ヤマハ | YAMAHA TDR80
1988年は、ヤマハTDRシリーズがラインナップされた年。1月にはTDR250が登場し、7月には原付1種の小径モデルとしてTDR50が発売されていた。その2か月後、1988年9月にデビューしたのが、TDR80だった。軽二輪のTDR250、原付1種のTDR50の間をつなぐ、原付2種というポジショニングではあるが、車体はほぼTDR50と共用なので、あくまでもTDR50の派生モデルというのが正確なところ。排気量79ccの水冷2スト単気筒エンジンは、50ccの7.2PSに対し、10PSを発生(138%アップ)。車重(乾燥重量)はともに80kgなので、走りのパワフルさは、各段にアップしていた。エンジン始動はキック式、ブレーキは前後ともディスク式、ミッションは6段リターン式。前後12インチホイール、チューブレスタイヤを採用し、メーターパネルにはタコメーターも装備された。電装系は6Vだった。
TDR80
06月13日
74グー!
TDR50/80オーナーの皆さん、朗報(既出?)です。
は、まず置いといて😆
過日の獣道?アタックは、車体に大きな損傷をもたらしました…
まずはタイヤが小径&最低地上高が低いため、頭みたいな石(岩?)ばかりの道でシフトペダルが損傷。鉄パイプ突っ込んで直しました。
で、次はシートを開けたら、クーラントのリカバリータンクのキャップが開いており、なんと空っぽ。キャップはカパカパでプラスチックの如く全く弾力性なし。大昔から朽ちて来ているのは知っていたのに、なんとか蓋になっていた?のでそのままにして置いたのだが…
こんな冷却水の状態で良く無事に帰宅してくれたものだ。TDRよ済まなかった🙇♂️
さて、その放置してた理由が、この蓋が大昔から欠品だということ。
そりゃ1988年製&一年限りの生産のバイク。部品なんかいくらも無いわな😢
で、ヤフオクで中古をお高く買ったとしても、どうせそいつもカパカパだよね。
じゃ他車流用!は普通に考えるんだけど、このキャップからホースが出てる奴がない、ない、ないっ‼️
探すこと探すこと…
そして終にみつけたのが、マグザムのキャップなのです👏👏👏
Φは判らないが、ヤマハでもどこでも、いちいち違う寸法で作ることもなかろうと、今回、人柱で購入しました。祈りながら開封したところバッチリ合いました🙌
何なら御披露目せずに自分だけ買い占めて、ストックしとく手もあったんでしょうが、そもそも最初のキャップを36年も使ってこられたんだから、今回の交換で、おいらが生きてるうちはきっと大丈夫でしょう。
皆さんも買い占めたりせずに、出来るだけ多くのオーナーに渡りますように🥰🥰🥰。
長々書いて、既出だったり既知の情報だったりしたら本当に恥ずかしいなと思うGooseなのでした…