ヤマハ | YAMAHA XJR1300C

車輌プロフィール

2015年に、欧州向けモデルとして発売されたXJR1300C。だが、ヤマハとして「XJR1300C」という名称で販売はしていない。日本で1998年に発売され、欧州でもほぼ同じ時期から販売されていたXJR1300がモデルチェンジしたのを受けて、その新型XJR1300を日本市場に輸入したプレストコーポレションが、販売名として付けた名前が、XJR1300Cだった。ただし、輸入元が独自に名付けたというだけでもなく、欧州でも新型のXJR1300を、XJR1300Cと呼称することがあった。それは、従来はトラディショナルなネイキッドスタイルだったXJR1300に、新型は「スポーツヘリテイジ(遺産)」らしいカスタムエッセンスを加えていたから。お披露目されたのは、2014年のインターモト(ドイツ・ケルン)。日本では、XJR1300が2015年モデルまで販売されていたため、混同を避ける意味でも、XJR1300Cという名称が必要だった。1,250ccの空冷直列4気筒エンジンなどの基本構成はXJR1300から引き継いだものだったが、スリムなタンクを搭載したことで、容量はこれまでの21リッターから14.5リッターに減っていたものの、ゼッケンプレート風のサイドカバーデザインやシングルタイプのようなシートとあいまって、往年のカフェレーサー然とした佇まいに一役買っていた。なお、XJR1300C登場の翌年以降、MT09/07ベースのXSR900/700や、ボルト派生のSCR950が、スポーツイヘリテイジモデルとしてデビューしていった。

XJR1300Cの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数   5台              
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円 1台   1台              
170万円                    
160万円 2台   2台              
150万円                    
140万円                    
130万円 2台   2台              
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円                    
65万円                    
60万円                    
55万円                    
50万円                    
45万円                    
40万円                    
35万円                    
30万円                    
25万円                    
20万円                    
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数   5台              
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車