ヤマハ | YAMAHA シグナスX SR | CYGNUS X SR
シグナスX SRは、2003年5月に登場したシグナスXをベースに、スポーティなカラーリングと装備の充実化をはかったバリエーションモデルとして、2004年8月に発売された。空冷124ccの単気筒エンジンなど基本的な構成は同一ながら、リアサスを3段階調整式にするなどの仕様が与えられていた。2008年モデルで最初のモデルチェンジ(インジェクション化)、2013年には3代目へ、さらに2016年モデルで4代目が登場するなどの変遷をたどっていく過程では、ヤマハの50周年を記念するUSインターカラーモデル(2005年)やロードレース世界グランプリ(WGP・現在のMotoGP)参戦50周年記念カラー(2011年)、MotoGPファクトリーチームのモビスターカラーをイメージした限定車(2017年)などカラー&グラフィックでも楽しませてくれた。※2019年モデルからは、車名が再び「SR」なしの「シグナスX」に戻されたため、バイクブロスでは2019年モデル以降の情報を、シグナスXの項に移した。
03月18日
37グー!
お題付き耐久草レース中級クラスに参戦。ソニックパーク安心院。スクーターは我々のみ。悪天候ながら2位フィニッシュ!雨のレースは楽しい❗️
#お題付き耐久草レース
#ソニックパーク安心院
CYGNUS X SR
2024年11月14日
62グー!
2013年に新車で購入したシグナスXです。エンジンのOHはしていません。載せ替えもしていません。オリジナルのエンジンで、この距離まで来ました。但し、プラスチック製の外装パーツの8割は、振動で割れてしまい、真っ赤だったボディに黒い外装を付けたので変なシグナスXになりました。ノンOHでこの距離まで来れた理由ですが、3万キロから3千キロのOIL交換の度に、ヤマハ・ヤマルーブ・カーボンクリーナーを投入し続けています。それが効いているのかと勝手に思っています。今日、初投稿で返信?フォロワー?フォローの意味が分からず何も出来ません。グーをくれた皆様、見てくれて本当にありがとうございます。