ヤマハ | YAMAHA トレーサー9/GT/プラス/Y-AMT・トレーサー900/GT・MT-09トレーサー | TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER
はじめMT-09トレーサーという呼び名で登場したモデルは、トレーサー900(2018年-)、トレーサー9(2021年-)として発展していった。Sport Multi Tool Bikeが開発コンセプとなったMT-09トレーサーは、ネイキッドスタイルのMT-09をベースにしたアドベンチャーモデル。当時のヤマハが取り組んでいた「基本プラットフォームを利用したバリエーション展開の拡大」方針に沿って開発された。そのため、乗り手とシンクロするかのようなライドフィールを目指したMT-09の性格はそのままに、アップライトなライディングポジションと、ハーフカウル&ウインドスクリーンが備えられていた。また、MT-09がスーパーモタードの利点をネイキッドスタイルにクロスさせたシャシー特性を持つことから、トレーサーもそのキャラクターを受け継いでおり、単にツアラーとするには惜しい軽快なハンドリングが与えられてもいた。2015年2月に日本国内での販売が開始され、2017年モデルからはクラッチ操作を軽くするアシスト&スリッパークラッチを装備するなとのマイナーチェンジを受けた。2018年モデルでは再びマイナーチェンジを受けるとともに、モデル名を欧州と同様に「トレーサー900」へと改めた。また、前後調整サスやグリップヒーター、クルーズコントロール、カラー液晶メーターなどを備えた上級グランドツアラーの「トレーサー900GT」も設定された。2021年モデルでは、再びモデルチェンジを受けるとともに、同年のMT-09にも採用された新エンジン(888cc)とフレームを採用。6軸IMUを中心としたさまざまな電子制御技術も盛り込まれ、クルーズコントロールは標準装備になった。上級仕様のGTには、セミアクティブサスペンションを装備した。また、このモデルチェンジを機に、モデル名を「トレーサー9」に改めた。日本市場へは、電子制御式サスペンションを搭載したトレーサー9GTのみが導入された。2022年のEICMA(ミラノショー)では、ミリ波レーダーと連携したACC(アダプティブクルーズコントロール)を搭載したブレーキを搭載したトレーサー9GT+(プラス)が発表された。これには前走車との車間距離に対し、ライダーのブレーキ入力が不足していた場合に、自動でブレーキをアシストするシステムも組み合わされていた。トレーサー9GT+(プラス)は、2023年10月から日本国内でも販売された。トレーサー9は、2025年モデル(2024年10月発表)でマイナーチェンジを受け、標準モデル、電制サス装備のGT、ミリ波レーダー装備のGT+ともに、ユーロ5+規制をクリアしつつ、デザイン変更(マトリクスLEDヘッドライトの採用)はじめ、各所のアップデートを受けた。また、ヤマハの自動変速システム「Y-AMT」も採用され、標準モデルとGTでは、6MTとの選択が可能、GT+は、Y-AMTモデルのみの設定となった。トレーサー9GTの2025年モデルは2025年4月から、トレーサー9GT+は5月から日本市場でも販売された。
07月15日
51グー!
箱根ツーリング
道の駅茅ヶ崎はもの珍しさからか、駐車場は8時前で🚗も🏍️も結構🈵状態でしたが🏍️は入れ替わりが激しい。
あいにく富士山は曇ってほぼ見えなかったですが、太陽が照りつけるよりはマシ。
有料道路全部がETCを使えればいいのに🫤
自宅へ帰る途中に、仮面ライダーを見つけたけど、普通に歩いてた。
バイクに乗ってなかったので笑ってしまった
#道の駅茅ヶ崎
#箱根ターンパイク
#芦ノ湖スカイライン
#箱根スカイライン
#桃太郎商店
2025年7月13日
TRACER9/GT/+/Y-AMT・TRACER900/GT・MT-09TRACER
07月13日
106グー!
YAMAHA TRACER9 GT+ Y-AMT
お値段以外はめっちゃ良さげ。
欲しい!!!
#YAMAHA
#tracer9gtplus
07月02日
484グー!
20250511 side D
敦賀から舞鶴若狭自動車道に乗り六人部パーキングで休憩
変わったペプシがあったので買ってみた。
飲み終えて三田西インターチェンジで解散
これにて
2025ルークのゴールデンウィーク三部作の第三章が完結
この三部作で感じたこと
意外と気温が低く行き先変更があった
このため第二章は準備不足となった
第三章はバンディット投入の予定だったが、荷物詰め替えを省略したため、トレーサーとなった。
トレーサーは5万キロ超えたがABSユニットが故障し、大幅なタイムロスがあった。
レッドバロンは頼りになると思った。
旅行代理店はJTB が頼りになると感じた。
高齢者は健康第一で無理なツーリングは禁物と身に染みた。
#六人部パーキングエリア
07月01日
50グー!
珍しく晴れの平日休み♫
午後から天気崩れる?の予報だったから近場でいつもの秩父〜甲府。
甲府に入ったらすんごい降った直後?あちこち水浸しだったけど直接には降られなかった♫
やーーっぱりバイクは楽しい\(^o^)/
#TRACER9GT
#山梨に記録的短時間大雨情報出てたみたい
07月01日
482グー!
20250511 side C
この日のランチ
敦賀まで戻ってきたので、目新しいお店でランチを
と思ったが、アシスタントからのリクエストで
定番の
日本海さかな街
に行く
で、これがまた定番の海鮮丼
目新しいお店で、後悔するより有意義かも?
敦賀からは舞鶴若狭自動車道で帰路
#日本海さかな街
06月30日
497グー!
20250511 sideB
道の駅越前
道路を隔てて両脇に大きな駐車場が展開する巨大な道の駅
前日の夜も温泉だったが、この中に温泉がある。
料金が500円
迷わず入浴
露天風呂もあるが、目の前に日本海が広がる
こんな贅沢な温泉が500円でいいのか!
入浴後はソフトクリーム
幸せ過ぎる(笑)
#道の駅越前
06月30日
534グー!
50250511 sideA
加賀温泉を後にして、次なる目的地
東尋坊
へ移動。
朝早く移動したため、人影はまばら。
久しぶりの東尋坊で海岸を散策したが、絶景である。
お土産物屋にバイクを止めると1台500円と言われるが、お土産買ってくれたらキャッシュバックします。
とのことなので、お土産を買い始めると5,000円くらいになった。
次は道の駅越前海岸
#東尋坊