ヤマハ | YAMAHA Xフォース | X FORCE

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

X FORCEは、2022年6月に発売されたスポーツスクーター。排気量155ccの水冷4スト単気筒エンジンは、VVA(可変バルブ機構)を備えたBLUECOREユニットで、日本国内では、2014年から販売されていたマジェスティSの実質的な後継モデルにあたった。前後ホイールは13インチで、マジェスティSと同じ。外観のデザインは、125ccスクーターのシグナスグリファスのイメージが踏襲されたもので、リアショックはツインタイプになっていた。アンチロックブレーキシステム(ABS)とトラクションコントロール(TCS)を備え、5.1インチのワイド液晶メーターを装備。2024年モデルでは、リアフェンダー形状が変更された。※生産地の台湾市場では、2021年からフォース2.0という名称で販売されており、日本での令和2年規制、欧州でのユーロ5規制に相当する第7期排ガス規制に適合していた。

X FORCEに関連してモトクルに投稿された写真

  • 6時間前

    25グー!

    スオーナダフェリーに到着。
    なんかすげーバイクおおいんですが??
    バイク1便10台までみたいなこと言ってだけど大丈夫なんかいな?
    受付順的には10台以内だけど…

  • 6時間前

    25グー!

    アンソニーゴームリー鉄の像を見に来たが、まぁまぁめんどい道を行かねばならんみたいで俺は脱落。
    年上だが元気のいい兄は山道を走って登って行ったw
    僕は兄を待ちながらそもそもアンソニーゴームリーって誰やねんというのをスマホで調べようと思いますw

  • 8時間前

    23グー!

    しらすソフト!
    前世の罪を雪ぐ覚悟で食べたんですが普通に美味しかったですw

  • 12時間前

    31グー!

    おはようございます。
    昨日はホテル直前、結構な雨になって撮影の余裕がなくなりました。

    湯布院→別府のやまなみハイウェイ。
    晴れてたら最高でしたが、雨で霧だと怖いだけですね!
    いつかリベンジしたい。

    今日の予定は
    地獄めぐり→半島を大分空港側ルートで道中散策→スオーナダフェリーで山口に帰るって感じです

  • X FORCE

    10月25日

    21グー!

    #川見四季桜の里 四季桜と紅葉のコラボが美しいです。映画やアニメでも登場。ベストシーズンは11月半ばからでしょう。観光バスが来るようになって駐車場が有料に、地元民は無料の今行きます笑
    #どどめきの里 地域のおばあちゃん達がやってる五平餅屋さん。バイカーも結構買いに寄ります。ココの前の道はWRCの時、旭高原から豊田スタジアムに向かうコースに。
    #wrc2025 小原から旭高原に寄って来ました。昨年は雨と雪で寒くて観戦は途中撤退。今年はどうだろ?

  • 10月25日

    30グー!

    ライダーズカフェ、コルセベースに来ました。
    おしゃれなお店にいかついバイクがたくさん停まってる…

  • 10月25日

    32グー!

    ライダーズカフェ、コルセベースに来ました。
    おしゃれなお店にいかついバイクがたくさん停まってる…

  • 4時間前

    25グー!

    今日は小野市のひまわりの丘にコスモスを見に行ってきました
    天気が良ければもっと綺麗に映え写真が撮れたのにな

    雨降る前に無事に帰宅しまた

    #小野市
    #ひまわりの丘
    #コスモス
    #XFORCE

  • 10月25日

    30グー!

    日田焼きそばの想夫恋総本店!
    俺たち以外にも10台近くバイク停まってるんですが。

  • 10月25日

    23グー!

    道の駅 歓遊舎ひこさん!
    天狗の看板が目立つね。


    雨も止んだし、最初の目的地、日田まで後少し。

  • 10月25日

    36グー!

    思ってたよりきつい雨!
    バイク雨晒しにしたくないが、避ける場所もないし…
    この道の駅 香春はあちこちで見るラーメン山小屋の総本店があるみたい。
    九州発祥なのね〜

  • 10月25日

    33グー!

    関門トンネル!
    兄は人道…

  • 10月25日

    38グー!

    関門トンネルの前のコンビニで小銭の準備…

  • 10月25日

    37グー!

    今日から兄と一泊でツーリング!
    スタート地点は近所のローソンです。
    出発し始めた瞬間小雨ががが…

  • X FORCE

    10月24日

    30グー!

    写真を撮る目的で出るならX FORCEが一番活躍してます。荷物が載る、長時間乗ってもケツが痛くならない、燃費が良い。のんびり走ってもぶん回しても楽しい。乗り降りUターン楽々で田舎道、狭い山道や舗装林道も行ける。昔乗ってたセローより機動力あるんじゃないかと。
    残念なのは、ガスタンクが小さいので200kmほどで給油の心配をしないといけないコト。スクーターだからかたまに変なミニバンに煽られるコトかな。アレはやめて欲しい〜

  • X FORCE

    10月19日

    24グー!

    #豊田スタジアム と#コスモス

    ようやく秋らしくなって来ましたね。バイクの季節です♪

  • X FORCE

    10月19日

    33グー!

    マジックアワー。見てる間にどんどん色が変わって行く。
    同じ場所でも、この日だけ綺麗に撮れました。9月半ば頃。

  • 10月19日

    23グー!

    xforce用純正ウィンドシールドです

    kosoのロングスクリーン同時装着可能。

    今日はこれで山口バイクフェスに行くぞ!

  • 10月19日

    19グー!

    xforce用純正ウィンドシールドです

    kosoのロングスクリーン同時装着可能。

    今日はこれで山口バイクフェスに行くぞ!

  • X FORCE

    10月15日

    26グー!

    スクリーン問題。いろいろ悩んだ結果、結局純正のXforce用スクリーンを選択。
    スモークは設定なし。
    ステッカーチューンでもするかw

    ツーリング仕様としてはもう特にやりたいことはないな。
    今後は維持りがメインかな。
    そろそろ2万キロ行くし、そしたらVベルト交換しなきゃね。

  • 10月13日

    26グー!

    今日は大人しくしとこうと思ったんですが、天気の良さに我慢できず、上関に来てみました。

    仕事でも橋を渡ってすぐあたりは稀に行くんですが、今日は道沿いに行けるところまで行ってみようと思います。

  • 10月12日

    24グー!

    角島方面から豊田町に行く途中にあったぜんざいの店に寄り道。
    こういう気兼ねない寄り道はソロツーの醍醐味ですよね。

  • 10月12日

    28グー!

    角島大橋です。山口の北西、角島に渡る橋なのですが、最高の景色!
    車もバイクもめちゃめちゃ多いです。

    海鮮丼食べて帰りたいけど客多すぎ…移動するか;;

  • 10月12日

    26グー!

    千畳敷に到着しました。
    今日は快晴に雲がうっすらかかって、空と海が完全につながって見えます。
    皆さんにもぜひ生で見てほしい風景です。

  • 10月12日

    27グー!

    カルストロード、長者ヶ原駐車場です。
    朝からツーリングライダーがたくさんおります。
    山口県のライダーの聖地と言っても過言ではないでしょう。
    この後はどうするかな…

  • 10月12日

    31グー!

    おはようございます。
    せっかくの晴れの三連休なのに土曜は仕事…せめてこの二日は楽しみたい!
    とはいえ再来週のツーリング前にバイクも店に持って行っておかないと…

    なので今日は適当に美祢からスタートして、最後はレッドバロンに寄って帰るというルートでウロウロしようと思います!

  • 10月14日

    31グー!

    氷上の清住コスモス園に行ってきました🛵
    ネットニュースで見た情報ですが7ヘクタールほどの休耕田に約500万本のコスモスが植えられているそうです


    #コスモス
    #清住コスモス園
    #氷上
    #XFORCE

  • X FORCE

    09月30日

    40グー!

    モトクルでXFORCEに乗ってる人がたくさんいると知って安心しました。

    需要があるかわかりませんがせっかくなので自分のカスタムポイントをまとめてみます

    一枚目
    koso ロングスクリーン
    kemimoto バーエンドミラー
    スクリーンは防風効果は多分ないです。僕は差を感じません。手元のスマホを隠すのかメイン。
    バーエンドミラーはM8の正逆でカスタムミラーの選択肢が少ないのでこっちにしてみたと言う感じです。
    あんまし評判は良くないですが、横にはかなり広くなるため、一長一短だなと思います。あと慣れるまでは押し引きの時邪魔かも。

    二枚目
    デイトナ サイドバッグ×2
    知らんメーカーの拡張リアキャリア

    この2つでグッとツーリング仕様になってると思います。
    写真ではシートバッグを載せてますが、用途に応じて箱やカゴなどに載せ替えてます。これはマジで導入して正解でした。
    リアキャリアの耐荷重が6キロなので、とにかく軽い製品で纏めました。

    三枚目 ドリンクホルダーと空き缶型小物入れ
    ゴミ箱に使ってます。かなり重宝してます。
    この写真では新品ですが、日焼けして色落ちするし、錆びるので消耗品です。

    四枚目 ウィルズウィン サイドスタンド
    自分のXforceはローダウンしてるので、サイドスタンドもそれに合わせてローダウン仕様のサイドスタンドにしてます。
    このデザインは正直あまり似合わんなと思ってはいるのですが、Xforce用のローダウンサイドスタンドと謳ってる製品は当時自分が調べた中ではこれだけ。
    スイッチを殺してしまえば何でも行けると思うけどね…

    五枚目 reys ブレーキレバーショートタイプ
    Xforce用のブレーキレバーかつ、色もかなり選べるのでボディと同色をチョイス。
    ただ、ショートタイプとはいえ、これはマジで短いです。指2本しかかかりません。
    バーエンドミラーにしたので結果オーライですが、慣れるまで苦労しました。
    通常タイプがおすすめです

    あとは金ができたら同時点灯にしたい…
    あとスクリーンは防風効果をもっと高いものにしたい!
    いい方法はないものか…

  • X FORCE

    09月25日

    69グー!

    見た目で購入しました。
    足つきが悪いとか、2年乗ってるのに同型とすれ違ったことないとか色々言われてますが僕は気に入ってます。
    ツーリング仕様に改造してます。
    シティーユース?知るかそんなもん。

  • 09月06日

    22グー!

    オートバイ神社へ行った後で隼に乗ってるわけでもなく、スズキ車でもないけどヤマハのXFORCEで聖地隼駅へも行ってきました

    #隼駅
    #XFORCE

もっと見る