ヤマハ | YAMAHA ナイケンGT | NIKEN GT

中古車価格帯

車輌プロフィール

フロント2輪のLMW(リーニングマルチホイール)スポーツとして2018年に登場し、世界中で話題をさらったNIKEN(ナイケン)に設定されたグランドツアラーモデル。2018年11月のEICMA(イタリア・ミラノ)では発表された。MT-09用をベースにした845cc水冷並列3気筒エンジンや、フロント両輪に2本づつ配置された倒立フォークなどの基本構成、電子制御などの装備は、ナイケン同様で、ナイケンGTには、ハイスクリーンやセミソフトタイプのサイドケース(ABS樹脂・左右計25リッター容量)が装備されていた。また、グリップヒーターも標準装備され、前後のシートは長時間ライドでも快適なものに変更されていた。パッセンジャー用のグリップも大きくなり、リアキャリア設置の際のベースも兼ねていた。日本市場では、2019年3月13日に正式発表され、同日から受注生産の予約が開始された。欧州で2022年11月に発表された2023年モデルで仕様変更を受け、3気筒エンジンの排気量は888ccに拡大され、フレームも更新された。メーターは7インチのカラー液晶となり、同時代のヤマハスポーツ同様に、スマートフォン(個人向けの携帯型情報端末)との連動機能などが与えられていた。このマイナーチェンジモデルは、2023年7月から日本市場でも販売された。※生産終了モデル

NIKEN GTに関連してモトクルに投稿された写真

  • 03月23日

    32グー!

    ①佐田岬メロディラインの桜
    ②滋賀県のメタセコイア並木
    ③福井県の三方五湖
    ④、⑤愛媛県の下灘駅
    ⑥愛媛県の八幡浜港からフェリーで九州へ
    帰りのフェリー、大阪北九州が予約取れず
    愛媛経由で帰ってきました。
    ただ、悪いことばかりでなく、下灘駅とメロディラインの桜に満足!、

  • 03月21日

    27グー!

    昨日と今日で様々な季節を体感。
    ①奈良県宇陀市の峠
    ②奈良県の長谷寺の梅
    ③三重県大王崎
    ④三重県横山展望台近くの河津桜
    ⑤岐阜県木曽三川公園
    でした!

  • 03月19日

    27グー!

    福岡から関西と東海を巡る旅に出ました。
    昨晩、北九州から出航。本日、琵琶湖は雨でしたが、奈良に着く頃には晴天に。3.4枚目の写真は橿原市今井町です。

  • NIKEN GT

    03月16日

    28グー!

    タイヤ5本とオイル6.3ℓを交換し、NCは車検を通しました。費用は軽くスクーターが買えるな...大型二台持ちの醍醐味だ!
    とはいえ、NCはBSのT33、ナイケンはミシュランのパワーシフトを前輪に、パワー6を後輪に履かせました。どれも初めてのタイヤなのでツーリングが楽しみです!

  • 03月09日

    23グー!

    素晴らしい景色ですが、往復約1時間の登山が必要です。福岡の糸島半島にあり、陽気に誘われた多くのライダーさんとすれ違いました。

  • 03月08日

    23グー!

    いい天気だったので、ナイケンで軽登山に出掛けました。

  • 02月28日

    59グー!

    そんなに特別な写真でもないけど、
    一番好きなのはこれ。

    #モトクルベストショット

  • 01月26日

    22グー!

    今津湾越しに福岡市街を臨む。寒いけど、空気が澄んでました。

  • 01月03日

    23グー!

    ナイケンの初ツーリングにお隣の佐賀県呼子へ。中々の寒さですが、楽しめました。
    お店は混んでて、イカはまたの機会に。

  • NIKEN GT

    2024年12月31日

    23グー!

    給油し、タイヤの空気圧を診てもらいました。
    6月末に納車されたナイケンとあと少しで5年乗ってるNC。

  • 2024年12月22日

    23グー!

    今日も寒かったが、ナイケンでお出掛け。
    二台持ちになると、交互に乗ってあげないとイカンとか考えてしまいませんか?

  • 2024年12月07日

    27グー!

    今日は佐賀県唐津市の鏡山へ。
    いつもの鏡山展望台でなく、ひれ振り展望台へ。こちらの景色もグッドでした。

  • 2024年11月24日

    22グー!

    大分県を旅行中。①万年山の山頂からの阿蘇②東洋のマチュピチュらしいです③国東半島の馬ノ瀬 宿泊先手前の道が急勾配で途中砂地になり、ナイケンが何とスタック。クラッチとブレーキを駆使し、バックして切り返して脱出。もう少しで初ゴケするところだった。

  • 2024年11月17日

    25グー!

    天気がよろしくないので、近場のダムまで。
    紅葉はもう少し先ですかね。

  • 2024年11月15日

    44グー!

    先週末RIDE集会@佐世保行ってきた、行きは寒いし当日&帰りは☔️なんで道中の写真は無し。
    走行距離はトータル2721.2km、平均燃費は21km/ℓでした。

  • 2024年11月04日

    29グー!

    耳納山スカイラインを通ってグライダー山へ。
    絶景でした!
    前日はサガン鳥栖を応援しました。

  • NIKEN GT

    2024年10月02日

    21グー!

    6/30日に納車となったナイケンGTと四極を巡りました。すっかりバイクの慣らしも終わり、馴染んできました。

  • NIKEN GT

    2024年09月29日

    24グー!

    SAで前二輪が鉢合わせ。先方のオーナーさんとは話はせず。昨日は前日に思い立って、福岡から広島に行ってジャイアンツの胴上げを見に行きました。

  • NIKEN GT

    2024年09月28日

    47グー!

    トアイアンフから乗り換えました。
    トップボックス付きのツーリング仕様です。 ツアラーとして優秀です


  • NIKEN GT

    2024年09月27日

    58グー!

    伊勢神宮に行きました
    おかげ横丁のてこの寿司美味しかったです。
    ついでにひつまぶしも食べました😋

  • 2024年09月22日

    25グー!

    北海道ツーリングの帰りに岐阜県の実家に寄る。138タワーを眺めてから、大阪南港から新門司へ。これも立派なツーリングな気が。

  • 2024年09月20日

    31グー!

    北海道最終日。斜里をスタートし、野付半島、納沙布岬、霧多布岬と周って苫小牧からフェリーに乗船。約700Km、フェリーの出航時刻が遅くて(23:30)助かった。また来ます!

  • 2024年09月18日

    37グー!

    北海道上陸6日目。宗谷シェルロード、エサヌカ線、網走監獄、知床峠と目一杯走りました。今日は道端で蝦夷鹿さんと目が合うこと4回、キタキツネと遭遇すること2回。いずれも林に帰ってくれた。お互い事故はイヤだよね。

  • 2024年09月17日

    31グー!

    北海道上陸5日目。早朝のフェリーで礼文島に行った後で宗谷岬を訪れました。礼文島行きのフェリーは大型だと片道1万円超ですが、その価値は充分有ります!

  • 2024年09月16日

    35グー!

    北海道上陸4日目。今日は函館から稚内、北海道を縦断しました。チキウ岬、オロロンライン、ノシャップ岬、稚内駅と全て初見ではないですが、何度来てもいい!

  • 2024年09月15日

    21グー!

    北海道上陸して早三日目。今日は函館の恵山(えさん)に登って来ました。比較的短時間の行程ですが、異世界観と山頂からの眺めは格別でした。午後はB級グルメ巡りで、ラッキーピエロのハンバーガーとハセガワストアの焼鳥弁当を堪能しました。

  • 2024年09月14日

    25グー!

    北海道最南端到達!食べ物は特に魚が美味い!

  • 2024年09月14日

    24グー!

    北海道最南端到達!食べ物は特に魚が美味い!

  • 2024年09月13日

    47グー!

    水曜日の晩のフェリーで北九州から大阪へ。舞鶴から小樽行きのフェリーに乗って北海道上陸しました。

  • 2024年09月01日

    23グー!

    日本本土最西端に到着!福岡からなので、そんなに遠くはないんですけどね。

もっと見る