アプリリア | aprilia RS660
アプリリアRS660は、欧州市場で2020年10月に発売されたミドルクラスのスポーツモデル。そのコンセプトモデルが発表されたのは、2018年のミラノ国際ーターサイクルショー(EICMA2018)で、翌EICMA2019での発表に続き、2020年9月に開催されたMotoGP第8戦エミリア・ロマーニャGP(イタリア/ミサノ)において市販車両が正式発表されていた。搭載された排気量659ccの並列2気筒エンジンは、同時代のRSV4 1100やトゥオーノV4に搭載されていたV4エンジンのフロント側2気筒をベースにしたもの。但し、シリンダーボアは、1100シリーズと同じ81ミリながら、ピストンストロークは11.6ミリ延長された63.9ミリだった。アプリリアらしく、さまざまな電子制御技術も導入されており、6軸IMUを中心に、コーナリングABS、トラクションコントロール、ウイリーコントロール、クイックシフター、クルーズコントロールなどを装備していた。ライディングモードは5種類で、公道用が3種、レーストラック用が2種類、用意されていた。灯火類は全てLEDで、メーターはフルカラー液晶。2025年モデルで仕様変更を受けた。主な目的は欧州の環境規制(ユーロ5+)への適合だったが、その際に、搭載される電子制御システムのアップデートを受け、ヘッドライト下には、空力デバイス(ウイングレット)を備えるようになった。同時に、上級仕様のRS660ファクトリーも登場した(別項)。
07月14日
186グー!
2025.7.12 東栄町かき氷ツー
7.13 八百津辺りクネクネ&極道ツー
2日連チャン慣らし兼ねてツーリングをまとめてアップ
結果、3日目で633km迄いきました
❶12日 🍧ツーリング
古くからの🌰メンバーと新しい3名で早朝から涼しげな山に向けて🏍️💨
やっぱ⛰️は気持ちいいー
着いたお昼のカフェは臨時休業で、急遽変更した🍙屋さん 『himitsu kitchen 結』さん
ここもお米が少ないという事で、皆んなでフォーとお米を分け分けして小ぶりなミニ🍙となりました
🍧はメンバーと過去行ったお店に再訪です
限定のカフェオレレアチーズ🍧は、最後ふわふわの氷が溶けてカフェオレ飲み放題って感じ笑😋
安定の皆さんと関西からお初のなおなおさんとのテンポ良い会話が楽しき1日でしたー👍
❷13日 八百津辺りクネクネ&極道ツー
週末留守番役を仰せつかった自分は家事も有り、この日は大人しくする予定でしたが、、、
何やらコソコソと企てる面々🤭
@141226 さんのタレコミによりルートも判明したので、我慢出来ずサプライズ参戦
皆んなの前を素通りしたのはワザとよー😁笑
ヨシさんの先導で、道の駅 瀬戸しなのから八百津に向かいましたが、極道やめたーと聞いていたので気軽でいたら、バリバリ行くやん😅
外装慣らしするところだったよー
アンダーカウルとラジエーターに色々積もってゴミ収集車と呼ばれる始末🤣笑笑
その後は、八百津から恵那辺りの山々を駆け巡るクネクネコースでSSを楽しませてくれましたね👍
お陰でこの日だけでタイヤは端まで皮剥き終了
走行撮影会なんて事もやってみて楽しすぎましたね
そして興奮したまま、笠置峡でサップしてるJunShowさんに会いに行き、何故か体験してる2人
落ちて欲しかったーネタ的に😜残念
自分は時間切れの為ココで先に失礼して初高速のバビューンを堪能して帰りました
ヨシさん、極道ホントは想定内よー
納車当日にもっと酷い所走ってるから、ワーワー騒いで楽しみたかっただけよん✌️
オンオフ両方ありがとねー
ホントにヤバい時はワタクシ黙り込みます🫢
🍧ツーリング 👇面白い1日をありがとう
主催の@44551 @82197 、@56842 、@58895 @13764 、@141207 、@141226
クネクネ酷道ツー 👇興奮に感謝
@115084 、@102186 、@141207 、@106017 @135097
順不同敬称略🙏
RS660
07月08日
37グー!
リアタイヤ交換
フロントタイヤ交換から約1,000kmリアタイヤも右ショルダー分のスリップサインが!
太い分フロントより楽に出来るはず
だったのに、まさかのビート落としに苦戦?!
柔らかいので木材がショルダーの方へ滑ってビートが落ちない?!
脚立とタイヤの位置、木材の角度を微調しながらようやく外れた!
新タイヤのはめ込みはPPテープで結束して難なくできた!
普段掃除出来ないスイングアームの内側を清掃してリアタイヤ取付
チョット張り気味だったチェーンを標準で合わせて空回しすると何かバタつく?!
芯出しもできてるのに何で?!
ルブを塗布して様子見
今日も暑くて走れそうにないので、試走は後日!
試走で違和感あるなら、チョット張り気味で調整し直そう!
#タイヤ交換#手組み#PIRELLI
07月06日
205グー!
㊗️納車しましたー🎉 2025/7/5(土)
5/25に契約してやっとキター🤗
受け取ってそのまま慣らしツー
🅿️事情により大型免許とって3年目で遂に決めました
今回選んだのはコチラです👇
Aprilia RS 660 COLOR: TRIBUTE
RS 660 は快適装備てんこ盛りで、Moto AmericaのTwins Cupでも優勝しているSSです
独特なスイングアームにゴテゴテなカウルとフェアリングのデザインはまさに好み🥰
頚椎ヘルニアがあるので、前傾のSSに無事に乗れるのか分からない⁉️けど、気分だけでも人生1度はSSに乗りたいのよー🤩
&クラス唯一のオートクルーズも付いてるからロンツーも行けるかなー等々と🤭
ちなみにRS 660、海外ではめちゃ売れてるのに、日本では売れてないんよねー😢
更に初期ロットでは謎の不具合出まくりで悩んだんですが、海外のサイトで調べた結果、現行仕様は大丈夫そう
色々と不安はありますが、いつもの赤男爵さんと打合せしてお願いしちゃいました
ずっと大好きなロクダボも候補でしたが、レプリカ仕様も全然出ないし、ロクダボを選んだら間違いないのですが、優等生過ぎて決め手が無く、もう待てなかったー😅
はい、軽いメット買ったのもこの為でした
あと、SSはデイパック率高くなりそうなので、夏対策にこれと、取り回し苦手な自分用にバイクドーリーもゲット
慣らしツーは茶臼山に、往復185km だけなのに、、、
首、腰、手首、頭、あちこち痛くなるし、めちゃ疲れる😖
笑えるのは🤣腹グリップ(ニーグリップじゃない)で車酔い⁉️→痩せろー
慣れないSSポジションのせいか?暑さのせいか?寝不足か?はたまた風邪か?
契約した途端、何故か?ヘルニア悪化⚡️日々痺れまくり🥶 で不安要素もあったしね🤔
とはいえ、涼しい茶臼山周辺では、楽しくて面白くて、もうワクワク
キツかったのは不慣れと暑さのせいだと思いたいなー
RS 660にいつまで乗れるかも分からないけど、大型🏍️はここからスタートです✌️
戯言 イタ車なのに、、、
仏のトリコロール🇫🇷+フォークのゴールド
このカラーリングは、まさに、マイティストライクフリーダムガンダム
自分が、1番☝️好きなガンダムですねー
略して、マイフリ ちゃんと呼ぼう😆 痛い⁈
#RS660
#アプリリア
#レッドバロン 瀬戸店👍
#頚椎ヘルニア 💊頼み
#増車 なのかな?
#ガンダム
#SEED シャアも好きだけど
#CBR600RR も乗りたい
06月27日
28グー!
久々のソロツーネタ
梅雨の合間?と思ったら梅雨明けか!?
まだ、6月なのに?
海開きに向け浜茶屋が建ってきた!
いつもタイヤ温めたり8の字練習している駐車場も海水浴の有料駐車場になって入れない(泣)
道の駅舟屋の里伊根の海鮮丼を目指して丹後半島一周!
平日で良かった!
駐車待も食堂待も無く昼食にありつけた!
海鮮丼のつもりが、刺し身盛合せ定食に!?
暑さも少しマシだったのにツーリングサポーターは途中でバグったので、走行ログも強制終了!
チョット物足りなかったので、神鍋高原まで走って久々のソロツー終了!
ODO 8,777km 本日の走行 222km 燃費 22.2km/L
なんとゾロ目がゾロ
RS660
06月24日
51グー!
フロントタイヤ交換
フロントタイヤのスリップサイン、特に右側が限界
先月からもうソロソロ交換かなぁ、と思って前後セットをAmazonで購入してたけど、8,400km走行ってチョット早すぎない?
先月のサーキットも2時間だから200km程しか走って無いけど!?
ホントはROSSOⅡよりROSSOⅣが欲しかったけど、型落ちで安かったので!!
きっと古いのが届くかな?と思ってたけど、25年の8週製造でした~
午前中から作業かかって、旧タイヤは難なく外せたけど、新タイヤがハマらない!?
ビートを必死で膝で抑えてるので太ももがプルプル?
疲れ果て昼食後トライするも残り1/3がハマらない!?
諦めて車屋さんへ駆込みチェンジャーで入れてもらった。
持ち帰って組込み、近所を試走
PIRELLIってこんな硬かったかなぁ?
体力が落ちてるのかなぁ?
リアタイヤの時は少し工夫が必要か?
そういえば前はビートヘルパー使ってたか
#タイヤ交換#手組み#PIRELLI
RS660
06月01日
25グー!
バックステップに変更!!
先日のサーキット走行会でライディングポジションチェックをしてもらいました。
自分でもステップの高さを20mm位上げたいと思っていたので、帰ってくるなりスマホで物色!
いつもならAmazonで安い中華製のところだが1件しかなく評価も悪い!?
ここは信頼のウェビックで!
12点も出てきた!
調整範囲がベストなベビーフェイスを選択すると、最短で2ヶ月前後で出荷!?
そんなに待てるか!
次はOVERの調整範囲、ノーマルと比較し20mm上がるが後ろにも20mmからの4ポジション
ノーマルから上げるだけで良いんだけどなぁ〜と思いつつ、つま先付近でステップ踏んでるので
ま、いいか
早速ポチッて入金後、なんと在庫が有ったのか2日で納品!
本日取付!
ただ、RS660の難点はステップのベースがエンジンにスイングアームアスクルで取付られている事!?
昨日、寝る前に作業方法をイメトレ
①リアをタンデムステップで吊って0Gに
②スイングアームアスクルを抜きながら、16φの
パイプを入れズレないように
③ベースを右から固定する
久々に信頼できるメーカー品を買ったので後は説明書通りで出来るでしょ!
実際やってみると、0Gにしてアスクルを抜きながらパイプを入れても少しズレてしまい苦戦!?
一人で穴位置合わせながらスイングアームをユサユサしてようやくパイプが入った!
パイプ抜きながらアスクルいれる時も一緒!
でも、2時間程で取替完了!
ペダル高さを調整のため、レーシングブーツと普段履きのシューズを履き替えながら近所を試走
1.シフトペダルからロッドまでに2リンク増えて
るから調整ムズい!?
ペダルのストロークが大きくなった!?
2.ブレーキSWの調整ボルト11mmでは短すぎな
い?プレートギリ!?
首長15mmのボルトに替えよう!
ま、一切の加工無しに取付できたのは流石にメーカー品!
高価なだけありますねぇ
いつもの中華製の加工ありきでカスタムしてきた私には十分満足できました!
#カスタム#バックステップ#サーキット#OVER#Aprilia#RS660
05月12日
58グー!
引退したはずなのに、現場に引き戻されバイクに乗れない日が続き
体力低下でフルスペックスポーツマシンを乗る自信がなくなったので
なんとかせにゃと選んだリハビリマシンRS660。
初乗りから一週間経ち、身体慣らし2日目。
4000キロ走っていた程度の良い中古が見つかったおかげで
最初から目一杯回せるのも嬉しいですね。
天候が良くないので、近場の志賀島に参りました。
ミドルマシンはいい。バランスの良い軽量マシンは身体の衰えを補ってくれます。
でも、S1000RRを一度抜いた後、やっぱり来ますね。
小さいヤツにシュッと抜かれるとやはり気になるんでしょう。笑
でも公道での200馬力マシンはサーキットライダーでない限り
直線でも使い切れるパワーの、RS660&初老ライダーの方が速い。
パワーでラインを持っていかれる心配もないため余裕の身のこなし。
使い切れるエンヂンっていいですね。
たった100馬力なのに、今のわたしには充分に暴力的とさえ感じる速さが心地良い。
と、ココロが悦びながら走っております。
04月25日
53グー!
プチソロツー!
お得なランチを求めて海岸線を西へ
このボリュームで1,100円(税込)はお得過ぎ!
しかもご飯のお代わり無料!
ま、お代わりしなくても満腹でしたが、、、
年末に購入した中華製のレバーガードをようやく取付
というのも、
1.スペーサー(φ20 厚15mm)が必要→
鉛板とハンダで製作
2.ノーマルのウエイト300g、
レバーガードと鉛で160gで
左右がアンバランス
(クラッチ側は可倒レバーに替えていたので
ガードの必要が無かった)
3.ウエイトが半分になった時の振動増は?
→ブレーキレバーガード付け左ノーマルでも
影響が無かったのでミドルウエイト(150g)
をバイクショップで購入
いつもの事だけど、Amazonで中華製を買うとかえって高くつくし、時間もかかる!
レバーは3回も購入してる!
学習しない私!?
振動は変わらないけど、低速時のセルフステアが効きすぎるのと、ハンドルが軽すぎる気がするけど気のせいかな?
こうなったら、ステアリングダンパーを試したくなって、またAmazonで中華製をポチる
学習しないバカでした!
あ、グリップもアクセル側だけ切れたので交換
Amazonだけど国産ですが、インチハンドルなのでチョットキツかったです!
ODO 7,025km 本日の走行 130km
02月18日
135グー!
乗り換えて再度やって参りました。
ここは自宅から20分くらいなので試運転には丁度良いです。
今は恐怖でしかありませんが、なかなかのワインディングが続くので良い練習になります。😱😱
だいぶ暖かくなってきましたので、また来たいと思います。
#金御岳
#ツーリングスポット 金御岳公園
RS660
02月11日
35グー!
ただいま冬眠中!
寒波が一息ついたと言っても寒い中、秋に購入していたラジエターガードを取付
片側のサイドカウルを外せば取付できるはずと、そこまでは良かったのですが、ガードを取付てサイドカウルを戻し、ガタツキを確認したところでラジエターとガード間のパッキン部品が箱に残っているのに気がついた⁉️
パッキンが無くてもガタツかないけど、せっかく添付してる部品なので再度バラす事に
ガレージの中とはいえ、寒さで効率悪いし、サイドカウルの外し方も忘れて4時間も掛かってしまった
リムステッカーとか、他にもしたい事があったけど今日は断念!
来週の寒波 もう要らない 早く暖かくなれ!
ちなみに今の気温 4度