ヤマハ | YAMAHA トリシティ125 | TRICITY 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

フロントを2輪とした、3輪オートマチックコミューターとして2014年9月に新発売されたのが、トリシティ125だった。当時の人気アイドルグループAKB48を卒業したばかりの大島優子さんをCMキャラクターにあて、これまでのバイクユーザーではない層に向けて、3輪バイクならではの安定性をアピールした。ヤマハの中では、このような形状のモデルをLMW(リーニング・マルチ・ホイール)と呼んだが、LMWとは、バイク(2輪車)のように車体を傾けながらコーナリングする3輪以上の車両の総称とされていた。トリシティ125は、この後に続いていくLMWの第一弾だった。なお、オートマチックという要素がLMWと関係がなかったことは、2018年から海外モデルとして発売されたNIKEN(ナイケン)がLMWのマニュアルミッションスポーツだったことでも分かる。2015年春にはABSを搭載したグレードを追加。2018年1月にはモデルチェンジを受け、可変バルブ機構を備えた新エンジン、新型フレーム(シート高は低く)、LEDヘッドライトの採用など、大幅な変更を受けた。全体的なイメージ、モデルコンセプトは引き継いだ。2023年モデルで新しくなり、アイドリングストップ機構を新装備。ホイールベースの延長なども受けた。また、平成2年(令和2年)排出ガス規制に適合するとともに、前後連動ブレーキ搭載モデルのみの設定となった。

TRICITY 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 03月27日

    35グー!

    カメラのマニュアル撮影のコツをSONYストアで教わってきました。
    オートの撮影と比べてめちゃめちゃ艶っぽい!

  • 03月25日

    31グー!

    ようやく暖かくなってバイク通勤を再開しました!
    今年は雪解けからの大雪が2回降って例年より二週間遅めです。

  • TRICITY 125

    03月31日

    79グー!

    屋根付きトリシティに乗ってます。
    グリップヒーターにシートヒーター付きで年中快適に乗り回しております。
    快適過ぎて、維持費の掛かるクルマはほとんど乗らなくなりました(笑)

    …お陰で購入1年半で27,000km走破、、

  • TRICITY 125

    03月04日

    74グー!

    走りの安定性と赤い色が気に入ってます😊

  • TRICITY 125

    02月12日

    46グー!

    色々なところで、停車する際に先日取り付けたハザードがとても役に立ちました!

  • TRICITY 125

    02月11日

    35グー!

    トリーさん、とりあえず走れるようになったので通勤がてら、あちこちぶらぶらして来ました。
    病み上がりなのであまり遅くなるとまた風邪がぶり返しそうなので気をつけなければなりません。
    しかも、行き当たりばったりで工場夜景なんか行ったもんだから、構図もへったくれもありません。。。
    こんどちゃんと下調べしてから行ってみます。

    寒いので風呂入って寝ます。。。

  • TRICITY 125

    02月10日

    28グー!

    バイクでモスのコーヒーシェイク買いに行ってきた!
    気温1度で暖かい!!!!

  • TRICITY 125

    02月06日

    34グー!

    昨日、やらかしたハザードスイッチの取付方法を変更しました。

    エーモンのスイッチパネル ITEM No.3233

    こちらを使って取付たらどうだろう?と昨夜、思いつき、即注文。

    仕事明けで帰って来たらもう届いてた。(速っ!)

    ハザードスイッチ自体が19mm×11mmの⬜︎なので、パネルの丸穴(12mm)を拡張してスイッチを取付。
    ハンドルカバーのヤラカシ穴を隠すようにタッピングで固定(穴補修しなくていい)
    場所的にもう少しグリップに近づけたいところではあるが、、、何せヤラカシてるので隠したい。

    押せるっちゃ押せるのでまぁいいか。

    こんな感じになりました(🐸先輩)

  • TRICITY 125

    02月05日

    36グー!

    画像で比較してみよう。
    昔、スクリーンがロングってスゲー!格好悪いと思っていました。
    若かったんだね。。。

    今、ロングの方がぜんぜん良いと思ってます。
    歳取ったんだね。。。

  • TRICITY 125

    02月05日

    32グー!

    このところの体調不良と週末の天候不順でなかなかトリーさんの作業が出来ませんでした。
    少し時間が出来たのでとりあえずカタチにしました。
    ハザードスイッチ
    マウントバーステー
    リアキャリア
    ロングスクリーン
    塗装した各カウルの取り付け

    一気にやると疲れました。

    詳細はまた後ほど。。。

    仕事に行ってきます!

  • TRICITY 125

    02月02日

    28グー!

    GIVI ロングスクリーンと
    ワイズギア ナックルバイザーですが
    以前うちのトリシにポン付けしたら
    干渉したため、再度ワッシャー等で
    クリアランス確保して取り付けました。

    純正ブレーキレバーは遊び調整できなそうですが
    右より左の方がグリップから離れてるらしく
    右はゆとりありますが、左はゆっくりハンドル切って
    一応ギリギリ当たらない感じです。

  • TRICITY 125

    01月29日

    38グー!

    昨日は天気が良かったから友達と蕎麦食いに行った🛵³₃³₃

  • 01月27日

    30グー!

    いちご狩りに行っている間にウインカーリレーが届いてました。
    とりあえず交換してみました、ちゃんと点滅しました。
    フリッカスピードは後で見て調整してみます。
    そのままでもいいけどね。
    じっくり観察してから決めます。

    あ、コネクター刺すだけでした。

  • TRICITY 125

    01月21日

    26グー!

    アンダースカートが外れないのでこんな時間なのに仕方なく全バラ。。。
    見えない所は汚い汚い。。。
    とりあえず拭き掃除しました。
    サイドにはリレーやらCDI?やらが並んでいて、さながら【復讐のレクイエム】版の無識別ソラリ機ザク(ジャンクパーツ製)の様です。

    カウル類の新たな破損を見つけてしまって、もうウンザリな気分ですけど、手のかかる子程可愛いと言うじゃありませんか。
    色々と見ていくとレギュレターは比較的キレイなので最近交換されたのかもしれません(内心ラッキー)

    このままでも走れちゃうのがなんかカッコいいのだけど、しばらくはカバーかけて大人しくしておこう。

    カウルの修復が終わるのはいつの日か、来る日も来る日もホットステーブルガンで繋ぎ止め、プラスチックの焦げる匂いにむせ返る。。。

    あ、ヤベっ!ちょっと映っちゃってる。
    ネタバレしてる。。。
    苦労ばかりだけど出来上がりが楽しみ。

  • TRICITY 125

    01月16日

    35グー!

    【増車しました】
    なんか面白そうだったので増車しました。
    カブ系は高くて買えないので、
    お手軽価格の【大人の三輪車】を購入しました。

    見た目キレイめだったのですが実車は結構ガタガタでカウルは割れてるわ、変速ショックあるわ、ネジ緩んでるわでもう大変。
    一旦バラしてカウルはホットステーブルガンで繋ぎ留めて、各所拭き掃除。
    注文したパーツ
    キジマ スーパーローラーSET8.5g
    キジマ フライホイールホルダー
    キジマ グリップヒーター
    ヤマハ純正チューブスロットルガイド
    デイトナ D-UNIT 防水3P
    KN企画 強化Vベルト
    USB充電器
    アルファホーン
    H4 LEDヘッドライト
    とりあえずちゃっちゃっちゃと取り付け。
    ホーンとグリップヒーターとD-UNITの取り付けは写真撮り忘れました。。。
    不手際があってACCヒューズをショートさせてしまいました。。。(予備があって良かった)
    ヘッドライト用のソケットの配線が1本被覆が剥けていたので半田付けしてビニテ巻いたり、とても手間がかかりました。
    カウルがあるので配線がとても面倒です。
    スクーターのことはバイク以上に解らないので、クランクケースの中は初めて見ました。
    ヤマハのパーツリストアプリを見ながらなんとか組み直しました。
    とりあえず全部で6時間くらい作業してましたので疲れちゃいました。
    並行して中古カウルの補修と塗装を行なっています
    元々のカウルは割れや欠損が多すぎて補修不能な物もありキーシリンダーカバーや左フロントなんかブラケット部分が全部取れちゃってたり欠損部分があったりどうしようもありません、元々無くなっちゃってるテールカウル、ウィッシュボーン(?)カバーも一緒に中古で程度の良さそうな物を購入しました。

  • TRICITY 125

    2024年12月22日

    25グー!

    リアボックスは今までSHAD製の33Lを使ってましたが、GIVIのロングスクリーン取り付けに合わせて、一体感持たせるためと、収納少なめなトリシでは冬装備の収納が困難でしたので、大きすぎかもと思いましたがジビ製46L(ブレーキランプ後付け)にしてみました。
    メット、冬用上下アウター、バイク用ブーツがトリシに収まるようになりました。満足😆通勤用なので実用性重視です。

  • TRICITY 125

    2024年12月01日

    27グー!

    急に寒さが増した11月中旬、純正スクリーンを
    GIVIロングスクリーンに交換したレビュー

    走行風は身長175cm座高高めの自分の
    メットのバイザー上くらいに当たる感じ
    普通に座ってバイザー開けてても
    前からの風は無く寒くない
    ちょっと顔を上に向けると冷たい風が直撃する
    横からの風や巻き込み風を感じることはある

    体へ当たる風が激減した。
    巻き込み風で後方押されてると感じる時がある
    横からの風はもちろん普通に当たる

    視界はスクリーンより上に前車が見えるので
    雨の日も意外と視界は良い。
    ハンドル周辺に当たる風も減ったので
    今はグリップヒーター見送り

    純正ワイズギアのナックルガードは
    ハンドルを目一杯切ったときに
    スクリーンの縁にギリ当たる
    普段走行中に当たることはまずないが
    駐輪場から出るときとかに
    カツカツ当たるので、スクリーン様が
    傷まないよう外した。
    ミラーも同様、目一杯切ると
    当たる位置もあるので
    固定位置は制限される。

    シートにまたがったまま勢いを付けて
    センタースタンドを外すときは
    ほぼメットとスクリーンが当たる

    まぁ『だいぶ寒くない』この一点がその他
    全ての細かいことを帳消しにしてます。
    満足です。

  • 2024年11月27日

    40グー!

    大通公園のホワイトイルミネーションが始まりました。
    一昨日夜は氷点下まで冷え込んだのに気温は12度まで上がったので週末まで雪は降らなそうな感じ。

  • 2024年11月26日

    37グー!

    朝の気温はかろうじてプラス1度!
    日陰の路面は路肩が部分的に凍結しとります。
    駐輪場のバイクが自分の以外居なくなりました(笑)

  • 2024年11月24日

    35グー!

    札幌市内は積雪8cm。結構積もりました!
    今週中にスタッドレスに履き替えます。

  • TRICITY 125

    2024年11月19日

    29グー!

    トリシティにスノータイヤ履かせました!
    初めての冬仕様!
    そして、初めての冬バイク!
    (゚A゚;)ドキドキ

    後10日後にはスパイクピン届くので、打ち込めそうだったら打ち込みます☺

  • 2024年11月16日

    35グー!

    ながぬま温泉は源泉掛け流しで加水も加温も無し!
    41〜42度の湯船と38度の温い湯船もあるのでじっくり温まれます。
    気温は10度付近でも思っていたより風で冷えたので助かりました。

  • 2024年11月16日

    38グー!

    本格的な雪が降る前に長沼神社に旅人守をもらいにきました。
    気温は10〜13度ぐらいだから先週よりはかなり暖かい感じ。

  • 2024年11月14日

    35グー!

    今朝の気温は5度でした。
    通勤バイクもめっきり減って駐輪場はNMAXと自分のトリシティだけになりました。

  • 2024年11月12日

    38グー!

    道路の雪が週末に溶けたのでバイク通勤再開しました。
    気温は夜だと6〜8度ぐらい。
    帰宅前にあったかいコーヒーがすぐ飲めるマックに感謝!

  • 2024年11月10日

    31グー!

    嫁さんのバイク冬眠前のチョイ走りに付き合ってガレットで昼飯。
    セットのコーヒーをフルサイズにしてもらったらかなり大きめのボウルみたいなカップで出てきました。

  • 2024年11月06日

    32グー!

    札幌は今日の夜から雪の予報が出てきました。
    明日の朝はタイヤ交換をしていない阿呆な通勤自動車で大渋滞になりそうです。

  • 2024年11月05日

    27グー!

    11月に入ったら本格的に冷え込んでまいりました。今日の夜は6度!
    今週は札幌でも雪の予報が出ていますが、安心安全の三輪なのでまだまだバイク通勤します。

  • 2024年11月04日

    29グー!

    昨日のミルトコッペ訪問で一人分しかパンを買えなかったので岩見沢駅前のフカフカで豆食パン、塩パン、フレンチトーストを購入。
    2階がイートインですがラーメン食べた直後だったので持ち帰りのみ。

  • 2024年11月03日

    25グー!

    ミルトコッペ今年の最終営業日でした。
    開店の朝10時にあわせて9:30に到着してみるとすでに数十人の列が。
    小一時間待って買えたのはひとくちサイズの食パンハーフ150円ひとつのみで無念。
    また来年来ます!

もっと見る