ヤマハ | YAMAHA ドラッグスタークラシック1100(DSC11) | DragStar Classic 1100(XVS1100A)

車輌プロフィール

2001年新型モデルとして、2000年10月に発売された、ドラッグスタークラシック1100(XVS1100A)。前年に登場ていたドラッグスター1100に、アメリカンとしてのオーセンティック(本物の・正統的)な外観を与えたバリエーションモデルで、ドラッグスター400(1996)に対するクラシック(1998)と同じ関係にあった。外観上の特徴(ドラッグスター1100との差異)は、フロントの16インチホイールと幅広なタイヤ、前後のディープフェンダー(しかも鉄製)、フットボードとシーソー式のチェンジペダルなどだった。シリンダー挟み角75°の1,063cc空冷VツインOHCエンジンやフレーム、シャシーはドラッグスター1100と同一。2003年には騒音規制に適合し、05年には外装のクロームメッキパーツを増やすなどの小変更を受け、2008年モデルまで生産された。なお、XVS1100Aドラッグスタークラシックと表記されることもあるため、バイクブロスでは併記した。ちなみに、ドラッグスタークラシック400はXVS400Cで、クラシックのCが付いていたが、1100はXVS1100A。このAは、オーセンティック(authentic)を表わした。

2001年 DragStar Classic 1100 スパークルマルーン(カタログメイン)スパークルマルーン
2001年 DragStar Classic 1100スパークルマルーン 2001年 DragStar Classic 1100ニューパールホワイト 2001年 DragStar Classic 1100ヤマハブラック
新登場
2001年モデル
ヤマハ DragStar Classic 1100

ドラッグスター400の大排気量版として登場したドラッグスター1100に設定されたクラシックモデル。フロントホイールを16インチと小径化し、前後のフェンダーを大型化、フットボードを設置した。また、前後のシートも、ドラッグスター1100より厚みのあるものだった。バンク角75°の空冷Vツインエンジンを、リジッド風フレームに搭載。シャフトドライブ、5速ミッション、フロントダブルディスクブレーキ(リアはシングル)、タンクオンメーターを採用。

基本スペック

タイプグレード名 DragStar Classic 1100
モデルチェンジ区分 新登場
型式 BC-VP13J
発売年 2000
発売月 10
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2460
全幅 (mm) 950
全高 (mm) 1095
ホイールベース (mm) 1645
最低地上高(mm) 135
シート高 (mm) 710
乾燥重量 (kg) 272
車両重量 (kg) 288
最小回転半径(m) 3.4
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 32.0
測定基準(1) 60km/h走行時
原動機型式 P610E
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 V型(L型)
シリンダバンク角(°) 75
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 1063
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 95
行程(ピストンストローク)(mm) 75
圧縮比(:1) 8.3
最高出力(kW) 45
最高出力(PS) 60
最高出力回転数(rpm) 5750
最大トルク(N・m) 82
最大トルク(kgf・m) 8.3
最大トルク回転数(rpm) 2500
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 BSR37
燃料タンク容量 (L) 17
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 4.5
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 544.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 BPR7ES
点火プラグ必要本数・合計 2
搭載バッテリー・型式 GT14B-4
バッテリー容量 12V-12.0Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.6
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.0
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.659
2次減速比 2.874
変速比 1速 2.352/2速 1.666/3速 1.285/4速 1.032/5速 0.852
動力伝達方式 シャフト
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 33°00'
トレール量 (mm) 132
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 130/90-16
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 67
タイヤ(前)速度記号 S
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 170/80-15
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 77
タイヤ(後)速度記号 S
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.0
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.50
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ
車両装備:ハザードランプ