
 
																			2007年モデル
									ヤマハ XT660X
																	長きに渡って空冷4バルブのXT600と水冷5バルブのXTZ660を販売してきたヤマハが、両モデルを統合する形で2004年に投入したのがXT660R。これをベースに前後17インチ化したモタードがXT660Xだ。XTという車名は、1976年にデビューしたトレールXT500に由来し、ヤマハのビッグオフに冠せられる歴史ある名前。ヤマハの4ストオフモデル・XTシリーズは、名車の系譜として有名である。
基本スペック
| タイプグレード名 | XT660X | 
|---|---|
| 発売年 | 2007 | 
| 発売月 | 1 | 
| 仕向け・仕様 | 海外向けモデル | 
| 全長 (mm) | 2175 | 
| 全幅 (mm) | 860 | 
| 全高 (mm) | 1170 | 
| ホイールベース (mm) | 1490 | 
| シート高 (mm) | 875 | 
| 乾燥重量 (kg) | 177 | 
| 原動機種類 | 4ストローク | 
| 気筒数 | 1 | 
| シリンダ配列 | 単気筒 | 
| 冷却方式 | 水冷 | 
| 排気量 (cc) | 660 | 
| カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | 
| 気筒あたりバルブ数 | 4 | 
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 100 | 
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 84 | 
| 最高出力(kW) | 35.3 | 
| 最高出力(PS) | 48 | 
| 最高出力回転数(rpm) | 6000 | 
| 最大トルク(N・m) | 60 | 
| 最大トルク(kgf・m) | 6.1 | 
| 最大トルク回転数(rpm) | 5250 | 
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション | 
| 燃料タンク容量 (L) | 15 | 
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 | 
| 点火プラグ標準搭載・型式 | CR7E | 
| 搭載バッテリー・型式 | YTZ12S | 
| バッテリー容量 | 12V-11Ah | 
| エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 2.5 | 
| エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2.6 | 
| 推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 | 
| クラッチ形式 | 湿式・多板 | 
| 変速機形式 | リターン式・5段変速 | 
| 変速機・操作方式 | フットシフト | 
| 1次減速比 | 2.083 | 
| 2次減速比 | 3.000 | 
| 変速比 | 1速 2.500/2速 1.625/3速 1.150/4速 0.909/5速 0.769 | 
| 動力伝達方式 | チェーン | 
| スプロケット歯数・前 | 15 | 
| スプロケット歯数・後 | 45 | 
| チェーンサイズ | 520 | 
| 標準チェーンリンク数 | 110 | 
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | 
| 懸架方式(後) | スイングアーム式 | 
| タイヤ(前) | 120/70R17 | 
| タイヤ(前)構造名 | ラジアル | 
| タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 
| タイヤ(前)速度記号 | H | 
| タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ | 
| タイヤ(後) | 160/60R17 | 
| タイヤ(後)構造名 | ラジアル | 
| タイヤ(後)荷重指数 | 69 | 
| タイヤ(後)速度記号 | H | 
| タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ | 
| ホイールリム形状(前) | MT | 
| ホイールリム幅(前) | 3.5 | 
| ホイールリム形状(後) | MT | 
| ホイールリム幅(後) | 4.25 | 
| ヘッドライト定格(Hi) | 60W/55W | 

