満足している点
・軽い。
ただこの一点だけでもかなり評価できる
押し引き.整備.走行性能.燃費.全てにおいて圧倒的恩恵を感じる
・そこそこのパワー
155cc可変バルタイ付きエンジンとかいう同クラス帯の他車種に比べて明らかに金のかかったエンジンは全域フラットにトルクが出ているので街中の発進加速や高速道路の追い越し峠のコーナリング時に圧倒的安心感とコーナリング性能に寄与していると感じる
・豪華装備
インド仕様の成立フォークモデルでも41π成立フロントフォーク
剛性感のあるタンデムバー
スリッパークラッチ
フル液晶メーター
LEDヘッドライト
ダブルシート
トドメにヤマハ車の中型排気量帯の兄妹車種を除くと唯一鉄デルタボックスフレームを使っているという超豪華なバイク
ネック部分の分厚さを見ると安心感の塊でしかない
・ヤマハンドリング
エンジンに対して明らかにオーバースペックな大柄なシャーシーに扱いやすいフラットトルクのエンジンの組み合わせは初代TZR250(1kt)から続く伝統的なパッケージングに感じる
どんなコーナーも恐怖感なく駆け抜けられる安心感は流石ヤマハと感じる
明らかに硬いリアサスもどんな荷物やパッセンジャーを載せても安心感を得られるいい塩梅だなぁと思う
・燃費
一般道を流して60km/l
高速道路を100km/hで駆け抜けて47km/l前後
東名高速を120km/hで走って40/l
走るのは明らかに好燃費どころかこれ本当にガソリンだけで走っているのか疑わしいレベルで良い
航続距離400kmは確実に超えちゃうのはビビる
・走行フィーリング
エンジンの振動がシングルエンジンにしては少ない
昔の250ccマルチとほぼ同じ
高回転ぶん回しても全然平気
120km/hで走っても怖くないどころか安心感あるのはすごい通り越してもはや現代のバイクってすげぇと感じさせる
不満な点
・整備性
最近のバイクだからかオイルドレンパッキンがまさかのOリング
これだけはヤマハ純正部品を使わないといけないのはコスパが悪いと感じる
シートの開け閉めに若干コツがいる
まぁ最近のバイクなので積載性は皆無
・装備
ヘッドライトが暗い
プロジェクターヘッドライト1個とか一頃前の原付カスタムみたいでかっこいいが夜は暗いのでフォグランプを追加した
街中走る分には十分ではあると思う
ミラーがいまいち見づらいが使えないわけでもない
リアサスは硬い慣れるまでケツが痛い
ジクサーSF250よりフレームの時点でデカイので置き場所に制限がある人は見に行く事をおすすめする(シート高810mm)
・エンジン
フラットトルクのエンジンではあるが逆を言えば盛り上がりもトルクバンドも無いエンジン
全域で同じ様な加速しかしないので電動バイクかスクーターの様な乗り味で最初は戸惑った
そもそもヤマハはトップエンドの性能より中速を重視するメーカーなのでこういうものと言えばこういう感じ
このバイクの最高速度はメーター読み124km/hだが80km/hを超えたあたりでかなりハッピーメーターになり実際は110km/hぐらいしか出てなかったりする
国内正規で売られているyzfr15の方が最高速が130km/h以上出るのでスピード重視する人はこっちがいいかも
これから購入する人へのアドバイス
この手のアジアンバイクは輸入元の店が仕入れた分しか流通しないので欲しいなと思ったら買ってみること
あと出来ればサービスマニュアルも入手できるなら入手しておいた方が良い
国内に兄妹車種が流通していれば純正部品もそこそこ入手しやすいと思う
ちなみに155ccの排気量にしてはかなりデカくジクサーより明らかに大きいのでMT125等で実車は見ておいた方が良い
競合のgsxr150/gsxs150はかなり細く華奢で小柄なので全く別クラスのバイクと思った方が良い
リアキャリアやスクリーンはeBayでインドから買うと安くて現地で使われているやたら頑丈なのが手に入っておすすめ
投稿者:ゆゆゆ