ヤマハ | YAMAHA トリッカー XG250 | tricker XG250
2004年3月に発売されたトリッカーXG250は、BMX(バイシクルモトクロス)のような感覚で自在にアクションできる雰囲気を楽しめるモデルとして登場した。なお、249ccの空冷4スト単気筒SOHCエンジンは、セロー250と共通(エンジン型式G340E)なため、「セロー250ベースの~」とされることがあるが、それは誤り。セロー250の発売は2005年4月なので、トリッカーXG250のほうが早かった。なお、両者が多くの要素を共有する姉妹モデルであることは誤りではない。が、トリッカーXG250の「BMXっぽさ」は、セロー250よりも短いホイールベース、ボディアクションの妨げにならない燃料タンク(そのかわり容量は少ない)などに表れていた。05年からは、トリッカーXG250Sとしてカラーリングを標準モデルよりも凝ったバージョンが追加された。モデルチェンジは2008年1月。排出ガス規制をクリアするためにフューエルインジェクションを採用するとともに、さすがに容量が少なすぎるという意見が多かったのか、燃料タンクが7.2リッターに拡大された(従来は6L)。また、シートの厚みも増して、ふだん乗りに使える普通のバイクになっていた。この2008年モデルまではSもラインアップされたが、2010年、14年のカラーリング変更時には、トリッカーXG250のみのリリースとなっており、それから変更なく2017年に平成28年排出ガス規制に適合せず、いったんカタログ落ち。しかし、蒸発ガソリンの外気排出を低減するキャニスターなどを装備して規制に適合し、2018年9月に再登場した。※2011年10月には、トリッカーに取り付ける「TY-S外装キット」が発売された。樹脂製のタンクカバーやシングルシートなどを取り付けることで、1970年代のトライアルバイクのようなレトロイメージに変身させるものだった。
02月08日
65グー!
トリッカーと想い出深い旅の一コマ
千里浜の帰路、富山県入善町の田んぼに写る残雪の山々が美しく、心に残りました
#モトクルベストショット
#トリッカー
tricker XG250
02月05日
36グー!
いやこんだけ長くバイクに乗ってたのに夜にヘッドライト切れたの初めてだったみたい。真っ暗な道のしかもコーナーリング中に切れたからマジで焦った。車みたいに2灯無いしポジションも無いし超真っ暗になってヤバかったわ。
ついでなんでLEDに変えちゃおうってことで。
基本的に国産品を応援したいのだが値段が違い過ぎる。関税50%くらいかけないと日本終わっちゃうぞ?
と言いつつ車のレストア決定したのでお金がない。Amazonで中華製二千円台。このネトウヨガーと言われるに違いない。
さすが大きいメイト、作業性は最高です。
左右のボルト外すだけでユニット開けることなく電球にアクセスできる。素晴らしい。
照らし方は下目は真ん中照らさないね、上目はスポットライトぽいね。でも明るいから問題はないね。
これで長持ちすればまぁいいよね。
tricker XG250
02月03日
23グー!
品切れでなかなか買えなかったM2N POWER+
やっと手に入れることができました
ちょくちょくマイナーチェンジしてるみたいですね
最新型はパッキンもいらない
取り付け楽しみ
#エアクリーナー
01月27日
63グー!
今日は一人で静岡県袋井市へ。
可睡斎のひなまつりを観に行ってきました。
大広間には1200体ものお雛様。大迫力。
飾られている瑞龍閣という建物、窓枠や襖絵とレトロな照明が素晴らしくて見どころもたくさん。
室内牡丹庭園では入った途端いい香り。色とりどりの牡丹が展示されていました。
次はGoogleマップで気になった袋井一色隧道へ。
可睡斎のすぐ近くにある小さなトンネル。
細身のトリッカーで比較は難しいけど、多分幅は軽トラサイズ。
壁も土っぽい。崩れにくい地質なんでしょうか。
今日は晴れて暖かい一日でした。
ただ早朝の静岡までの山道が寒くて、足助では−4℃…。凍ってなくてよかった。
01月19日
52グー!
今日は一人で滋賀県長浜市へ。
久しぶりに琵琶湖へ行って来ました。
心配していた関ヶ原は路肩に雪はあるものの、凍結もほとんどなく走れました。
まずはつるやパンでパン購入。
琵琶湖に沿って北上して、あの地球儀へ。
(歩道をバイクを押して撮らせてもらいました)
おとなりのヤンマーと関係あるものなのかな?
早崎ビオトープにはたくさんの白鳥。と、大きなレンズのカメラマンたち。
少し戻って湖畔の公園でお昼ご飯。つるやパンのまるい食パン大好き。チョコの美味しかった。
今日は晴れて暖かかった。雪で真っ白の山々が美しかったです。
年末は帰省、元日から体調不良(多分インフル)、寒波と3週間ほど乗れませんでした…。
年が明けて少し日が長くなってきて、遠出したいけど凍結怖いのでもう少し我慢かなぁ。
tricker XG250
01月13日
28グー!
クリプで買ったフォグランプ
やっと取り付けた
フォグというより補助灯が目的やけど
冬の外作業は辛い、手がとくにかじかむ
でもこの前買った電熱ベストのおかげでなんとか
やっぱ、電熱ベストはいい買い物やったな
スイッチ操作で、ON/OFF操作と白と黄色に変えれる
角度は適当、光軸はまだ合わせてないから、夜になってから
でも感じ明るそう
#フォグランプ
tricker XG250
01月07日
37グー!
昨日は車で通勤したから、実質今日が2025年バイク初通勤
バッテリーが、ちょっと弱ってそうやったから、職場でこっそり充電
バッテリー端子は、2枚目のようにしてあるから、充電器との接続はワンタッチ
充電器のほうのワニ口クリップは、こういう風に変えてあります(5枚目)
#バッテリー充電
tricker XG250
01月01日
30グー!
YAMAHA
trickerXG250(DG10Jキャブ)
・軽い
・一回り小さいマルチパーパス
とにかく軽い☃️
カブほどじゃないかもしれないけど多分スクータータイプの原付より軽いかも(この手のバイクで軽いは正義✨)
マフラーをセンター出しにしてるから見た目も細い
当たり前だけどステップがスクーターより高いからまず縁石に当たったりもしないし
ハンドルだけ気を使えば細いところも問題なし
フルサイズのホイールじゃないから足も両足ベタ着きで荒いところも何のその
ヒラヒラとどこでも気軽に走れる万能バイク⛰️
※でも現在バイク過多&整備必須箇所が増えてきて維持検討中
バッドポイント👎
燃費は良くない(25km/L程度)
というかタンクが小さい(6L/内リザーブ2L)
満タン時にカウンター0にして大体100km前後でガス欠 → リザーブに回して50km以内に給油
ステップがシートに近くて膝が窮屈
ちょこちょこ立ち乗りしてないと辛い
でも総合してお気に入り
ハンターカブみたいな遠心クラッチとかクイックシフターモデルとかあったら是非欲しい
2024年12月31日
30グー!
ご無沙汰してます。
まずはクリスマス、
寮の近くのホット大熊の
イルミネーションです。
最近、XGが仲間入りし
バイク✕登山にハマっちゃってます。
写真は福島県いわき市の
二ツ箭山です。
ここはバイクで行くとお手軽で
岩山からの絶景や
帰りの林道など
イロイロ楽しめちゃいます。
#バイクと登山
#バイクとクリスマス
tricker XG250
2024年12月23日
44グー!
昨日に引き続きですがフルサイズできました。
ついでにタイヤ慣らしがてら土手に遊びに行ってきました。IRC GP610はオンオフ結構良い感じですね。
あ、フロントをメッシュホースに変えました、オークションでxt250x用のワイズギアのメッシュホース新品が安く出ていたのでポチって付けました。長さはトリッカーとほぼ同じでした。セローとは違うのね。
前後17インチ(車に立て掛けてあるやつ)からはだいぶ車高も上がるからスタンドもセロー250用を手に入れないとやっぱりダメよね。もうちょい車高も上げたいしね。
こういう変化に気付く女性には反応してしまう雑魚オジです。
ステップをワイドフットペグに変えないとね。
前後のアクスルシャフトを普通のにしないとね。
ハンドルバーをも少し抑えの効くものにしないとね。
シートレールのヒビを溶接しないとね。
フロントフォークのOHしないとね。
エンジンOHしないとね。
ほんとはエキパイマフラー速攻で変えたいとこだけどそこまでなかなかお金が回らないのね〜
tricker XG250
2024年12月24日
34グー!
自分へのクリプに、トリッカー用のフォグランプポチッた
届くの楽しみ
取付作業は冬休みにしよっと
#フォグランプ#クリスマスプレゼント#Kaedear