ヤマハ | YAMAHA YZF-R15
YZF-R15は、2000年代の半ば過ぎから、YZF-Rシリーズの小排気量モデルとして、いくつかの国で販売されていたフルカウルのスポーツモデル。日本でも、一時期YSPグループ(ヤマハの販売店)が輸入販売していた時期があった。当時、YZF-R15の中心市場であったアジア地域において、現地市場の成熟に伴い、スポーツ志向が強まっていったことが、人気の背景にあった。2021年9月には、インド市場向けのYZF-R15がフルモデルチェンジ。すでにインドでの販売も始まっていたフラッグシップ機YZF-R1との関連を強く感じさせるデザインが採用され、倒立フォークやトラクションコントロールを採用。アップのみ対応ながら、クイックシフターが、青色とシルバー(デラックス仕様として「YZF-R15M」とネーミング)にのみ設定された。2023年3月のモーターサイクルショー(大阪/東京)にて、日本国内でもYZF-R15が販売されることが発表され、同年10月、正規販売モデルとして、カタログラインナップに加わった。日本向けモデルでは、クイックシフターはアクセサリー設定だった。排気量155ccの可変バルブ機構付き水冷単気筒OHC4バルブエンジンを、デルタボックス式のフレームに搭載。なお、同時期に日本国内で新発売されたYZF-R125は、このYZF-R15に124ccエンジンを登載した原付2種モデルだったが、YZF-R15は軽二輪扱いとなり、自動車専用道(高速道路)を走行することが可能だった。
07月26日
73グー!
こんばんは。😁💦💦 さて、また週末連休🎵👍
予定通り❓😅夜勤明け〜睡眠〜の😄お出かけ。
今日はぴぴちゃんで国道246から走り込んで。
道の駅金太郎の故郷 だっけ😅そこに行きました。 そちらで今日は生姜焼き定食を頂きました。
一言😃🤟うん。👍🎵うまい‼️❤️❤️
鬼滅の刃、煉獄さんの発する気持ちが分かるわ〜。🎵 そこでステッカーと金太郎のマスコットと金太郎のたまごと言う😨😨💦お菓子かな💦
買ってみました。
それより金太郎ラインを登っていき、途中のパーキングでプチ休憩。😄😄 そしたらここでアンケート受けました。
金太郎ラインはあまり道は広くはありませんが、なかなか楽しめる峠道です。🎵🎵
ロケーションもいい感じ。😊ただ、雨の日は気をつけた方が良いかもです。かなり幅のあるグレーチングがちょうどコーナーの中程にあるので、ツルッといきそうですね💦💦😱😱
そこから箱根十国峠方面より国道138に出て、宮ノ下〜箱根湯本〜とことこ戻って来ました。
コンテナでぴぴちゃん磨いてあげて、まーやも綺麗にしたので。またまた、大汗🤣🤣
明日は夕方にめだかくんをバイク屋さんに持っていきます。❤️❤️オオノスピードさんのロングテールが届いたと言う事なのでそのカスタムの為です。
代車あると良いな〜。お店も忙しいので、入庫で置いて来ます。 ではプシュッとやります。
YZF-R15
06月26日
51グー!
朝練!
右端ちょっと残ってるけど皮剥き大体終了
路面温度の低い朝だけちょっと走る
#RevsyourHeart
#YAMAHA
#ヤマハバイク #バイクライフ
#YZFR15
#ヤマハyzfr15
#バイクのある風景
#初心者ライダー
#おじさんライダー
YZF-R15
06月25日
37グー!
DUNLOP Q-LITE
やっとタイヤ交換しました⋯
帰りにちょっと皮剥きしましたが
いくら暑いとは言え、熱の入りが今までの純正タイヤとは明らかに違う、こんなに熱を持つ事はなかった
今にも溶け出しそうなので、即帰宅しました。
早朝短時間の乗り物になりそうです。
最低でも3000キロ持ってくれんかな⋯
YAMAHA YZF-R15
#RevsyourHeart
#YAMAHA
#YZFR15
#YZF-R15
#タイヤ交換
#DUNLOP #Q-LITE