ヤマハ | YAMAHA AT90

車輌プロフィール

世界初の90cc2スト2気筒エンジンを搭載。ヤマハオートルーブツイン90が正式な車名だった(略称で「ツイン90」と呼ばれた)。1965年発売。AT90は、当時のヤマハの技術的な成果だった分離給油式の潤滑装置オートルーブ(AUTOLUBE)と排気量が由来。2ストで、2気筒で、2キャブで、2本マフラーだった。

AT90に関連してモトクルに投稿された写真

  • AT90

    11月10日

    35グー!

    [ヤマハAT90レストア進捗②]

    さて、ハーネスの制作とキャブのオーバーホールは完了したのでタンクの仕上げをどうしようか思案中でした… 純正は全面メッキにラインが塗装してあります、オリジナルのメッキは美しいのですが、さすがに60年の経年劣化は隠せません… 私はオリジナルにはあまり拘りは無いので、全面塗装か再メッキかなっと…

    塗装はいいとして、クロームメッキはタンクくらいの大きさになるとなかなかに高額になるのが悩みのタネ…

    なので、メッキのような輝きと耐久性を持ちながらメッキよりも割安に施工できると言われている[真空蒸着メッキ]をやってみることにしました、メッキは通常金属に対して施工される表面処理ですが、真空蒸着メッキは素材の表面に金属を蒸着した後にトップコートで仕上げる言わば塗装の一種だとか、なので素材を選ばず施工できるのが強みらしいです。

    納期は3〜4週間、どんな仕上がりになるのか楽しみですw

    #ヤマハ
    #AT90
    #レストア


  • AT90

    11月03日

    26グー!

    [ヤマハAT90レストア進捗]

    さて、牛歩ですが楽しみながら少しずつ進めているレストア作業、メインハーネスは経年劣化もあり、補修してオリジナルを使うよりも作り直した方が安全安心なので一から引き直すことにしました、可能な限りオリジナルの配線色に合わせたかったので14色中13色を用意、あと一色は近似色を使います。

    メッキも試行錯誤しながらやってますが、ニッケルメッキが難しい(^^;) 色々試してみましたがメッキが乗りません、このまま続けても無駄だと判断して急遽亜鉛メッキに切り替えましたw

    亜鉛メッキも一朝一夕にはいきませんでしたがニッケルよりはやり易かったです、ニッケルほどでは無いにしろ磨けばある程度は綺麗になるので今回は妥協します(^^;)

    メッキの要は…
    素材に合わせた電圧、電流のバランスが重要だと分かりました、因みに私の環境でサンポール1:4を使った硫酸浴の亜鉛メッキだと電圧が6V以下、電流が3A位が塩梅いいみたいです^ ^

    知らないことだらけでネットの情報のなんとありがたいことか(^^;) 人生死ぬまで勉強ですねw


    #ヤマハ
    #AT90
    #レストア
    #修理
    #メッキ

  • AT90

    10月17日

    33グー!

    ヤマハ AT90レストア日誌

    小物の防錆と装飾でニッケルメッキするための下処理に励んでます(*'ω'*)

    亜鉛メッキなら簡単に乗ってそれなりに綺麗になって楽なんですが、やはり腐食はするので美観を保つにはメンテは欠かせないのでそれなら最初から耐腐食性に優れたニッケルでやろうと思った次第…

    ところがニッケルはメッキが乗りにくいので下処理とメッキ液を作ったりとなかなか大変…

    完成後の姿を妄想しながら少しずつ楽しんで作業してますよ🎵

  • AT90

    09月28日

    28グー!

    新たに入手したヤマハAT90、エンジンに火が入るのを確認出来たので一安心… 外装に取り掛かるためにチェックを兼ねてバラして下地処理をしました!

    私は仕事柄整備はある程度はできるのですが、塗装はド素人なので下地処理のみ自分でやって塗装は業者に任せようと思います(^^;)

    バラしてみるとフレーム他、鉄パーツは酷い錆や損傷は無く状態は良好です^ ^

    さて、今回の作業、1番大変だったのは剥離剤を使った塗装剥離でした、純正の塗装の上から恐らくラッカーで塗られていたため表面の塗料が溶けて伸びるだけでなかなか綺麗に取れません…

    下の純正色は剥離剤が浸透するとパリパリと気持ちよく取れてくれるのですが、なかなかに時間がかかりましたよ(´・ω・`)

    剥離剤は初めて使うので取り敢えず1kg買ったのですが途中で足りなくなりました、タンクとサイドカバーが残っているので買い足さなければ(^^;)


    #ヤマハ
    #AT90
    #再生
    #レストア

  • AT90

    09月18日

    46グー!

    会社のお客さんの業者から、もぐさんバイク買ってくれんか?っと… どんなバイクかと思ったら以前からずっと探してた小排気量マルチだったので即決で決めてしまいました、増車ですww

    ヤマハ AT90、1967年前後の
    空冷2サイクル90cc2気筒です

    現車を見ると色変えとフラットバーハンドルに変更してあるが欠品もなく、軽めのメンテでエンジンは掛かりそうです、ハンドルはノーマルへ、シートはアンコが完全にお亡くなりになってるので汎用のビンテージタイプシングルシートとか似合いそう^ ^

    現在は不動ですが、火が入るか確認したら全バラにして手に入る消耗品は交換、フレームは黒で他は白に塗って赤のライン入れて往年のレーサーイメージで仕上げようか、黒、シルバーでシックに仕上げるか…

    妄想してる時期が1番楽しいのかもしれませんね♪

    #ヤマハ
    #AT90
    #旧車

  • AT90

    2020年03月25日

    10グー!

    多摩川

  • AT90

    2019年03月28日

    5グー!

    枝垂桜