ヤマハ | YAMAHA FJ1200
09月01日
50グー!
今年の夏は佐渡島に行ってきました!
①佐渡といったら朱鷺かなと思い見学
②③④佐渡島の外周を一周して来ました。(約200km)一番右上と左下にある灯台にて…手前では両足万歳しながら藪を突っ切りました(笑)
⑤正直ここのラーメン食べるために佐渡島まで行きました。元々東京の多磨エリアにあった店で、自宅の徒歩圏内にあったため早朝の朝ラーメン等でお世話になってました。久々に食べましたが、飽きが来ない味でおいしかった。
⑥帰りのフェリー乗り場にて…お盆期間だったので非常に混んでました。750cc以上車両+1等席指定往復で約23,000円でした。
佐渡島は正直関東内地より涼しかった気がしました。常に風が吹いていて心地よかったです。
世界遺産たる佐渡金山も見学しましたが、夏装備だと坑道内すごく寒かった…
FJ1200
08月14日
25グー!
東北ツーリング、後半は雨に降られて「FJ子ちゃん」も、久しぶりにデロデロに汚れてしまったので、洗車&メンテナンス。
洗って水気をエアブローしてたら、あらら、YAMAHAの「M」が半分剥がれて…とりあえず接着剤で貼っておこう (;^_^A
さらに拭き上げしてたら、左のステッププレートの裏でコロンって。石でも乗ってるのかと手で探ると、なんと折れたボルトが…(;^_^A
アンダーチューブ(サブフレーム)の取り付けボルトが1本折損してたのね。まさかの本格的修理になっちゃったけど、無事、リカバリー。
あとは、先日の失火の原因(分からず終い)を探って、それらしきコネクターに接点復活剤をくれまくったり、チェーンを拭いたり、ルーティン作業。
夕方には「FJ子ちゃん」も、輝きを取り戻してくれました。
タイヤが…は、内緒の方向で。f(^_^;)
FJ1200
06月01日
22グー!
今日は朝からお山行って知り合いの刀乗りと待ち合わせで赤村にあるばっちゃんカレー食べに行きました。
食べ終わって外に出たら何と!目の前にFJが!
何たる偶然!こんな偶然に出会えるとは思っても見ませんでした!そのまま、戸畑バロン行ってその後に河内貯水池行ってまたお山に戻ってきました。
中々楽しいツーリングと出会いでした☺
#KATANA1100 #FJ1200
#3CV #3XW
FJ1200
05月13日
22グー!
ひと月に、4回もバラしているFJ子ちゃんのリヤサスリンク。
他はシール付きベアリングなのに、
なぜか、ここだけ違うのだけど、
このボロボロのシール、
実は、もうすでに廃盤なんですね。
(ゴリゴリで、先日ベアリングだけ交換した所ね)
FJや、FZ750のオーナーさん達、どうしてんの?
って事で、この間から探していたんだけど、
見つけちゃった❗
このFZR250のシールが、
なんと、
シンデレラフィット‼️
ベアリングを4mmほど打ち込んで、シールを付けて
これにて、一件落着。
実は、スイングアーム側のベアリングも、ついでに交換しておいたのは、内緒の方向で…(って誰に?)
06月01日
20グー!
北海道・札幌~登別~苫小牧
①②FJ・XJRあるあるだと思うのですが、ここに缶コーヒーおいてホットにしがち。宗谷岬近辺死ぬほど寒かった。(10℃以下×暴風)
③④すすきのでうまいもん巡り。菊鮨のオリジナル日本酒「菊鮨」がすんごい美味しかった。ネタはいうまでもなく最高!ただ、正直な所物量を求めていたお腹の指示に従って夜食にラーメン食べました。ここもうまかったぁ。
⑤⑥⑦登別めぐり。地熱の影響らしく、ここら近辺は暖かかった。
⑧苫小牧フェリーターミナルにて。カプセルホテルみたいな部屋で大洗まで帰還しました。
ちなみに大型バイクお一人様で\32,750でした。
今回のツーリングでは約2,500㎞ほど走りました。
楽しかったぁ…