満足している点
約4万キロチョイ走行している中古車を購入したのだが、
・先ずは特筆なのは走行距離がある割には足回りが抜群に良い。前所有車両のCB1000SFよりもかなり路面追従性が良いし、非常にしなやかな足と言うべきか?CBが悪かったんじゃなくてFJRが良いんだと思いますが…ww。
・エンジンもフラットトルクでどこからでも加速するし、チョイとレッド近くまで回せば重量車なのにフロントが浮くくらいとんんでもない加速をする!またエンジンをあおった時の「ヒューンヒューン」というサウンドと、ノーマルながら野太いエキゾーストサウンドも良い!
・塗装等の質感や装備が豪華である事。
・燃料もレギュラー仕様は非常に良いが、私のマシンが偶々並行輸入のせいかレギュラーだとノッキング起こすので、安全マージンでハイオクを入れている。
・抜群の空力、ライダーを風のカプセルで包み込んだようなバリアー的コレは長時間の高速のクルージングも苦にならない。高速クルージング中に手先や膝にも風が当たらないのは疲労や寒さ等にも一躍かっている!
不満な点
・フル装備だと300キロ強の車重は取り回しの重さは慎重さを要する!
・夏の渋滞やノロノロの時は灼熱地獄と化しますww結構水温も上がりファンがよく回る!
・通常使用では不満ないが、ブレーキがやや甘めのような気がする。リヤの効きがもう少し欲しいかな?と思ったりも!真夏日に長い距離でつづら折れのような酷道(路面も荒れてて+コケがサイドにあるような)の下りでリアのブレーキが抜けた経験がある。
・並行車なので正規の部品が出ないモノがあるとYSPの方から伺っている
・重量車なのでタイヤの持ちはあまり良くなさそうである!
・パニアケースの出っ張りが結構気になるところ。
・オイル量も4Lとバカ食いなので維持費はかかります。
これから購入する人へのアドバイス
ツアラーとしては最強ではないだろうか?重さは走り出せば気にならないですが、Uターンとか駐車時等の取り回しは慣れてコツが掴めたら問題ないのではないかな?最終型RP27(私のは中期に当たるRP13型)はさらに進化しているようだから乗ってみたいと思う。多分次もFJR買うかもと思わせる良いバイク!
投稿者:MAHO








