ヤマハ | YAMAHA AT90

車輌プロフィール

世界初の90cc2スト2気筒エンジンを搭載。ヤマハオートルーブツイン90が正式な車名だった(略称で「ツイン90」と呼ばれた)。1965年発売。AT90は、当時のヤマハの技術的な成果だった分離給油式の潤滑装置オートルーブ(AUTOLUBE)と排気量が由来。2ストで、2気筒で、2キャブで、2本マフラーだった。

AT90に関連してモトクルに投稿された写真

  • AT90

    09月28日

    28グー!

    新たに入手したヤマハAT90、エンジンに火が入るのを確認出来たので一安心… 外装に取り掛かるためにチェックを兼ねてバラして下地処理をしました!

    私は仕事柄整備はある程度はできるのですが、塗装はド素人なので下地処理のみ自分でやって塗装は業者に任せようと思います(^^;)

    バラしてみるとフレーム他、鉄パーツは酷い錆や損傷は無く状態は良好です^ ^

    さて、今回の作業、1番大変だったのは剥離剤を使った塗装剥離でした、純正の塗装の上から恐らくラッカーで塗られていたため表面の塗料が溶けて伸びるだけでなかなか綺麗に取れません…

    下の純正色は剥離剤が浸透するとパリパリと気持ちよく取れてくれるのですが、なかなかに時間がかかりましたよ(´・ω・`)

    剥離剤は初めて使うので取り敢えず1kg買ったのですが途中で足りなくなりました、タンクとサイドカバーが残っているので買い足さなければ(^^;)


    #ヤマハ
    #AT90
    #再生
    #レストア

  • AT90

    09月18日

    46グー!

    会社のお客さんの業者から、もぐさんバイク買ってくれんか?っと… どんなバイクかと思ったら以前からずっと探してた小排気量マルチだったので即決で決めてしまいました、増車ですww

    ヤマハ AT90、1967年前後の
    空冷2サイクル90cc2気筒です

    現車を見ると色変えとフラットバーハンドルに変更してあるが欠品もなく、軽めのメンテでエンジンは掛かりそうです、ハンドルはノーマルへ、シートはアンコが完全にお亡くなりになってるので汎用のビンテージタイプシングルシートとか似合いそう^ ^

    現在は不動ですが、火が入るか確認したら全バラにして手に入る消耗品は交換、フレームは黒で他は白に塗って赤のライン入れて往年のレーサーイメージで仕上げようか、黒、シルバーでシックに仕上げるか…

    妄想してる時期が1番楽しいのかもしれませんね♪

    #ヤマハ
    #AT90
    #旧車

  • AT90

    2020年03月25日

    10グー!

    多摩川

  • AT90

    2019年03月28日

    5グー!

    枝垂桜