モンテッサ | montesa COTA300RR

モンテッサ
 | montesa
 COTA300RR

車輌プロフィール

ファクトリーレーサーの血統を、ほぼそのまま受け継ぐリアルレーサーレプリカのトライアルマシン。

COTA300RRに関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月17日

    63グー!

    今年ももう9月⁉️😳 
    2025年振り返り、5月✨

    今年の5月は3つの草大会にエントリー🙂

     ① 富士山の麓で開催された初心者大会は優勝🏆🙂 優勝賞品は、無水鍋✨ わぁーい♪
     この鍋、めっちゃ重宝してる😆👍✨(写真1-3)

     ② ゴールデンウィークは、愛媛の松山で開催された大会に遠征🙂(写真4-7)
     この大会も少し難しいクラスにエントリーしたらビリでした。 でも下見の時に、ここは無理かな?💦って思ってたところが出来たりして、今回もめっちゃ頑張った!って、胸張って言える!🙂👍w 

     🛳️行きは東京・有明港から四国・徳島港へ行き、走りたかった瀬戸大橋としまなみ街道走って、四国の今治に前泊🚙 
     翌日、大会終了後に松山城と道後温泉見学して、東予港から夜出港して、大阪南港からお家に無事帰宅! かなり弾丸な感じだったw

     ③ 5月末は友人夫婦に誘われて、福島県で開催されたナンバー無し車輌でも参加できる『ツーリングトライアル』に初エントリー❗️ (写真8-10)

     人のお家の庭先から山の中、川の中を走り、自然の中に設置されたセクションを攻略していく大会✨ 
     めっちゃ楽しかった‼️
     トライアルのナンバー付き車輌が欲しくなっちゃったよ... 6台目? う〜ん...🤔w

     今年は車で遠征多くて、毎月3000キロ以上走行して、毎月車のオイル交換してるよ... 🚙

  • 09月17日

    46グー!

    今年ももう9月⁉️😳 
    2025年振り返り、3月✨

     3月は草大会が2回あった🙂🏍️

     1つ目は茨城へ🙂 今年から初心者クラスは卒業して、一つ上のクラスにエントリー。 結果は中間くらい?w うち、頑張った😤
     
     もう一つの大会は雨の中、頑張った! 結果は3位🥉✨ 上手な人との混合戦で、ゲートマーカーが設置されてるカワウチ方式の小さな大会🙂👍

     知人のガレージセールでトラ車の軽量化部品を爆買いして、3月からリアフェンダーも白から赤にチェンジ❗️😊 
     ネジ1本1本を鉄製からチタンやアルミ製に変えての軽量化✨ 軽量化対策は何度かやってて、今回ので最終段階に近い🙂👍

     あとは普段練習の休憩時にシャウエッセン焼いて食べたり、トライアル仲間と苺の食べ放題に行ったりした!😋 
     最近の苺食べ放題は、時間制限短めで 少しお高めだけど、練乳にアイスやチョコスプレーも食べ放題があって凄い❗️😤👍✨ もちろん飲み物も飲み放題だった☕️✨

  • COTA300RR

    09月17日

    48グー!

    今年ももう9月⁉️😳 

    2025年振り返り、1月

     お休みの日は雨の日も風の日も、いろんな場所でひたすら練習🙂 (かなり休憩多めw)

     8の字、タイヤ1本分で回れる様になりました!🛞

     お気入りのアイロンストーブで、お昼にお餅や焼きおにぎり、おでん🍢、焼き芋🍠とかを温めて食べたりしてました😋

  • COTA300RR

    2024年11月18日

    64グー!

    2024年11/17日(日) いつもの練習場にて

     弱肉強食⁉️
     やっぱそうなっちゃうよね... 🤭w

     お友達のバイクとヘビ🐍さんとパチリ📸✨

     来年の年賀状撮影してたから、お邪魔してみた!🙂✨ 一年が早い💦

  • COTA300RR

    2023年09月14日

    98グー!

    2023年9/10日(日)はいつものトライアルパークの大会だった🙂

     結果は11人中ビリだったけど、うち、頑張った!😆✨ 初心者から中上級までみんな一緒の大会だから仕方ない😤って事にしとこう!🤣w

     大会は自分の苦手な箇所が見えるから、また練習頑張ろうって思った🙂👍

  • 2023年09月01日

    81グー!

     今年のお盆休みは、3泊5日と1日飛んでさらに3日連続、合計8日間のトライアル三昧した!😆✨ 土日ももちろんトライアル🙂

     いつものトライアルパークでは、焼き🌽食べたり、差し入れで🍉やアイスいただいたり、トライアル練習しながら、のんびり夏を満喫できた😋✨

     8/14-15日は、トライアルパーク Oraga Valley TRIALSに遠征もしてきた!🙂✨ 14日は台風🌀少しそれたけど、土砂降りにも負けずに練習頑張った🙂 初めての沢登りも体験できた✨

     今回、オラガバレーの土砂降りでトライアルブーツがなかなか乾かず困ったので、ブーツ2足目を購入🙂✨(1足目はJAPEXに修理にも出さなきゃだ) 
     さらにトライアルのコスチュームとかもポチり、8月初めに目標にしてたステアも登れたから、MFJトライアルの国内B級ライセンスもポチっちゃた!😆✨ 
     今年から少しずつ準備して、来年は大会三昧してみたいなー🙂✨

  • COTA300RR

    2023年08月08日

    76グー!

    2023年8/5-6日の土日もトライアル三昧🙂✨

     前回サス設定を変更して、乗るのめっちゃ楽しみにしてたけど、なかなか思い通りにはいかなかった...😅 やっぱ地道に練習あるのみ、みたい🙂👍

     8/6日(日)は、半年以上ずっと目標に頑張ってきたステア(段差)を初めて乗り越える事が出来た!😆✨ 嬉し過ぎて、たまたま見守ってくれてたダートラ師匠に『自分めっちゃ頑張りましたぁー!︎ 凄いぃー︎‼︎😆✨』って、興奮して かなり自画自賛しちゃった💦🤣w まだまだな所がたくさんだったけど、自分にとっては とても大きな一歩だった🙂✨

     パークでは、常連さんから、🍒入りのクリームソーダ🥤の差入れ頂いたり、あと土曜日は皆んなで🍉食べたりした😋👍

     あと、スズメバチ🐝とカマキリの死闘もあった...😳💦 虫嫌いだから、怖すぎて目が離せず、最終的に🐝がカマキリの頭だけをもぎ取り、飛んでいくという...😭
    ... 自然界、恐るべし...😖 そして、頭の無いカマキリを『まだ動いてるー♪』って、素手でツンツン出来るお友達も恐るべし... 🤣w

  • COTA300RR

    2023年08月04日

    80グー!

     気付けばもう8月!😳 暇さえあれば雨の日も風の日もトライアル練習してた🙂✨

     5月はGW合宿と称して、いつものパークの先生やお友達と一緒に別のパークに遠征に行ったりもした🙂 苦手だった坂道ターンを少し克服できたけど、最終日のヒルクライムに失敗して後頭部を強打して、ちょっぴり死んじゃうかと思っちゃった💦😅 石頭で良かった!🤣w

     6月はパークの草大会で4位入賞‼️😆✨ 3位の人と2点差だったから、けっこう惜しかった🙂👍 [トライアルは足付き1回で1点。 3回以上の足付きはずっと3点で、コースアウトやエンストとかは今回は4点加算(通常5点)。 10セクションを2回走って、点数の少ない人が優勝🏆✨]

     7月はパークで🍉食べたり、🍧作って食べたり、ガリガリくんを差入れで頂いたり😋、クワガタやカンタロウ(セミのサナギ形態)が地面を歩いてるの見たり、カンタロウと目が合って、脱皮してる所を観察したりした🙂✨

     先週末は、エンジンオイルとギアオイルの交換と、バイクブーツで擦れてしまうバイク左側部分をカーボンパーツで補強したり、リアブレーキ部分に赤い泥除け取付けたりした😁✨ 
     それから、前後のサスペンションをかなり柔らかめに変更したから、また明日乗るのがすごく楽しみ😆✨

  • COTA300RR

    2023年02月24日

    83グー!

     2023年2/19日(日)はトラ車を買ったお店のトライアルスクールに初めて行ってきた🙂 少し難しかったけど、良い体験ができた👍

     トライアル場の山の裏手は崖になってて、上手な人はヒルクライムとかしてた。 裏手には『ふきのとう』がたくさんあって、お土産に持ち帰る人も多くいた。 葉っぱを少しカジったら、良い香りのあと、しばらくずっと苦かった😋☹️

     1月終わりに お店にオイル・フィルター交換に行って、点火プラグがかぶらない様にプログラムも変更してもらった。 あと、ヘルメットも購入したら、周りがすごくよく見える様になった。 胸部とエルボプロテクターも着け心地の良いものに切り替えて、見た目だけはめっちゃトライアル人っぽくなった!😁 お古は我が家のハイエースに住んでるクマさんにあげた🧸🙂

     いつものトライアルパークでは、パーク主さんが皆んなに、練炭で石焼き芋🍠を焼いてくれたり、美味しく、楽しく練習してた😋😆✨

     

  • COTA300RR

    2023年01月23日

    103グー!

    2022年1/20-22日金土日、トライアル三昧した🙂

     金曜日は東京のお友達が通ってるトライアル練習場にGATTI選手が来られるとの事で、遊びに行ってきた! サインとステッカーいただいて大喜びした‼︎😆✨ つい最近知って、外人さんだと思ったりしたのに、ミーハー度、ハンパない...😁 ホンダ トラ車のニューモデルも試乗させてもらった👍 
     金曜日、3時位までは凄く浮かれてたんだけど、お友達の師匠さんにハンドルバーの角度について指摘され、うち『自分でやります』ってお断りしたのに、うちの居ない間に勝手に設定を変えられちゃってた...🥲 お友達のお師匠さんだから穏便に済ませたけど、うちの知らないところで自分のバイクを触られたのが本当に嫌でションボリしちゃって、そのあとそこではバイクに乗れなかった。 良かれと思ってだろうけど、ちょっとね...😥
     翌朝、いきなり点火プラグもかぶって交換になっちゃうし (言いがかり?w) 、当分あそこには行かないかなぁ...

     土日はいつものトライアルパークへ🙂✨
     土曜日、気を取り直し、せっかくなのでそのポジションを1日試したけど、うちには合わなかったから、日曜日に自分で元に戻した😅🤣w

     日曜日は360度カメラで撮ってみた! 
     木が綺麗(’-’*)♪✨ 360度カメラ、自主練にかなり良いかもだ‼🙂✨ 

  • COTA300RR

    2023年01月16日

    91グー!

    2023年1/14日(土)はトライアルスクール、15日(日)も自主練に行ってきた!🙂

     スクールはピク友さんと一緒で楽しかった🙂 ピク友さんもトライアルにハマったみたいで嬉しい😁✨

     そして服装。 何も考えずに行ったら、紫ジャージの下に赤いズボン履いてた💦 もらった写真見て、ちょっと無いなぁ... って思た🤣w 次、気をつける...😅

     写真4枚目は山の斜面を利用したウィリー練習。 ここのところずっとウィリーの練習してたから、日曜日には手のひらに豆ができて少し痛くなっちゃった。 先生に聞いたら、手袋は薄過ぎてもダメなんだって。

     日曜日はパークでギアペダルを交換した🙂
     ノーマルペダルは『絶対折れない』らしいけど、その分、バイク本体(付け根部分)を痛めて高くつくらしい...😅 
     今まで、WRで林道走って転けた時にペダルが曲がったりして引っ張りだしたりしてたけど、本体痛めるよりはマシだったかぁ...って思った🤔

  • COTA300RR

    2023年01月11日

    100グー!

    2023年1/7日(土) トライアルパーク練習

     年末年始、フロントアップの練習ずっとして、少し出来るようになって嬉しかった🙂

     あと、エアフィルターの交換・洗浄した。 数回乗っただけでけっこう汚れてた。 葉っぱ入ってたし... 緑色のフィルターかと思ってたら、オレンジ色だった😅🤣w

  • COTA300RR

    2023年01月02日

    87グー!

    2023年1/2日 初走り🏍

     トライアルパークでフリー走行してきた! 今日はフロントアップの練習を中心に頑張った‼︎ (*≧∇≦)ノ✨

     お正月だから、パーク主さんが甘酒や磯部餅、きな粉餅、それから おしるこを皆んなに振る舞ってくれた😋 火おこし、楽しいからお手伝いも頑張った!😁✨

  • COTA300RR

    2022年12月31日

    83グー!

    2022年12/31日 走り納め✨

     今日は坂道勾配に失敗して、もうダメかと思ったけど、坂の埋込タイヤにバウンドしたりして、なんとか転ばず無事生還です😅🤣 今日も楽しかった! (*≧∇≦)ノ✨w

     12/27日にバイク屋さんでトラ車のハンドルバーを少し短くしたり、ゼッケン(み3よ4りんw)貼ってみたり、それから、モトクルで見て、人生一度はやってみたくなったホワイトレターもやってみたりした‼︎ 途中、ちょっと気が遠くなりそうになったけど、大満足!😁✨

     今年はいろいろ大冒険もあり、良い一年だった‼︎😆👍
     

  • COTA300RR

    2022年12月26日

    81グー!

    2022年12/24日(土) 2023年モデル ホンダモンテッサ コタ301RR、初走行✨

     7/26日、ちょっと見に行くだけ...から、レプソルカラーの子に一目惚れして即決予約‼︎
     10/7日に本契約しに行って、待ちに待って12/20日、遂に無事納車‼︎ うちのバイク、合計5台になっちゃったw (ダブルR率高め... CBR600RR、WR250R、コタ301RR🙂 我が家のバイクは7台に...)

     そして、12/24日 いつものトライアルパークで初走行してきた‼︎ 競技車輌に慣らし運転とかはあまり必要無いみたいだけど、ギアを上げたり下げたり、ひとまず優しい運転を心がけてきた🙂
     🎄イブだったから、トライアルの先生 (パーク主さん🎅)がお昼ご飯時、来場者の皆んなにファミマの🍰と🍗をご馳走してくれた😋 

     リアカウルは割やすいみたいだから、しばらくは封印する事にした! 取扱説明書は英語💦 日本語版のHONDA RTL300Rのを調達したい(’-’*)♪✨ 
     納車時、レプソルのホイルのリムシールは、自分で貼らなきゃだったけど、ホンダの店主さんに泣きついって貼ってもらえた‼︎😁👍 
     あと、お店の脇に置かれていた木枠とダンボールの写真🙂 コタちゃん、船便で木枠とダンボールに入れられて運ばれてきたらしい... (我が家の箱入り娘🥰)