ヤマハ | YAMAHA PG-1
PG-1は、2023年11月にタイ市場で発表されたレジャーバイク。アンダーボーンフレームや、排気量114ccの空冷単気筒OHCエンジンは、同市場で販売されていた同年モデルのFinnがベースになっており、そこに前後16インチのワイヤースポークホイールやブロックパターンのタイヤが組み合わされ、不整地走行に適したようなスタイルが与えられたモデルだった。そういう点では、ホンダのハンターカブ(CT125)に似た成り立ちでもあった。自動遠心クラッチの4速ミッションで、フロントはディスクブレーキながらABSは未装備。タンデムシートは標準装備。メーターはアナログ表示で、燃料計はあった。※日本未導入モデル
PG-1
05月14日
81グー!
セローの入院がほぼ確定しました🤷♂️
記録を見たら、バッテリーを変えたのは半年前だったようで…
最後の使用からたった1週間と少しで、ディスプレイが点灯しなくなるほどのバッテリー消耗は普通にありえないという判断が一致して、赤男爵さんにお世話になる事になりそうです(ばっちりエンジンチェックランプも作動)
その前に、新品のバッテリーに交換してまともに走るようになるのかが問題…症状が変わらなければ、レッカー…😭
これだからインジェクションは嫌いなのです
はぶてたセローは置いておいて、今日もPG-1でご近所徘徊。
この子もリアタイヤを変えないとですが、セローが動くようになってから作業しなければ。
チューブに穴開けてしまったら足が無くなってしまいます😂
PG-1
02月23日
230グー!
PG-1見てきたー
ほすぃ、これ🥹
色は別のが良いかなぁ😍
そして、またまた、空冷単気筒☺️
カミさんはすでに呼び名を決めていて、
ピーちゃん買ってぇ〜♪
だって😆
#PG-1
02月20日
52グー!
まもなく二輪の任意保険の更新日。
私は4輪車を持ってないので、軽二輪と原付二種で合計5万円程度掛かってます。
そんな中、たくさんバイクを持っている馴染みのお好み焼き屋の主人に「ファミリーバイク特約が二輪にも使えたら好きなバイク乗り放題なんじゃね?」と。
何気ない会話で目から鱗、その手があったか!
パッと簡単に調べてみると、大手の保険会社しか受け付けてないとか、販売員に断られて本社に電凸したらOKされたとか、そんな情報がパラパラと…。
この更新を機に、私もセローにファミバイ付けて原付乗り放題にしたいと思っているのですが、どなたか実際にそういう保険の掛け方をしている方はいらっしゃるのでしょうか??
いらっしゃったら是非コメントいただけるとひじょーーーーに嬉しいです
【追記】
TAPなら今の保険会社でもいけそう…かな?
特約だから今の契約内容に付帯させるだけでいける?代理店で聞いてみよ…
2/20 無事にファミリーバイク特約をつけることに成功❗️
これで好きなバイク乗り放題じゃ〜笑
PG-1
2024年10月12日
14グー!
幾(月修司):いや~バイクに乗って巖戸台から田舎にたどり着いたよ。そこの店でアイスでも食べるか。おや?桐条君が店の前にいるではないか!?桐条君の隣にいる女の子は誰なんだろう?ぷぷぷ…そうだ僕のバイクはPG1だよ。…ペルソナ3はR PGナンバー1!なんちゃって!?😜
エ:美鶴さん私の奢りでスーパーカブアイス食べましょう。美鶴さんどうかしましたか?…何故か美鶴さんが処刑されましたね。🙄🫱🍨💦
#ごゆり美鶴のバイク
#バイク×ペルソナクロスオーバー