ヤマハ | YAMAHA ビーウィズ125 | BW'S 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ヤマハのビーウィズ(BW'S)といえば、ダート走行も似合うスクーターとして、1980年代後半から続くシリーズ。海外向けには125ccのモデルも存在していたが、2016年からは日本市場向けにもビーウィズ125(YW125Xビーウィズ)が導入された。ルックスはビーウィズならではのオフ車っぽい雰囲気(16年のヤマハリリースでは「SUVテイスト」としていた)で、アクの強いスタイリングもらしさの一要素だったが、124ccの空冷4スト単気筒エンジンや駆動系、タイヤを除く足回りなどの基本構成は、同時期のシグナスX-SRと共通だった。2017年9月から適用(継続モデル対象)された平成28年排出ガス規制をクリアしたモデルがなかなか登場しないまま2018年に入って、ようやくこの規制をクリアした2018年モデルが2月から発売された。排出ガス規制適合により、認定型式は新しくなったが(2016年モデル:EBJ-SEA6J/2018年モデル:2BJ-SED9J)、仕様や外観に変更はなく、カラー変更と考えても、あながち間違いではなかった。※2020年10月、生産地の台湾で新型が登場。可変バルブ機構(VVA)付きの水冷エンジンを搭載したが、日本市場への導入はなかった(2022年現在)

BW'S 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • BW'S 125

    11時間前

    53グー!

    AI加工恐ろしい💦

    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • BW'S 125

    09月19日

    41グー!

    通勤最速号BWS125
    (通称:びぃ〜ちゃん)
    やっと新しいタイヤに
    履き替えましたとさぁ~
    ...タイヤは購入してから
    自分の部屋に3ヶ月同棲してましたの💕

    #通勤最速号
    #スクーターおじさん
    #台湾ヤマハ
    #BWS125
    #ZUMA125
    #シグナスX5型エンジン

  • 09月16日

    46グー!

    9/15(月祝) しまなみ〜大分〜福岡ツーリング 3日目最終

    鉄輪ゲストハウスのオーナーと宿泊客の女の子との話があまりに楽しくてチェックアウト最終の10時に出発。
    途中、回天神社、宇佐市平和資料館、掩体壕に寄りたかったのですが時間無くまたの機会に。

    京築アグリラインを走って福岡県に入りちょうどお昼なのでラーメン店「ふじ庵」に寄りました。
    あっさり系の博多とんこつなのですが珍しいトンカツラーメンがあってこれが合う👍
    店員のおばちゃんと話しながら良いランチになりました!

    そして今回のツーリングで1番行きたかった場所「兵士・庶民の戦争資料館」を訪問。事前アポいります。
    おじいさん1人で運営していてプレハブの小さな施設ですが内容が濃い!
    見て触って軍服、帽子、靴なんか着用してもいいんです!
    三八式歩兵銃は銃刀法の関係で自宅にあるとのこと。
    展示品一つ一つにエピソードがあって詳しく説明してもらえます。
    フェリーの時間があって3時過ぎに出ましたが時間が全然足りない!
    正直、知覧よりこっちの方がいい!
    あと2,3回は訪れたいくらい心残りがあります!

  • 09月23日

    50グー!

    9/14〜15 鉄輪ゲストハウス宿泊編

    由布岳のやまなみハイウェイを走ってから別府へ向かいました。
    鉄輪という別府温泉の有名な地域にライダーハウスがあります。ゲストハウスですがライダー向けだそう。
    普通の住宅でめちゃくちゃ良い立地です!

    無料や100円とかの公衆浴場もありますがオーナー紹介の「ひょうたん温泉」へ。
    スーパー銭湯風で温泉のバリエーションが多くしっかり硫黄の匂いもして良い湯でした👍
    湯上がり後は大分名物りゅうきゅう丼を食べたくこれまた紹介された割烹「平家」へ。
    ランチセットは無くて単品りゅうきゅう丼ととり天を注文。
    割烹料亭のりゅうきゅう丼は格別ですね😆
    お腹いっぱい満足です👍

    ゲストハウスに戻るともう一人の宿泊客が!
    なんと可愛い女の子じゃないですか😍
    キティ好きで大分空港や別府巡りをしているそう。
    社交的で行動力があって華奢ながら体力がある。
    各地で勘違いおじさんに付きまとわれないのかな?🤔
    バイクは全くの無知で小型二輪免許取得とキティカブを勧めておきました😁

    翌朝、二人乗りで「別府湯けむり展望台」に行ってからゲストハウスでお別れです🥺
    オーナー共々凄く楽しかったので絶対に再訪したいですね😊

  • 09月15日

    53グー!

    9/14(日) しまなみ〜大分ツーリング2日目

    見近島のしまなみキャンプは朝7時に出発。
    今治に抜けて夕焼けこやけラインの下灘駅に寄りつつ佐田岬半島へ。
    三崎港からフェリーに乗って大分県の佐賀関へ。

    道の駅さがのせきでは関サバ関アジが有名ですが珍しいヤギミルクソフト🍦が!
    濃厚ミルクで美味しかったです👍

    1時間早いフェリーに乗れて時間に余裕ができたので由布岳に向かいました。
    由布川渓谷付近から細い道を入って行くとなんとダート林道じゃないですか!
    チェーンゲート潜ったりして険しい道をなんとか抜けると由布岳の草原溢れる素晴らしい絶景が広がってました!😲
    今回は阿蘇に行く時間がなかったですがこちらも良いですね👍

    道の駅ゆふいんに寄ってからやまなみハイウェイを戻って別府方面へ。
    この日の夜はライダーハウス「鉄輪ゲストハウス」に泊まることにしました😊

  • 09月19日

    57グー!

    3連休初日はBWSでしまなみキャンプに来てます。

    ひたすら下道で毎度グーグルマップナビ案内の姫路バイパスに乗れずに迂回、途中に倉敷で100円🍦食べただけで尾道までまっしぐら。
    尾道の観光協会でしまなみ原付チケットを購入してしまなみ海道へ。
    途中、大三島の多々羅しまなみドームの温泉に入ってから見近島キャンプ場でテント設営場所確保。
    前回のしまなみキャンプで情報を得た伯方の塩ラーメンの店「さんわ伯方島本店」を訪問。
    定番っぽい塩ラーメン貝飯セットを注文。
    あっさり系の優しい味わいで美味しかったです👍
    買い出ししてから見近島に戻って再びキャンプ飯です😁

    見近島は家族キャンパーがいなくて原二パラダイス、しかも無料なので最高のキャンプ場ですね!
    皆さんマナー良く利用してもらって存続して欲しいものです🙏

  • 08月05日

    40グー!

    昨日土曜日はBWSとアドレスで十津川〜龍神方面に行って来ました。

    十津川村のR168から逸れて細い道を延々と登って行くと「釈迦ヶ岳」の登山口があります。
    標高が高いので涼しい!
    ここから山頂までの登山は往復4時間なので頂上の写真だけ^^;

    R168に戻って蕎麦屋「風庵」でランチです。
    近くに谷瀬の吊り橋があって他に食事する所が無いので流行ってました。

    ここから舗装林道を走って龍神方面へ。
    道の駅「ごまさんスカイタワー」に到着。
    先のダート林道は厳重なゲートでやっぱり閉鎖。
    何やら過去に滑落で死人が2人出ているのが閉鎖の原因らしい。

    最後に龍神スカイラインを走って途中「やどり温泉」に寄って帰りました。

    @53247 さんの初期型アドレスって規制前なので異常に速いです。これぞ羊の皮を被った狼。
    WJのマフラー入れてトルクは細くて登りは遅いものの最高速はなかなか。
    龍神の下りはパニガーレ2台煽ってました😅

  • 07月31日

    49グー!

    う〜ん、肉々しかった😋

    友人からこの前の空撮のお礼ということでBWSを走らせリクエストした炭焼きハンバーグのお店「寛屋」に行って来ました。
    ここの俵ハンバーグは肉の旨味が濃厚で溢れる肉汁がたまらない!
    結構いい値段するけど奢りなんで😁

  • BW'S 125

    07月26日

    44グー!

    リアタイヤ交換してぇ〜っ💦
    スリップサイン出てるのに
    暑くてヤル気...ある訳ない💦

    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #ZUMA125
    #通勤最速号

  • 07月21日

    39グー!

    2日連続棚田です😁
    友人からRVパークの空撮依頼があって富田林まで行ったついでに近くの千早赤阪村にある「下赤坂の棚田」に寄ってみました。
    昨日の丸山千枚田を見たせいか少し見劣り感が否めない…😅
    でもしっかり棚田の風景は楽しめました!

  • 07月21日

    47グー!

    昨日日曜日は十津川経由で三重県熊野市まで行って来ました。写真撮りまくったので分割😅

    R168を南下して道の駅「十津川郷」の近くにある「果無集落」へ。
    民家の間に熊野古道が通っていて庭が世界遺産になったそうです😲

    少し「熊野本宮」にも寄りつつ展望台からは特大の旧鳥居が見渡せました。

    そして棚田の名所「丸山千枚田」です。
    かなり広大な棚田でカカシや風車もあり絶景でした!

    熊野市の海岸沿いに出て道の駅「熊野花の窟」で昼休憩。
    古風な建物の道の駅で奥に神社と岩壁があります。
    いざなみ米入りのうどんにめはり寿司美味しかったです👍

    最後に海岸の景勝地「鬼ヶ城」です。
    海沿いの岩壁遊歩道になっていて高所恐怖症なので足が震える💦
    炎天下で往復40〜50分汗だくになりながら歩きました🥵
    戻ってからの新姫ソフト🍦干乾びた身体に染みます!

    今回はBWSだったので盆休み遠征はエクスプローラー出動予定です😊

  • BW'S 125

    07月11日

    31グー!

    メンテしてもらいました😊

  • 06月27日

    50グー!

    6/21(土) CBTRプレツーリングイベント(原付二種限定)にBWSで参加してきました!

    彦根市の道の駅「せせらぎの里こうら」に集合。
    参加者と実行委員合わせて26台になりました。
    やはり原付二種イベントとなるとカブ率高いですね~

    豊郷小学校跡→あのベンチ→お好み焼きはここやねん長浜店→魚清(CBTR発祥の地)

    昼食はお店貸切でお好み焼きはもちろん美味しかったのですが炭酸水のボトルが用意されていて猛暑の中これは嬉しかった😆

    CBTRは初参加で今年4回目らしく実行委員の方々の頑張りが伝わってきました。
    秋の本チャンはファンティックで走って楽しみたいと思います!

  • BW'S 125

    06月11日

    41グー!

    おじさんのBWSは『EV』ですの…
    すみません💦嘘つきました💦

    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • BW'S 125

    05月26日

    52グー!

    約30年ずっと片想いだった
    KADOYAのバトルスーツ
    ひょんな事から
    おじさんのおウチにやって来た♪
    一生モノです♪
    2着ともタカラモノ💕
    ピンクナンバーのチョースケと呼んで💦

    #KADOYA
    #バトルスーツ
    #夢ついに叶う
    #一生モノ
    #キリン
    #ピンクナンバーのチョースケ

  • BW'S 125

    05月10日

    41グー!

    おじさんホントは
    30年間片思いの
    『KADOYA バトルスーツ』が欲しいけど
    コレが有るからヨシとする♪

    #KADOYA
    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • 05月04日

    45グー!

    5/3(土祝) 四国ツーリング4日目

    BWSフル積載で来たのはしまなみ海道の途中にある原付キャンプの聖地「見近島」でキャンプするためです😊
    原付道からしか降りれない小さな島なので車での家族連れキャンプが居なくて最高!
    ちなみに予約不要で無料。
    7割くらいカブ系だったと思います。
    ナンバーが市町村なのでどこから来たのか分かったり、ここどこやねん?なんて読むねん?とか楽しいです😁
    お隣のPCXは吹田市ナンバーで会話が弾んで楽しいキャンプができました👍

    帰りは尾道に抜けてひたすら下道を東に向かって帰るだけです。
    途中、水島のライダーズ和菓子屋「清正堂」、清正堂紹介で日生の日本料理屋「はましん」、赤穂の「BOB CAFE」に寄ったりして8時間程で大阪堺に帰れました!

    四国って夏は山間部、冬は海岸線で1年中ツーリングが楽しめて、関西から程よい距離なので、泊まりがけで何回でも来たくなります😁

  • 05月03日

    63グー!

    5/2(金) 四国ツーリング3日目

    朝、善通寺市のゲストハウスを出発し、観音寺市の「讃岐ラーメン伊吹いりこセンター」再訪で朝ラーメンです😊

    そこから四国中央の山間部にある「塩塚高原」へ。
    雨上がりでまだ曇ってましたが淡緑の高原ダート走行めっちゃ爽快♪😆
    中津明神山に匹敵する天空の林道っぷりですね!

    道の駅「霧の森」に寄って大福食べて、酷道319号〜県道6〜47号を走行。
    別子銅山へ続く道めちゃくちゃ長かった😵‍💫
    別子銅山の東平地区(マチュピチュ)、マイントピア別子(カブの駅)など周辺はツーリングコースに最適ですね!
    UFOラインも走りたかったのですが時間が足りず省略…

    新居浜市で遅めのランチ休憩して今治の湯ノ浦温泉に入って「しまなみ海道」へ。
    今晩は「見近島」でキャンプになります👍

  • 05月02日

    60グー!

    5/1(木) 四国ツーリング2日目

    朝、ライダーズイン物奥部を出発。
    剣山登山リフト乗り場を目指したいのだが、北の酷道439号京柱峠に出る道はめちゃくちゃ険しかった😅

    2時間程で剣山登山口に到着。
    往復1900円の登山リフトに乗って、降りてから30分程歩いて頂上です。
    頂上から見渡せる景色は淡緑の山々が見渡せる絶景です!
    寒いし強風でドローンは飛ばせない…
    頂上の山小屋でカレー食べて下山。
    ツーリング途中にプチ登山良いですね!

    そこから、「かかし村」「落合集落」を通って「祖谷のかずら橋」へ。
    観光地化されていてバイク駐輪200円、お土産飲食施設があって、かずら橋渡るのに550円…😅
    祖谷渓谷にある「小便小僧」「大歩危」「小歩危」を周って銭湯に寄ってから香川県善通寺市へ。

    宿泊はゲストハウス「ミカサスカサ」になります。
    チェックインしてオーナーのお姉さんに夜開いてるうどん屋情報をリクエストすると「手打ちうどん むさし」を教えてもらいました😊
    カレーうどん+締めのご飯投入がおすすめで美味しかったです👍
    ミカサスカサのお姉さん、いつもマスクしていて熟女好きの僕としては素顔が気になるぞ😁
    これは通い込むしかないな🤣

  • 05月01日

    67グー!

    4/30(水)
    計画有休取れてるので久しぶりの剣山スーパー林道です!
    去年の秋から全線開通→冬期閉鎖→4月解除から通行止め無しなのでやっと来れました😆
    エクスプローラーが入院中なのでBWSなんですけどね…

    朝から南海フェリーで和歌山〜徳島、そこから1時間程で剣山スーパー林道の上勝町入口にアクセスできます。
    最初の10km程は舗装林道で標高が高くなってダート入口になります。
    ここでタイヤの空気圧を2キロ→1キロに下げます。
    タイヤ径12インチスクーターでの林道走行は最初は不安定で恐る恐るなのですが段々とコントロールするのが楽しくなってきます😊

    今日は「ファガスの森」は休み、「山の家」はやってました。
    閉店間際の滑り込みでドライカレーを頂きました😊
    食材は徳島市内まで往復?3時間かけて買いに行くそうです😲
    林道で飲食休憩ができるって素晴らしいですね!

    宿泊は「ライダーズイン物奥部」で宿泊です。
    半ドラの形が面白いです!
    ライダーの集まりは無くてオーナーさんと少し話して情報収集。GW本番は賑わいそうですね!

    剣山スーパー林道、夏場の豪雨で再び崩落通行止めにならないことを願います🙏

  • 04月08日

    57グー!

    ウチの近くの桜並木走って来ましたの♪
    夜桜いいですわぁー✨

    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • BW'S 125

    03月23日

    34グー!

    4連休が取れたので3/20〜3/22はBW’S 2台で浜松方面に行ってました。

    初日の朝は奈良〜三重が予想外の積雪凍結で迂回したりしてなんとか伊勢湾フェリーに乗船。
    渥美半島に着いて眺めの良い「日出の石門」「渥美の森展望台」に寄ってから遅めのランチです。
    どんぶり街道ということで「木船」でアサリの玉子丼を食べました。
    夜はテント泊予定なので日が暮れるまでに天竜川河川敷に到着。
    テント設営してから浜松餃子を食べたく「小白」という店で餃子定食とラーメンを食べました。
    360円激安銭湯「しおさいの湯」に行って天竜川河川敷に戻りました。
    夜は激寒で着込んで寝袋に包まってもあまり寝れないし車の騒音もあって寝不足でした…😵‍💫

    気を取り直し2日目は朝から「スズキ歴史館」に行きました。
    予約制ですが無料で充実の内容です!
    バイクはアドレスV100くらいしか所有したことないですが車はジムニー、エブリィワゴン、ハスラーと大変お世話になってます🙇
    その後は「浜名湖ガーデンパーク」「クシタニカフェ舘山寺店」「ぬくもりの森」「浜松エアパーク」「浜松城」を観光して宿泊先の岡崎へ。
    ここはレッドバロン本社があってバイクステーションという宿泊施設もあります。
    1階は部屋にバイクが収納できるのがウリだし洗車できるし良い施設です👍
    晩飯はインドカレー「シカール アジアンダイニング」で食べ放題を堪能😊

    3日目は朝からレッドバロン本社の工場見学です。
    これがなかなか充実した内容で小一時間楽しめます。
    一昔前に赤男爵とディスられていた時代とは違ってグループの強みを生かしたアフターサービスが良くて普通に良い企業だと思います!
    そこから相方がアップガレージ巡りをしたいとのことで付いて行ったらツーリング中にもかかわらずシステムヘルメットを買ってました😅
    常滑市まで来て「かねふくめんたいパーク」でめんたいのてんこ盛り丼とめんたいソフト🍦を食べました。
    ソフトの方は甘いのに辛い不思議な味…
    時間が押したのでセントレア空港は省略して帰路に。
    夕暮れ時に東海道宿場町「関宿」に寄って帰りました。

    久しぶりにフル積載BW’S125の遠征ツーリング楽しかったです😊

    ちなみに今日日曜日はチラっと大阪モーターサイクルショーに行ってました👍

  • BW'S 125

    03月17日

    60グー!

    さて‼️
    デカ尻オンナを追いに行こか...無理💦


    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号

  • BW'S 125

    03月09日

    25グー!

    おじさんの
    『こだわりテールランプ』の図面です( ꒪ͧ-꒪ͧ)
    おおよそ図面通り💦

  • BW'S 125

    03月01日

    33グー!

    よぉ〜く考えよぉ〜♪
    ベルトは大事だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉお💦
    ( ꒪ͧ-꒪ͧ)

    #台湾ヤマハ
    #bws125
    #zuma125
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • BW'S 125

    02月15日

    51グー!

    おじさん
    今更気がついたのですが
    『アシンメトリー』が好きみたいです。

    ヘッドライトもテールランプも
    アシンメトリーだった事に
    今日気がつきました( ꒪ͧ-꒪ͧ)

    #台湾ヤマハ
    #BWS125
    #ZUMA125

  • BW'S 125

    01月24日

    17グー!

    bw's125の方は
    インナーバッフル突っ込んでめーっちゃ静かになって満足😊

  • BW'S 125

    01月16日

    46グー!

    #メーカー公式画像とウチの子並べてみた

    エンジンは
    シグナスX 5型に換装してますが…

  • BW'S 125

    2024年12月15日

    41グー!

    今日は
    お天気良かったけど
    風が冷たく強かったので
    純正エアクリーナーボックス内部を加工し
    パワーフィルターを着けてみました( ꒪ͧ-꒪ͧ)
    (...お天気関係ない💦)
    ついでに
    フタ側のダクトも拡大加工し
    全速度域でトルク感マシマシです♪

    #bws125
    #zuma125
    #台湾ヤマハ
    #通勤最速号
    #スクーターおじさん

  • BW'S 125

    2024年12月10日

    35グー!

    BWS125君に
    PIAAの400Hz低音ホーンを
    ぶち込んでみました。
    (未固定...スペースの関係でハマってるだけです💦)
    なんか『かわいい音』になりました。
    ヨシとしましょ(*´ ³ `)ノ

もっと見る