ベスパ | Vespa プリマベーラ125 | Primavera 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

1968年に初代モデルが登場して以来、ベスパのスモールボディレンジを象徴する存在となっているのがプリマベーラ・シリーズ。1982年までの長期にわたり生産が続けられたベスパ史に残るヒットモデルだった。その名を継承して、2013年のミラノショーに展示され、2014年モデルで再登場した新生プリマベーラ・シリーズは、再びベスパの中核を担うモデルとなった。2016年モデルでニューエンジンを採用し、ABSを標準装備化。18年モデルではLEDヘッドランプの採用などを行なった。

2014年 Primavera 125 マレキアーロブルー(カタログメイン)マレキアーロブルー
2014年 Primavera 125マレキアーロブルー 2014年 Primavera 125クレテセネージブラウン 2014年 Primavera 125ミッドナイトブルー 2014年 Primavera 125バルカンブラック 2014年 Primavera 125モンテホワイト 2014年 Primavera 125ドラゴンレッド
新登場
2014年モデル
ベスパ Primavera 125

1968年に発表され、ベスパの歴史の中でもっとも長く愛されるモデルのひとつとなったPrimaveraの名を継承。さらに、2013年に発売し瞬く間に完売したベスパブランドの最上級モデルであるVespa 946のデザインエッセンスを随所に継承したモデルとして発売。2013年11月にイタリア・ミラノで開催されたミラノショーで世界初公開され、大きな話題を呼んだ。

基本スペック

タイプグレード名 Primavera 125
モデルチェンジ区分 新登場
発売年 2014
発売月 4
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 1852
全幅 (mm) 680
全高 (mm) 1145
ホイールベース (mm) 1334
シート高 (mm) 780
車両重量 (kg) 130
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 124.5
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 3
内径(シリンダーボア)(mm) 52
行程(ピストンストローク)(mm) 58.6
最高出力(kW) 7.2
最高出力(HP) 9.6
最高出力回転数(rpm) 7750
最大トルク(N・m) 9.5
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 8.5
エンジン始動方式 セルフスターター式
クラッチ形式 自動遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速
フレーム型式 スチールモノコックボディー
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) リンク式フォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式
タイヤ(前) 110/70-11
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 120/70-11
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)タイプ チューブレス