解決しない場合は、さらに詳細な診断が必要かもしれません。メカニックと相談しながら進めることをお勧めします。

    あなた:

    スターターモーターは分解清掃し異常なし プラグは新品に交換済み アースも問題なし インジェクターも清掃し確認済み 燃料ポンプも問題なし

    ChatGPT:

    さらに詳細な情報をありがとうございます。これまで確認された内容を踏まえると、考えられる原因は非常に限られてきます。以下にさらに絞り込んだ考えられる原因を挙げてみます。

    1. イグニッションコイルの異常

    プラグは新品に交換済みで、点火が不規則な場合、イグニッションコイル自体に異常がある可能性があります。イグニッションコイルが劣化すると、特に負荷がかかったときや高回転時に正常な火花を飛ばせなくなります。抵抗値や二次コイルの断線、漏電などがないか確認してください。また、可能であれば、動作確認済みのイグニッションコイルに交換してみるのも手です。

    2. 点火タイミングの問題

    火花が不規則に飛ぶという症状は、点火タイミングがずれている可能性があります。クランクポジションセンサーを交換済みであっても、以下の原因が考えられます:

    ECUの設定: ECUの設定が正しく行われているか、またはアップデートが必要かを確認します。ECUの初期化や再プログラムを試みることも有効です。

    カムシャフトとクランクシャフトの同期異常: タイミングチェーン(またはベルト)のずれ、テンショナーの不具合などで、カムシャフトとクランクシャフトの同期が取れていない場合、点火タイミングが狂います。タイミングチェーンの張り具合やガイドの状態を確認してください。

    3. 圧縮漏れやバルブタイミングの異常

    セルが遅く回り、点火も不規則である場合、エンジン内部の機械的な問題が影響している可能性もあります。具体的には、以下の点を確認してください:

    圧縮測定: 各シリンダーの圧縮圧力を測定し、規定値と比較します。圧縮が低い場合、バルブシートの損傷やシリンダーヘッドガスケットの不良が考えられます。

    カムタイミング: カムタイミングのずれが原因で、適切なバルブ開閉が行われていない可能性もあります。タイミングマークを確認し、カムタイミングがずれていないかを点検します。

    4. エンジン内部の異常摩擦

    スターターモーターは正常でもセルの回りが遅い場合、内部摩擦が大きくなっている可能性があります。以下の点を確認してください:

    カーボンの蓄積: ピストンやバルブにカーボンが蓄積し、圧縮比が異常に高くなっていると、クランキングが重くなることがあります。

    ベアリングやシリンダーの異常: クランクシャフトやカムシャフトのベアリングが摩耗している、またはシリンダー内の摩擦が異常に増している場合、クランキングが遅くなります。

    5. スターターモーターとフライホイールのギア噛み合い不良

    セルが遅く回るという症状は、スターターモーターとフライホイールのギアの噛み合わせに問題がある場合も考えられます。以下を確認してください:

    ギアの摩耗: スターターモーターのベンドックスやフライホイールのギアが摩耗しており、うまく噛み合っていない可能性があります。

    ギアの位置ずれ: スターターモーター取り付け時に位置ずれが起きていると、クランキングが正常に行われないことがあります。取り付け位置やボルトの締め具合を確認してください。

    6. センサーハーネスやコネクターの接触不良

    センサーやECU自体が正常でも、配線やコネクターに接触不良や断線がある場合、信号が断続的に途切れ、不規則な点火が起こることがあります。以下の点を確認してください:

    クランクポジションセンサー、カムポジションセンサーのコネクターピンの確認: 接続がしっかりしているか、腐食やピンの曲がりがないか確認します。

    全体的なハーネスの導通確認: 各センサーやECUまでのハーネスが断線や短絡していないか、テスターで導通を確認します。

    これらのチェック項目を再度確認し、異常が発見されなければ、ECUの診断機を用いて詳細なデータロギングを行い、トリガーポイントや特定の異常がどこで発生しているかを突き止めることが次のステップになります。

    5番目にスピードトリプルが始動不能になったのに近い回答が出てきました。

    もっと入力する側が、正確な情報を入れてやると、正解に近づくと思います。いくら性能が良くても使う側もレベルを上げる必要がありますね。

    写真はフィルムカメラで撮影したものです。

    沖の観音辺り

    タイヤは上手く撮れたみたいや。

    カメは吉備津彦神社の池のカメさん。

    桃太郎は手水舎にいました。

    ここから吉備津神社
    手水舎の水にピントを合わせたつもりだが…

    なぜかポストを写す

    屋根と空、空の上には何がある?










    シドでした。




  • Speed Triple

    09月19日

    116グー!

    スピードトリプル入手時の話し。

    我が家に来た後に、2度エンジンが掛かった後にエンジンが掛からなくなりました。

    何の保証もないので、自分でなんとかしないといけません。

    プラグは濡れてる。

    セルは回る。

    プラグの点火が、なんか不規則?

    プラグも交換。

    う〜ん。クランクポジションセンサーの不良?
    交換するも変わらず。

    なんかセルの回りがイマイチ。

    セルモーターを分解。

    ブラシもまだあるし、接点も少し汚れがあるだけ。開けたついでに清掃。

    リレーが悪くて、電気の流れが悪い?

    テスターで見るも、不具合は無さそうだか、交換しても変わらず。

    インジェクターの取付部に液体パッキンが。

    2次エアー?かぶり過ぎ?(始動しないとは関係ないと思うが、このままにはしておけず)

    インジェクター取り外して、パッキン交換。ついでにインジェクターに電気を流して、クリーナーを通して清掃。

    電気が弱い?距離も3万キロ超えてるので、ステーターコイルとレギュレータも交換。

    メインハーネスの何処に断線があり、ECUが働かない?それともECU自体の問題?

    OBDⅡをTuneECUで見るも、エラーはない。

    メインハーネスを取り外して、テスターで全配線をチェックするも、問題無し。

    電気系統じゃないの?

    海外のスピードトリプルのトラブルのフォーラムを見まくり、え?これが悪いの?

    悪かったのは、スクラブクラッチ。ワンウェイクラッチとも言い、セルモーターのパワーをクランクに伝えて始動させ、始動後は回りが早いエンジンからのパワーをセルモーターに伝えないパーツ。

    分解してみると、かなりすり減っていて、これではセルモーターのパワーが伝わらず、始動させるだけのパワーが伝わらない。

    ワールドオブトライアンフでパーツを注文すると、不具合が多いのか対策品になっているが、なんと5.4万もする。(海外なので送料も8千円ほど、モノタロウだと10万越え)
    社外品とかでサイズが合うのを探す自信はなく、しかたなく購入した。今は7.2万円に上がってる。

    たったこれだけのパーツが傷んだだけで始動しないとは。

    どこかで、見たような柄のウエスがありますが、気になさらないように。ゴムが緩んでも、まだ使い道はあります。

    合わせ面に液体パッキンが、べったりと使われていました。そんなに精度が低いのか?

    そんなこんなが、ありましたが、今は好調で走れています。来月は車検たけど、やはりライトが気になります。

  • 09月15日

    138グー!

    沖の観音リベンジ

    今日はしっかり、干潮の時間を確認して行きました。

    なんかこう、潮が満ち引きするのって不思議と言うか、海だった所が陸地になるってすごくないですか?

    網みたいのがあるけど、なんだろう?

    タイヤも何か所かありました。何かの印なのか?砂浜にタイヤがぼつんとあるのが、なんか面白い、

    フィルムカメラのフィルムを使い切ったので、現像に出して来ました。

    出来上がるのが楽しみ。

  • 09月15日

    122グー!

    備中高松城址公園

    2周間ぶりに乗ったら足が攣りました(TOT)

    8月初めにランニングしてから、たまにウォーキングしただけで、運動してないから……

    この前に、吉備津神社と吉備津彦神社に参拝して、歩き回っているのもあるけど、情けない。

    何かお城の跡があるわけではなく、のどかな感じです。犬を散歩させてる方が何組もいました。

    蓮の花は枯れてしまっていましたが、たった一つだけ咲いているのを見つけました。他は枯れてしばらく経っている感じなのに、これだけどうして?

    湿布貼って寝たけど、まだ痛い。そろそろ、ランニングを再開して、体重もお腹の肉もなんとかしないと。

  • 09月07日

    110グー!

    福山八幡宮の西側にある艮神社

    2年前に、マツコの知らない世界で2022年一番オススメの神社として紹介されました。参拝客が一気に増えたみたいです。

    随神門の金銀の狛犬さんばかり目立ちますので、下にいる狛犬さんも。うまい具合に光が当たりました。

    拝殿が補修中でした(写真無し)。

    随神門の風鈴が心地良い音を奏でてくれます。

    社務所が和菓子屋さんみたい。

    バイクはフィルムカメラで福山八幡宮の駐車場で写したものてす。艮神社さんにも駐車場はあります。

  • Speed Triple

    09月03日

    115グー!

    ライディングシューズを買いました。バイクから降りて、結構歩くのでブーツだと、硬くてまめができたり、疲れたりするので買いました。

    コミネのBK-061 FTC Riding Shose

    インソールが、ポンプみたいになっていて、蒸れに効果が有りそう。防水なので、蒸れやすいので、効果があれば嬉しいです。

    そこそこ厚底で、かかとは4センチ無いぐらい、つま先は先端少し後ろが2センチ無いぐらいです。

    履いてみての、感想ですが、良くも悪くも、固定が紐だと言うこと。バックルや、ダイヤル回して締めるのほど、がっしり感はないです。
     
    柔らかく包まれる感じが好きな方には良いと思います。

    安い方なので、固定方法は仕方ないかも、足に合えばまた違うかな。

    エルフのシンセテーゼ14は6年も使いました。

    4年ぐらいで、雨が滲みてくるようになりましたが、バイク通勤を止めたので、特に困る事はなかったです。

    厚底ではないので、FZRに乗るときに使ってました。

    これならスピードトリプルでもFZRでも使えます。

    あと、グリップがイマイチだったので交換しました。今度のは1,000円ほどの安物ですが滑りません。

  • 09月02日

    141グー!

    こちらもフィルムカメラで写したものです。
    鳥居から鳥居までが、福山八幡宮で、その後は、近くの艮神社になります。艮神社は、拝殿が工事中でした。

    ボケたり、ブレたり、構図が悪いのが多かった。

    別途、福山八幡宮と艮神社は、スマホの画像を投稿します。

  • 08月29日

    162グー!

    広島県尾道市浦崎町の沖の観音

    もう少し早く行ってれば渡れたのに。また、リベンジを!

    #バイクと海

    枚数が余ったのでおまけ!

    oyajigag riderが2005年式のスコーチドイエローのスピードトリプルに乗った画像を作成としたら、こんなのが出来ました。

    oyajigag riderをなんと思っているのか?Ghost Riderの親戚とでも思ってるのか?

    でも、最後のはなんかこう、カッコいいよね、ヘルメットのデザインもトゲは別として模様は面白い。向こうにいるのはなんなの?

  • Speed Triple

    08月31日

    126グー!

    5枚目までがフィルムカメラのMINOLTA XD−S 写した残り。カメラに興味のない方にはすいません。

    写真が趣味とは言えないから、バイクや景色以外に何を写せばと、ましてやタダで幾らでも写せる訳でもないが、せっかく残してくれた、祖父や父の物なので、今しばらく使ってみる事にした。

    シャッター速度優先で写したので、影の部分は黒くなった。

    5枚目と6枚目はほぼ写した位置が同じ、6枚目はスマホで写したが、エンジン部分が黒で潰れていない。

    もう、2台あるフィルムカメラの1つが、PENTAX ME 50mmのレンズが付いていたが、黴があったので、ハードオフで合うレンズを探して来た。

    カメラの写真は最初はスマホで写して、あとはソニーのWX 60と言う10年ほど前のコンパクトデジカメで写した。モノクロ、トイカメラ風、ソフト。もうこれ1台あれば、みたいな気がしないこともないが。

    今は、MINOLTA α303siと言うカメラにフィルムを入れて撮影中。こちらは、オートフォーカスなので押せばピントは合う、撮影モードが色々あるが、複雑なので使えていない。

    ハードオフだと、この手のカメラは550円で売ってた。駄カメラとか言われるレベルみたい。

    台風で週末は写せそうにない。どこにも被害が出なければ良いのだけれど。

  • 09月17日

    134グー!

    広島県尾道市浦崎町の厳島神社です。少し前に行きましたが、投稿していませんでした。

    宮島のような鳥居は昭和10年に建立され、昭和27年に再建されたそうです。

    宮島のように、島に渡らなくても、海の中の鳥居が見れます。

  • 08月18日

    121グー!

    引き続き、フィルムカメラで撮影した写真です。

    最初のはピラミッドみたいになった花壇があったので面白いので写してみました。場所は、岡山県笠岡市の井笠鉄道記念館の反対側の交差点にあります。

    これも大きく見えるよう、横画像を縦にしてます。2枚目以降は、笠岡市の白雲大社です。

    すごく、綺麗にされておられる神社で、お勧めです。

    暑いので、上まで上がりませんでしたが、全部見ようとすると、けっこう山を上がらないといけないので、紅葉の時に行かれるのが、良いかもしれません。

    下の舗装された駐車場は斜面なのでバイクを置く時は気を付けましょう。行事がある時は、かなり多くの方が参拝されるので、フェイスブックとか見て行かれることにお勧めします。

    素敵な一年になれてるのかな?

  • 08月19日

    127グー!

    フィルムカメラのMINOLTA XD-sで写した写真となります。

    大きく見れるよう、横画像を縦に表示しています。

    なかなか、構図を考えるのも大変です。

    かなりスマホの画像とは違いますね。ハッキリくっきりに慣れているので、違和感はありますが、いかがなものか?

    最後のは、多重露出で写しました。1回シャッターを切って、フィルムを送らずに、もう1度同じフィルムに上書きする。フィルムカメラならでは?公園とかにある、トンネルの上にバイクを重ねてみました。

    最後の以外の、撮影場所は岡山県笠岡市の尾坂池の堤防と言えば良いのか?な所です。

  • 08月14日

    125グー!

    鯉が窪湿原

    西の尾瀬と呼ばれ300種類を超える植物が自生している岡山県新見市の鯉が窪湿原。

    入園料とかでなく、維持管理の為、一人200円の協力金を払うとパンフレットを頂ける仕組み。

    一周約2.5キロ。緑の中の小道と空と雲、なんか違う世界に続いてそう。1時間程度で回れます。

    池に近付くと、鯉が寄って来ました。近くに、無人でエサを、売ってました。

    池に空と雲が写って、どっちが上?みたいな感覚に、なります。

    レンズで何の花か調べようとしましたが、電波来てません。パンフレットがないと、なんの花かわかりません。小さい花が多くみすごしてしまいます。 

    ウォーキングだと、ついスピードを上げてしまいますが、たまには自然の中を、のんびり歩くのも良いものです。

    マムシとかいるので、道から外れて草むらに入るのはヤバそうです。

    資料館には、自販機があるので、途中で飲めるように、買って行きましょう。

    看板のある駐車場は坂にあり、上の方ほど傾斜が急なので、下側に停めるか。資料館の前にも置けるようなので、そちらにバイクを置きましょう。

  • 08月14日

    125グー!

    アニメキャラクターなどを題材にした巨大立体像が練る「マンガ絵ぶたまつり」

    今年で終わりになったみたいです。昨年もお盆の時に通りかかって、展示してあるのを見たので、帰り道なので寄ってみました。

    えらい数が少ないけど、これで全部みたい。いつまで展示されるのかは?

    旧岡山県川上町時代の1995年に始まった人気イベントは製作メンバーの減少で今年で幕を閉じたそうです。

     青森県の「ねぶた」を模した絵ぶたは高さ3~4メートルで、木や針金の骨組みに和紙を貼り、表面に描いた絵を内側からライトで照らしている。“ラストイヤー”は会場のマンガ絵ぶた公園一帯に「名探偵コナン」や「ドラえもん」など6基が登場し、観衆から大きな拍手が起きたと、ニュースにありました。

    近年は住民の高齢化で絵ぶたの作り手が減り、実行委が来年以降の開催は困難と判断されたとの事。

    残念ですが、私も参加している地域の祭りもいつまで続けられるのか、小学生の鬼や太鼓も、子供会の入会率が50%となり、出てくれる子が減っている。ひどい地域だと入会率が30%とか。

    確かに役員するのほ大変だけど、同じ年代の地域の人と仲良くなれるし、死ぬまでその土地で暮らすなら、年代を超えた知り合いも出来ると思うのだが……

    お祭りの後に、地域の親睦の為に開催していたグラウンドゴルフ大会へも、今年から一つの地区が、今後参加しないと表明された。

    実際問題として、コロナ前は6チームの強制参加で、隣保班長さんは人集めで困っておられた。再開後は強制6チームは無くなったが、それでも参加者は集まり難い状態になって来ている。

    今回はグラウンドゴルフは参加するが次回はと言われる地域もあった。益々、厳しくなりそうだ。

  • 08月05日

    129グー!

    ガンダムマンホール

    バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」では、全国の自治体と協力し、国内活性化と世代を超えたガンダムファンとの絆を表す取組として、『機動戦士ガンダム』のオリジナルデザインマンホールの設置が展開されているそうです。

    美星天文台に行こうと、HP見たら有るのを知りました。

    井原市では寄贈を受けた2種類の「ガンダムマンホール」が、美星天文台前と平櫛田中美術館前に、それぞれ設置されているそうです。HPにある場所が載ってます。

    2020年に始まったようですが、現在は募集は一時停止してあるようです。岡山県勝央町に2箇所あるようです。残念ながら広島県には有りませんでした。

    美星天文台に入ると、ガンダムマンホールカードがもらえます。高齢者割引(65歳以上)で240円で入館出来ました。

    美星天文台では4D2Uの上映があります。4D2Uとは天文台4次元デジタルプロジェクト。
    天文台では、3Dメガネで立体的に観ることが出来ました。

    Mitakaと言う無料のプログラムをパソコンにインストールすると、星を色んな角度や大きさ、時間も調整して見ることが出来ます(3Dではないです)。慣れないと調整が難しいですが、興味のある方は4D2Uで検索してみて下さい。

    敷地内にはJAXAの美星スペースガードセンター展示館があり、スペースデブリについて展示してあります。

    駐車場からは坂道を少し上らないといけません。上までバイクは上がれません、上がれるのは体の不自由な方の車だけなので、一緒に撮影は出来ません。

    他のガンダムマンホールもまた見に行こう。

    寝落ちして、こんな時間での投稿です。(-_-)zzz

    #ガンダムマンホール
    #美星天文台
    #4D2U

  • 08月02日

    120グー!

    ドレミコレクションミュージアムに行った後に、倉敷市玉島のうぶこっこ屋さんで昼食を。

    ふわふわオムライスをいただきました。
    ソースは、デミグラスソース、トマトソース、ホワイトソースから選べます。ライスはバターライス、ケチャップライスから選べます。

    セットでサラダとスープとドリンク付けて、スイーツはたまごプリンを。

    デミグラスソースとバターライスは、ちょっと合わないかな、ホワイトソースの方が良かったかも。

    その後に、近くの鹽竈神社に参拝。なかなか広い神社でした。

    難しい字ですが、しおがまと読みます。書くのは無理ですね。

    パソコンに頼ってしまい、漢字が益々書けなくなって来ています。困ったもんだ。

  • Speed Triple

    07月29日

    111グー!

    昨日、葡萄浪漫館に行って帰ろうとした時に気付きました。

    リアの左ウインカーが、だら〜んと垂れ下がっていました。

    配線だけでぶらさがっている状態。

    カッコ良く走っているつもりが、情けないものをぶら下げていました。写真はちょっと分かり難いかも。

     ボルトを強く締めすぎたようです。帰って確認したら、中で何かで固定されているわけでなく、金具の突起がゴムに押し込まれているだけのようです。

    リアボックス付けていた時は、色々対応出来るように、テープやらタイラップ、電球なんかも積んでいましたが、シートバッグは、そんなに入らないので積んでいませんでした。

    何か固定出来る物はと探すと、シートバッグの肩掛けのベルトがあったので、これを使って固定して帰りました。

    やはり、何かあった時に対応出来る物は積んでおかないといけないですね。

    スピードトリプルはシート下はほぼETCでいっぱい。FZRと共用出来るよう小物入れに非常時に使える物を準備しようと思います。

    ウインカーは中にボンドを流し込んで金具を押し込みました。OKそうです。
     


もっと見る