MVアグスタ | MV AGUSTA ドラッグスター800RR SCS | DRAGSTER 800 RR SCS

中古車価格帯

車輌プロフィール

ドラッグスター800RR SCSは、ドラッグスター800RRがバリエーション展開するかたちで設定された、2020年の新型モデル。車名末尾の「SCS」は「スマート・クラッチ・システム」の頭文字に由来しており、これは、自動的にクラッチを操作して、走行中だけでなく、停車時にはシステムがクラッチを切断し、発進時には繋いでくれるというものだった。MVアグスタとリクルスが共同開発したSCSは、ライダーをクラッチ操作から解放しながらも、クラッチレバーも左足元のシフトレバーも残されているので、自らクラッチ操作&シフトチェンンジを行うことも可能。ツーリズモヴェローチェに搭載されたのち、2020年モデルから、ネイキッドのブルターレ800RRとドラッグスター800RRにも搭載された。103kWを発生する排気量798ccの水冷4スト並列3気筒やシャシーまわり、搭載される電子制御システム(トラクションコントロールやエンジンモード選択など)は、SCS非搭載モデルと同じ。SCSモデルには、パーキングブレーキの機能が備えられていた。2021年には、ユーロ5に適合するモデルチェンジを受けた。エンジン内部ではコネクティングロッドなどを新設計し、排気系も変更された(出力もわずかに向上)。外観上は、フルLEDとなったヘッドライトやエキゾーストエンドのデザインが特徴。メーターパネルは5.5インチTFTとなり、クルーズコントロールとローンチコントロール機構も備えた。

DRAGSTER 800 RR SCSに関連してモトクルに投稿された写真

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    09月24日

    47グー!

    MVアグスタのブルターレ800RRアメリカですが、本日をもって降りることに。下取りに出すためにバイク屋さんまでラストランしてきました。

    そのバイク屋さんまで普段なら40分程度で行けるところ、渋滞にハマって2時間かかりました💦
    より長くブルターレと一緒に居られたとポジティブに考えます!

    このバイクからは、アグスタの楽しさと難しさを両方教えてもらいました。約5ヶ月の短い期間でしたが、貴重な経験ができました!

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    07月31日

    26グー!

    TANAXさんの限定品「さおりんオリジナルシートバッグ」が届きました!
    シートバッグ自体は「シェルシートバッグ2SS」同じで、それにオリジナルステッカーが貼ってあるものです。

    失礼ながらさおりんさんのことは今回初めて知ったのですが、ステッカーの色が愛車MVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカに合うかなと思って買いました。
    良い感じではないでしょうか!

    シートバッグとなると、リュックとの干渉問題があります。ですが、横長リュックなら大丈夫でした。

  • 07月25日

    35グー!

    ちょうど2週間ぶりのMVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカです。

    バッテリーは昨日充電しましたが、2週間乗らないとエンジンのかかりが悪いです。

    そんな時でもアグスタの場合は、信じてセルを押し続けることです。それでかかることが多いです。
    もし、どうしてもかからなかったら、1回電源オフにして、再度電源オンしてセルを押し続けます。

    自分の個体はクラッチを握ってセルを押すとエンジンがかかりません。個体によっては半クラにするとかかりやすいとかあるようです。

    とにかくバッテリー上がりを気にせず、セルを長く押し続けます。それでバッテリーが上がったらレッカーを呼んでください😂

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    07月11日

    40グー!

    今日、うちの地域は最高気温24度で涼しかったです。
    なので、所有バイク4台の中で最も発熱がすごいバイクに乗ってあげました。
    MVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカですね。今日乗らないと、季節が変わるまでなかなか乗れなそうです。

    このバイク、ディーラーさんからは「低温火傷するので厚手のズボンを履いてください」と勧められています。空冷853ccのモトグッツィV7なんか比べ物にならないくらい熱いです🥵

  • 07月01日

    45グー!

    MVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカでイオンモール幕張新都心に行ったついでに、近くの海まで来ました。

    ここはGoogleマップで見ると、茜浜緑地という名前のようです。何度か来ていますが、休憩がてら海を眺めるにはちょうど良い場所ですね。

    でも今日はちょっと雲行きが怪しいのですぐ帰ります💦

  • 07月01日

    39グー!

    MVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカでイオンモール幕張新都心に来ました。

    ここは駐輪場が広々としていて、バイクが楽々駐輪できます。もう何十回と来ていますが、混んでいて駐輪できないことは一度もありません。しかも無料です!

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    06月13日

    36グー!

    今日はMVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカで美容院へ。往復100km弱でプチツーリングみたいな距離ですが、美容師の知人がいるので通っています。

    ブルターレは積載ゼロで不便なバイクなので、荷物がリュックに収まるときしか出番がありません。でも、この高揚感はアグスタでしか味わえません。アグスタのエンジンは最高ですね!

  • 06月11日

    48グー!

    今日はMVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカでフクアリへ。サッカー天皇杯ですね。

    駐輪場に入ってくるとき、警備員さんに「すごいバイクだね!気をつけてね」と言ってもらえたことが嬉しかったです😙

    来る途中、雨に降られました。
    Tシャツ
    ジーパン
    ジェットヘル(シールドなし)
    という状態で全身びしょびしょですが、アグスタの熱いパッションをもってすればなんてことないです🔥

  • 05月29日

    52グー!

    MVアグスタのブルターレ800RRアメリカで脳汁ドバドバ出しながら「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」へ。
    自分のもともとの地元、そして今でもまあまあ近所です。

    ここのすぐ前は幕張の浜、そして海です。東京湾を一望できる露天風呂が最高な場所です!

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    05月21日

    19グー!

    MVアグスタはクーラント液の量の管理が大切。ディーラーさんからは、「タイヤの空気圧と同じくらいクーラント液の量を気にしてください」と言われています。

    入れる量は、タンクの「MIN」の下くらいまでです。
    それだと全然入っていないように見えますが、それ以上に入れると ”おもらし” の原因になるようですね。

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    05月14日

    21グー!

    今日はMVアグスタのブルターレ800RRアメリカで東京青山へ。
    楽天証券の貴重なセミナーに当選したので、その参加のためですね。

    日常の移動を楽しくしてくれるバイクって最高です!

  • BRUTALE 800 RR AMERICA

    05月12日

    24グー!

    MVアグスタ ブルターレ800RRアメリカのバッテリーを充電しています。

    ディーラーさんからは、「乗る日の前1~2日くらい充電しておいてください」と言われています。
    明後日に乗る予定なので、今から充電を始めた形ですね。

    それにしても、充電しないといけないバイクとは一体😅
    アグスタ側は乗り手が充電することを想定しているので、車体を買うと充電器がついてきます😅

  • 05月05日

    27グー!

    MVアグスタ・ブルターレ800RRアメリカが納車されてから今日が2度目の乗車。新浦安からディズニー周辺を軽く回ってみました。

    写真はその帰り、近所の海に行って撮ってきたものです。
    茜浜緑地って名前が付いているところで、バイクで来ている方も多いですね。