ヤマハ | YAMAHA XTZ125E
ヤマハのXTZ125Eは、ブラジルをはじめとした海外市場向けのオフロードモデルだった。日本市場では、正式にラインナップされることはなかったが、気軽な「原付2種」にあたることもあり、ヤマハ販売店を通じ、逆輸入モデルとして販売さえれていたことがあった。空冷4スト単気筒SOHCのエンジンは、ファンライドモデルのTT-R125用をベースにしたもので、セルフスターターが組み合わされ(車名のEは、セル始動を意味)、ミッションは5段変速。原付2種とはいえ、ホイールサイズは、前21インチ・後ろ18インチの、いわゆる「オフ車フルサイズ」。それでいながらシート高は840mmで、フルサイズのオフ車としては低めだった。メーターは、アナログ表示の速度計と、オド/トリップのみというシンプルさ。
XTZ125E
08月18日
55グー!
8/17
お盆連休最終日は
同級生チームメンバーでのマスツー🏍️
しかし、メンバーのタイミング合わず入れ替わり立ち替わりアリのメグロ女子との半ばタイマンツーになった。
寺崎商店集合の2台でスタート。川内峠でSRメンバーと合流し生月大橋〜大バエ灯台まで。
生月着くとSRメンバーが落とし物をしたと一旦離脱し探しに行き、生月大橋に戻るとR18のメンバーと入れ替わり合流。
戻りルート途中でSRメンバーは仕事呼び出しで帰宅離脱。
ラーメン屋手前でR18メンバーも仕事呼び出しで帰宅離脱🫣皆さん働き過ぎの日本人ー!!!
メグロ女子と行き付けの広味でラーメンを食べ、再度やまびこロードで寺崎商店まで戻りアイスでクールダウンして烏帽子の山越え帰路にて解散。
7:30スタートの14:30解散
ざっくり180kmくらい。
夕方17:00からおつかれ飲み会で連休最終日も満喫🍺
去年はほぼ寝たきりお盆休みだったので今年は無事に楽しく越せてよかった〜〜🤗
XTZ125E
07月21日
55グー!
今日はちょっと早起きして昨日のリベンジで佐賀へ。
猫山ダムで集合してほぼ昨日と同じルートでスタート😂
道の駅しらいしまで到着し昨日より1時間以上早かったのでまだ少し快適🏍️
そのまま10:00開店の【美濃源】へ開店前到着👍
前回食べた鉄板ナポリタンも美味しかったけど今回はインスタのリールでupしてきた焼き肉定食をオーダー。
これもまた鉄板ジュージューで激ウマ🤤💯
食後のクリームソーダでまた激ウマ🤤💯💯
モーニング兼ランチとしてはサイコ~のお店です😍👍
そこから毎度恒例の嘉瀬川ダムへ。途中にある山道の入り口見てニヤニヤしながら登りひと息ついて遠回り帰路ルートで早々に帰路。
もう昼からなんてとても乗れる気温じゃない……🫣☀
16:00前に帰宅してエアコンでクールダウン……
あぁ…楽しかった🤗
XTZ125E
05月18日
62グー!
今日は朝からスッキリしない天気でBMWを出すのは止めてお誘いして頂いてたツーリングも欠席させてもらいました🥲
しかし、雨が降るのか降らないのか…どっちなんだい!
って事で、濡れてもダメージが少なく済むオフ車を久しぶり引っ張りだした笑
写真とかの形跡を辿ると2024年9月に乗ったっきりの8ヶ月ぶり始動。苦笑
しかし、強い!オフ車!!!
なんとバッテリーも上がってなくセル3回程回したらアッサリ始動💯
しばらくアイドリングして吹け上がるのも確認して昼前にスタート〜〜〜
快調に落ち葉で敷き詰められた裏道を走り遠回りしながら外海方面へ……と向かうも針尾辺りで霧雨がケッコー酷くタオルも持ってきてなくて心が萎えてUターン。
近くのスタンドで8ヶ月ぶりの給油をしてると空が回復…?
とりあえず昼飯食べて様子見ようと食堂へ行き、本日日替わりのパリパリ皿うどん定食に舌鼓🤤
雨雲も消えた感じでリスタート👍
近場の裏道、山道をスイスイと。林間道路もオフ車なら探検気分でグイグイ行けて楽しんだ笑
サクサクーと120kmくらいの超絶プチツー。
8ヶ月ぶりのフルサイズオフ車でのシティオフローダーごっこは楽しかった〜😁✌️