ヤマハ | YAMAHA RZ250

車輌プロフィール

1980年代の2ストレーサーレプリカブームの発火点となったのが、80年6月に発売されたRZ250だった。当時が2ストローク全盛期と思われがちだが、実際は違い、排出ガスの問題でメーカー各社は、2ストから4ストへの移行を始めていた。ヤマハにとっては、2ストモデルの集大成を送り出す目的で、市販レーサーTZ250と同様のエンジンレイアウト(水冷並列2気筒)を持たせて登場させた。それが、90年代の半ばまで続く2ストレプリカブームを生み、はては原付2ストスクーターのハイパワー競争にまでつながったのだから、RZ250は、バイク史の記念碑的モデルと言っていい。なお、レーサーレプリカというと「フルカウル」であることが条件のように思われるが、発売当時のRZ250はカウルレス。当時、日本国内ではカウル装着は認可されていなかった。スズキのGSX750Sカタナがスクリーンレスの「妙な」姿で発売されたのもそれが理由。1982年7月にカウルが認められると、RZ250にビキニカウルとアンダーカウルを装備した限定車(YSP仕様)を登場させた。1981年には、ボアアップしたエンジンを搭載したRZ350が登場。RZ250は、83年にビキニカウルを備えたRZ250Rへとモデルチェンジした。

1982年 RZ250 YSP仕様 チャピィレッド(カタログメイン)チャピィレッド
1982年 RZ250 YSP仕様チャピィレッド
特別・限定仕様
1982年モデル
ヤマハ RZ250 YSP仕様

日本国内でのカウル装着が認可されるようになったのを受けて限定発売されたYSP仕様車。ビキニカウル、アンダーカウルを備えた。この「カウル認可」が、この後のレプリカブーム本格化へのステップとなった。

基本スペック

タイプグレード名 RZ250 YSP仕様
モデルチェンジ区分 特別・限定仕様
発売年 1982
発売月 7
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2080
全幅 (mm) 740
全高 (mm) 1085
ホイールベース (mm) 1355
最低地上高(mm) 170
シート高 (mm) 790
乾燥重量 (kg) 139
最小回転半径(m) 2.5
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 37.0
測定基準(1) 50km/h走行時
原動機種類 2ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 247
2スト・吸気形式 ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 54
行程(ピストンストローク)(mm) 54
圧縮比(:1) 6.2
最高出力(PS) 35
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(kgf・m) 3
最大トルク回転数(rpm) 8000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 VM26
燃料タンク容量 (L) 16
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 592.0
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 B8ES
搭載バッテリー・型式 12N5.5-3B
バッテリー容量 12V-5.5Ah
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.60
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 2.869
2次減速比 2.562
変速比 1速 2.571/2速 1.777/3速 1.318/4速 1.083/5速 0.961/6速 0.888
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 16
スプロケット歯数・後 41
チェーンサイズ 530
標準チェーンリンク数 102
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 26°50′
トレール量 (mm) 101
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 3.00-18
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)プライレーティング 4PR
タイヤ(後) 3.50-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)プライレーティング 4PR
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4