ヤマハ | YAMAHA トレーサー9/GT/プラス/Y-AMT・トレーサー900/GT・MT-09トレーサー | TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

はじめMT-09トレーサーという呼び名で登場したモデルは、トレーサー900(2018年-)、トレーサー9(2021年-)として発展していった。Sport Multi Tool Bikeが開発コンセプとなったMT-09トレーサーは、ネイキッドスタイルのMT-09をベースにしたアドベンチャーモデル。当時のヤマハが取り組んでいた「基本プラットフォームを利用したバリエーション展開の拡大」方針に沿って開発された。そのため、乗り手とシンクロするかのようなライドフィールを目指したMT-09の性格はそのままに、アップライトなライディングポジションと、ハーフカウル&ウインドスクリーンが備えられていた。また、MT-09がスーパーモタードの利点をネイキッドスタイルにクロスさせたシャシー特性を持つことから、トレーサーもそのキャラクターを受け継いでおり、単にツアラーとするには惜しい軽快なハンドリングが与えられてもいた。2015年2月に日本国内での販売が開始され、2017年モデルからはクラッチ操作を軽くするアシスト&スリッパークラッチを装備するなとのマイナーチェンジを受けた。2018年モデルでは再びマイナーチェンジを受けるとともに、モデル名を欧州と同様に「トレーサー900」へと改めた。また、前後調整サスやグリップヒーター、クルーズコントロール、カラー液晶メーターなどを備えた上級グランドツアラーの「トレーサー900GT」も設定された。2021年モデルでは、再びモデルチェンジを受けるとともに、同年のMT-09にも採用された新エンジン(888cc)とフレームを採用。6軸IMUを中心としたさまざまな電子制御技術も盛り込まれ、クルーズコントロールは標準装備になった。上級仕様のGTには、セミアクティブサスペンションを装備した。また、このモデルチェンジを機に、モデル名を「トレーサー9」に改めた。日本市場へは、電子制御式サスペンションを搭載したトレーサー9GTのみが導入された。2022年のEICMA(ミラノショー)では、ミリ波レーダーと連携したACC(アダプティブクルーズコントロール)を搭載したブレーキを搭載したトレーサー9GT+(プラス)が発表された。これには前走車との車間距離に対し、ライダーのブレーキ入力が不足していた場合に、自動でブレーキをアシストするシステムも組み合わされていた。トレーサー9GT+(プラス)は、2023年10月から日本国内でも販売された。トレーサー9は、2025年モデル(2024年10月発表)でマイナーチェンジを受け、標準モデル、電制サス装備のGT、ミリ波レーダー装備のGT+ともに、ユーロ5+規制をクリアしつつ、デザイン変更(マトリクスLEDヘッドライトの採用)はじめ、各所のアップデートを受けた。また、ヤマハの自動変速システム「Y-AMT」も採用され、標準モデルとGTでは、6MTとの選択が可能、GT+は、Y-AMTモデルのみの設定となった。トレーサー9GTの2025年モデルは2025年4月から、トレーサー9GT+は5月から日本市場でも販売された。

TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACERに関連してモトクルに投稿された写真

  • 10時間前

    107グー!

    転勤で忙しくなる前に福島峠道ソロツー🏍️
    0600発〜圏央道〜東北道〜二本松R〜道の駅つちゆ〜磐梯吾妻スカイライン、久々だったけど紅葉が始まってた🍁雲海が素晴らしい☁️〜5号線フルーツライン〜115号線土湯バイパス〜磐梯吾妻レークライン〜昼は裏磐梯物産館で喜多方ラーメン🍜〜磐梯山ゴールドライン、山頂は雨☔️〜西吾妻スカイバレー〜山形県入りで米沢中央R〜東北中央道〜東北道、予想通りの雨☔️&事故渋滞😣〜圏央道〜2000自宅着🏠
    約770キロ、回れるもんだねー👍

  • 23時間前

    394グー!

    20250907 sideA

    この日も暑かった

    舞鶴市にある
    光の湯

    で、温湯に入って避暑

    料金が上がるようで、ジャストタイミング

    いい湯だな

    という言葉は、湯の温度が35度以下が必須

    #光の湯

  • TRACER9/GT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    10月05日

    33グー!

    千葉「裏」ツーリングスポット10選
    ・サムライ古怪「佐倉:ひよどり坂」
    ・富津:燈籠坂大師の切通しトンネル
    ・棚田百選「鴨川:大山千枚田」
    彼岸花が綺麗
    ・ジブリ感満載「市原:月崎トンネル」
    ・100年以上現役「市原:永晶寺五角形素掘りトンネル」
    ・名水百選「生きた水:久留里」を飲みながら、
    ・持ち帰り専門「太郎すし:久留里」でランチタイム
    今回は、バッテラと五目太巻をチョイス
    肉厚の締めサバが酢飯の良い塩梅とあいまって、行列が出来ている下手な観光食堂よりも絶品です❗️
    ・運が良ければ早朝雲海が楽しめる「鹿野山:九十九坂展望公園」
    ・非日常を楽しめる「金谷港〜久里浜港:東京湾フェリー」
    最後は千葉県ではありませんが、久里浜に来ちゃったので
    ・クルマ好きの聖地「鶴見:大黒パーキングエリア」に立ち寄って帰宅
    今回もお腹が減っていなくてスルーしちゃいましたが、此処に来ると毎回長さ20cmで二重に巻かれた「大黒味噌チャーシュー麺」が気になります

  • 10月05日

    51グー!

    また2か月も空いてしまった😅。気候が良くなったのでそろそろと思い、バッテリーを充電して、空気圧も合わせて、装備も整えていざ、あれ?セルが回らない😓。リレーはカチカチ鳴っている。20回ぐらい連打してあきらめかけた頃にようやく目覚めました😄。その後は問題無かったので、どこか結露か固着してたのかな🤔?。乗らないとこうなる?
    年に数回ペースになってきたので、毎回もう手放そうかと思うが、とりあえず昼飯ついでに宮ヶ瀬湖方面まで山の中を散歩🏍。しかしいつものごとく乗ると楽しくて、まだやめられない🤗。
    本日の走行距離92km

  • 10月04日

    19グー!

    アイスを求めて道の駅ー

    帰りは土砂降り…

  • 10月04日

    23グー!

    🍚ツー

    美味しくてボリューム満点で大満足!

  • 10月04日

    30グー!

    安曇野へ
    1泊2日キャンプツーリング⛺️

    朝冷え込んで結露でテントびしょびしょ💦
    ようやく秋が来たって感じです

    #釈迦堂PA
    #かじかの里公園

  • 10月02日

    312グー!

    本日は息子の大型納車祝㊗️🎉
    って事で
    ランチツー🏍️🛵です。
    三重の超人気店
    うなふじで絶品うなぎ丼
    (タレは辛口です)
    美味しく頂き

    ツーリングスポット
    青山高原のワインディング、
    展望台からは伊勢湾の絶景
    楽しんで解散😄

    慣れるまでは
    立ちゴケ気をつけなはれや😆
    ご安全に✌️

  • 10月02日

    154グー!

    久々の平日ツー🏍️
    一般道を約40分で越生の佐藤酒造「越生梅林」を購入🍶時間があったので、約40分で巾着田曼珠沙華公園🌹平日なのに結構混んでた🤨彼岸花はいい匂い、何故かコスプレイヤーが多かったー
    約20分で自宅🏠約50キロ

  • TRACER900・MT-09TRACER

    09月30日

    52グー!

    山口県、角島に行って来ました🤗

  • 09月30日

    225グー!

    美幌峠に行き、屈斜路湖を見るために展望台まで行って戻ってきたら、隣にママチャリがいた❗️

    電動アシスト自転車だけど、ママチャリで峠道を登ってきたのか・・・

    どんな人が乗ってきたのか、気になって待っていたけど、なかなか戻ってこないので美幌峠を後にしました。

    あー気になる😄

  • 09月29日

    25グー!

    神社参拝アカウントはこちらです。

    #バイクのある風景 #TRACER

  • 09月29日

    29グー!

    道の駅、ライダーズノート置いてあった!

    #バイクのある風景 #TRACER

  • 09月29日

    224グー!

    美幌航空公園❗️

    看板や立入規制など無かったので、近くまでバイクを寄せてみました😅

    かってはヘリコプターなど数機の展示があったけど、今はT-33Aだけになり寂しい感じです😔

  • 09月29日

    38グー!

    3日間 MOTOGP日本グランプリ満喫してきました♫♫
    帽子忘れて真っ赤に日焼け。
    ヤマハファンだけどマルクの年間チャンピオン、ペッコの復活劇は鳥肌もんでした〜
    また来年!
    ライダーの写真山程撮ったのですが肖像権?やらあると面倒なので載せられません😅

  • 09月29日

    242グー!

    三国峠❗️

    もう紅葉になってきたー

    石北峠から寄り道して、ちょっと見てきました。

    気温15度で寒かったので、グリップヒーター入れましたよ⚡️

  • 09月29日

    227グー!

    900草原(9まるまるそうげん)❗️


    弟子屈町にある牧場ですが、売店が閉鎖されていて、展望台は廃墟のようでした😓

    もちろん、駐車場には誰もいなく・・・

    早々に脱出💨

  • 09月28日

    230グー!

    硫黄山からの摩周湖❗️


    10数年ぶりに行ってきました。

    地図上では、硫黄山と摩周湖って近いんですが、実際に走ると結構な時間がかかるんですよね。



    硫黄山でゆで卵を食べ、観光は10分で終わる😅



    摩周湖は晴れていました☀️

    スマホで写真を撮って、観光は5分で終わりました😅

  • 09月28日

    77グー!

    山陰、中国ツーリング1日目、古い友達に会いに行く
    神社参拝しつつ松江を目指す
    鳥取県護国神社は社務所に人が不在😭書置きの御朱印を購入して神社を去ろうとした時に車が2台上がってきました。1人は明らかに神社の装束をしておられる、声をかけると御朱印頂けるとの事、ありがたい‼️
    近くで祭りがあって不在にしてたと、奇跡や。
    懐かしい9号線を走り松江入り。鳥取も島根の護国神社さんも急坂に囲まれバイカーに厳しい、でも負けんよ
    これから友達と飲みに行きます、1年ぶりで楽しみ😊

  • 09月28日

    32グー!

    瀬戸です。

    とんかつ沢井 東店さん、入口がわかりませんでした。

    カツ丼、美味しく頂きました。
    お婆さんが、注文を受けてから揚げてくれます。
    お客さん、自分だけでした。


    #バイクグルメ

  • TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER

    09月28日

    82グー!

    本日群馬県栃木県県堪能してきました。
    718キロ
    リアル熊に遭遇した笑

  • 09月28日

    136グー!

    初観戦のMotoGP🏍️
    0530発〜圏央道〜東北道〜北関東道〜真岡R〜0800ツインリンクもてぎ着🏁
    生で観るのはスピード感が違うわー😳暑かったけど☀️ドゥカティ速いっ❗️
    帰りは東北道事故渋滞のため、1600発〜4号線バイパス〜五霞R〜圏央道〜1900帰宅、ストレスなく走れたー👌約280キロ

  • 09月28日

    196グー!

    開陽台(かいようだい)❗️

    天気が良くて最高です😀

    展望台から景色を見ながら、はちみつソフトクリーム食べました🍦

    客が少なかったからか、おばさまがハチミツを沢山かけてくれましたよ😄

  • 09月28日

    194グー!

    ツーリングマップル2025の表紙撮影地❗️


    ミルクロードの開陽台近くです。

    撮り方が悪いのか、ツーリングマップルのように格好良く撮影できない😅

  • 09月28日

    38グー!

    秋の海〜

  • 09月28日

    203グー!

    恋問まで来ました❗️

    昨夜宿泊した音更町を7時に出発するとき、気温11度😓

    さすがにグリップヒーター使いました🔥

    途中、雲の中に入って真っ白でした・・・

    白糠町まで来て18度くらいまで気温上がったけど、寒いですねー


    道東道を庶路インターで降りたら、モンスターウルフが居て、威嚇されました🫨(画像4枚目)

  • 09月28日

    58グー!

    今日はツーリングと言うよりも『食』に
    徹しました

    ◆モーニング
     なぎさ橋珈琲 逗子店

    ◆ランチ
     中村屋(三崎町城ヶ島)

    ◆スイーツタイム
     マーロウ葉山マリーナ店






    #なぎさ橋珈琲
    #中村屋
    #マーロウ葉山マリーナ店

  • 09月27日

    76グー!

    還暦越えジジ、ババ二人のツーリング
    今日はMy Yamaha Motor caféまで

  • 09月27日

    215グー!

    日高から天馬街道経由で帯広市まで来ました。

    久しぶりのお泊まりツーリングです😄


    浦河町かど天でカツめしを食べる。

    浦河のソウルフード?

    まぁ普通でした😅


    いま、出川さんの充電旅やっていて、この店で食べていた❗️(画像4枚目)

  • 09月27日

    24グー!

    房総に来た時は是非!小浦海岸にもお立ち寄りを

    最寄りの「ドン・ロドリゴ上陸地 専用駐輪場」に停めて徒歩20分
    入り口は「小浦」の木の板を目印に海側の脇道へ

    偶に途中、キョンやよくわからないヘビ、クモのお出迎えがあり、足元が滑りやすいのでグローブは着けたまま行った方が良いです

    また、トンネルを潜って暫く行くと砂浜に降りる細い階段が右手にあるので、そのまま真っ直ぐ獣道を行かず一旦砂浜に出て「プライベートビーチ」を堪能してから砂浜を歩き左手の洞窟を目指すと道に迷わないと思います

    楽しんで来てね!

    ※ 直接「小浦海岸」や「ドン・ロドリゴ上陸地」だとナビが効かないから、「海洋生物環境研究所 中央研究所」で検索すると着けます

もっと見る