ヤマハ | YAMAHA RZ250
1980年代の2ストレーサーレプリカブームの発火点となったのが、80年6月に発売されたRZ250だった。当時が2ストローク全盛期と思われがちだが、実際は違い、排出ガスの問題でメーカー各社は、2ストから4ストへの移行を始めていた。ヤマハにとっては、2ストモデルの集大成を送り出す目的で、市販レーサーTZ250と同様のエンジンレイアウト(水冷並列2気筒)を持たせて登場させた。それが、90年代の半ばまで続く2ストレプリカブームを生み、はては原付2ストスクーターのハイパワー競争にまでつながったのだから、RZ250は、バイク史の記念碑的モデルと言っていい。なお、レーサーレプリカというと「フルカウル」であることが条件のように思われるが、発売当時のRZ250はカウルレス。当時、日本国内ではカウル装着は認可されていなかった。スズキのGSX750Sカタナがスクリーンレスの「妙な」姿で発売されたのもそれが理由。1982年7月にカウルが認められると、RZ250にビキニカウルとアンダーカウルを装備した限定車(YSP仕様)を登場させた。1981年には、ボアアップしたエンジンを搭載したRZ350が登場。RZ250は、83年にビキニカウルを備えたRZ250Rへとモデルチェンジした。
年式(西暦) 123 |
年式 不明 |
~2019 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |
|
価格帯 | 台数 | 62台 | 87台 | ||||||
200万円~ | 19台 | 19台 | 24台 | ||||||
200万円 | 1台 | 1台 | 4台 | ||||||
190万円 | 2台 | 2台 | 4台 | ||||||
180万円 | 2台 | 2台 | 5台 | ||||||
170万円 | 2台 | 2台 | 5台 | ||||||
160万円 | 5台 | 5台 | 5台 | ||||||
150万円 | 7台 | 7台 | 10台 | ||||||
140万円 | 3台 | 3台 | 3台 | ||||||
130万円 | 3台 | 3台 | 3台 | ||||||
120万円 | 1台 | 1台 | |||||||
110万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
100万円 | |||||||||
95万円 | |||||||||
90万円 | |||||||||
85万円 | |||||||||
80万円 | |||||||||
75万円 | |||||||||
70万円 | |||||||||
65万円 | |||||||||
60万円 | |||||||||
55万円 | |||||||||
50万円 | |||||||||
45万円 | |||||||||
40万円 | 1台 | 1台 | 2台 | ||||||
35万円 | 1台 | 1台 | 2台 | ||||||
30万円 | 7台 | 7台 | 9台 | ||||||
25万円 | 6台 | 6台 | 7台 | ||||||
20万円 | 2台 | 2台 | 2台 | ||||||
15万円 | |||||||||
10万円 | |||||||||
~5万円 | |||||||||
価格帯 | 台数 | 62台 | 87台 | ||||||
年式(西暦) |
年式 不明 |
2019 年 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |