マット | MUTT ファットサバス125 | FAT SABBATH 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

「太っちょサバス」ことファットサバス125の特徴は、ワイドなブロックパターンのタイヤを採用し、フェンダー幅もそのサイズに適合させていたこと。無骨でワイルドなイメージが際立っていた。搭載するエンジンは、同社の他の125ccモデルと共通の空冷単気筒で、やはり共有するクレードルフレームが組み合わされていた。このルックスでありながら、燃料供給はインジェクション、そしてブレーキは前後連動式(コンバインドブレーキ)だった。なお、サバスの名の付くモデルは、250ccクラスにも存在したが(サバス250)、そちらには「ファット」は付かなかった。MUTT MOTORCYCLES(マットモーターサイクルズ)は、英国のカスタムビルダーによって立ち上げられたバイクメーカー。ミックス犬(雑種犬)を意味する「MUTT」をブランドネームに用いたのは、ざまざまなメーカーからパーツを調達して、高価になりすぎないようにする、という方針から。

FAT SABBATH 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月02日

    83グー!

    チビ太です。
    ハト標識、第3段‼️

    ネット情報で「西脇から黒田庄に抜ける所」っていう情報を元にウロウロと…。
    途中に「惜しい‼️」(写真7、8枚目)ってのはあったけど、本命は見つからず…。
    で、あきらめて兵主神社(拝殿が茅葺屋根の珍しい神社)にお参りして休憩した後、走り始めたら神社のすぐそばに「ハト標識」が‼️✌️

    この付近を約1時間ウロウロしたけど、見つけた時の充実感はハンパなかったです🤗❤️

    でも、もうちょっと早め見つけとったら、サバちゃん、あんな目に遭わへんかったかも⋯❓😢

  • 09月02日

    86グー!

    チビ太です。

    恐竜🦕を求めて行った丹波ソロツー。
    今まで全然気付かんかったけど、駅前のこの像は見てホッコリするね💕🤗

  • 09月02日

    85グー!

    チビ太です。

    丹波のツーリングでは定番の恐竜スポット🦕
    ここまでは順調なソロツーでした😎

  • 09月02日

    66グー!

    チビ太です。

    丹波の恐竜博物館、旧「ちーたんの館」が7月にリニューアルオープン。
    おこちゃま達の夏休み終わるん待って、本日行ってまいりました🙋
    入口付近の丹波地方における出土化石の展示から、生物の進化を辿る展示まで、非常にわかりやすく展示されてました。
    入場料300円いるし、展示スペースも小ぢんまりしてますが、見応えは十分あるんで、興味&機会がある方はどーぞ‼️🙋

    まあ、この後にサバちゃんがあんな事になるとは思ってもみんかったけど…😅

  • 09月02日

    85グー!

    チビ太です。
    本日、サバちゃんがお亡くなりになりました😢😢😢

    丹波篠山方面をソロツー中、昼食に立ち寄ったツケ麺屋さんの駐車場🅿️に駐めていたところ、操作ミス(前進するつもりがバックギアに入れたままアクセル踏み込んだそうです😑)の乗用車とお店の壁にサンドイッチ😵‍💫
    店の壁も凹んでおり、タンク、ハンドル、リアフェンダー、マフラー、その他諸々⋯満身創痍状態。
    エンジンはかかりましたが、ギアを入れるとエンストするため自走不可、レッカーにドナドナされました🥲
    まあ、相手の保険でどこまで復活するやら…。

    ちなみにツケ麺は美味しかったけど、半分は味わからんかったです😅
    店長がめっちゃ親切にしてくれたんで、次はドラちゃん乗ってお礼しに行こかな❓️😎

    ※4枚目の写真は、サバちゃん最期の勇姿🥹

  • 08月29日

    88グー!

    チビ太です。

    先ほど投稿した兵庫県加西市鶉野にある「soraかさい」周辺。
    戦争遺構等、フォトスポットも色々あります😎

  • 08月29日

    68グー!

    チビ太です。

    山猫家でバーガー🍔食った後、久しぶりに「soraかさい」へ8月末までの終戦80年企画展に行って来ました(企画展は写真撮影NGやったんで、写真ありません🙇)
    入場料200円(以前は無料やったんやけど⋯)で小規模な施設ですが見応えという点では、やっぱエエとこやと思います✌️♥️

  • 08月29日

    89グー!

    チビ太です。

    昨日(8/28)は休みやったんで、サバちゃんで近場をウロウロ。
    最近、サバスの稼働率高いな…😅
    で、まずは腹ごしらえに「山猫家」でスペシャルバーガー🍔を。
    ざっくり歯応えのバンズとジューシーなパテ。
    やっぱ、ここのバーガー🍔は美味いな〜🤤🤤🤤💕

  • 08月26日

    64グー!

    チビ太です。

    以前も投稿した「ハト標識」
    ココはネットで上がってたんで、簡単に見つけられました。
    旧国鉄高砂線尾上駅跡のすぐ近く。
    駅跡には車輪&石碑がありました😀

    しかし…、これからも走ってる途中に「ハト標識」ばっか探してそうで、ちょっと怖いな🙄(脇見運転厳禁🈲‼️😵)

  • 08月26日

    74グー!

    チビ太です。

    今日はちょっと用事があって加古川郵便局へ。
    📮駐車場にバイク(サバちゃん)駐めたら、向かいに何やら新しい店が…。
    用事済ませて、ちょっと遅めの昼飯へ。
    基本的に飲み屋さん(昼飲み有)やけど、〜15:00までランチメニューもやってるみたい。
    で、注文したのが1000円ランチ(税抜やから実質1100円)のうち「チキン南蛮定食」
    ご飯大盛り無料、味噌汁お代わり自由👍‼️
    チキン南蛮は、しっとり揚がった大ぶり(一口大ではなく、二口大)が8切れ、そこに溢れんばかりのタルタルソース😍💕
    小鉢は鶏肉入りの筑前煮やけど、コレがまた美味い‼️👌🤤

    店内では、地元のおばちゃん&おっちゃん達が昼呑み🍺🍶しとったんが羨ましい〜😂

    今度はバイクやのうて歩いて行くか…❓😎

  • 08月04日

    75グー!

    チビ太です。
    最近、あまりの暑さでバイク乗る気になれず、モトクルもおサボりしておりました🙇

    で、今日は仕事休みでサバちゃんの1か月点検のため神戸へ。
    やっぱ、アチーやん🥵
    点検終わって帰り道、廃校になった小学校をリノベーションした水族館で休憩。
    冷房効いてて、サイコーやね🤗💕
    規模は小さいのに入場料1200円は高いかな❓️🤔って思たけど、マクロ派ダイバーにはレア度高めな魚が見れたんは驚きでした😍
    混雑なしでゆっくり見れるんで、この季節の休憩場所には最適でした👍♥️

  • 07月18日

    76グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第31段。
    大抵の石棺仏は、石棺の蓋に彫られてますが、ここは珍しく石棺の身に彫られてます。
    家族の無病息災をお祈り🙏

  • 07月18日

    66グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第30段。
    高砂市の地蔵山金剛寺にある阿弥陀三尊像。
    小高い丘の上にあり、振り返れば眼下に姫路バイパスが。
    この仏様が安置された頃は、どんな風景やったんやろな😊

  • FAT SABBATH 125

    07月18日

    51グー!

    チビ太です。

    クソ暑い中🥵、休憩に寄ったLAWSONで、いつものようにガリガリ君買おうと思ったら…。
    先日、@12228 さんからコメントいただいたレモン乗ったカキ氷を発見‼️😀
    商品名は「サクレ」、三重県津市の会社が作ってるみたい。
    久々に食ったけど、甘さ控えめでレモンの酸味が暑い時に美味いです🤗💕

  • 07月18日

    57グー!

    チビ太です。

    生石神社近くにある、高砂市の歴史民俗資料室。
    土日休館で平日しか開いてないし、非常に小ぢんまりしておりますが、入場は無料👌
    しかも、館内は冷房効いてて涼しい〜💕🤗
    入口に置かれている漂流ブイをリサイクルしたカエル🐸は可愛い❤
    けど、民俗資料室内のオカメ像は…😱

  • 07月18日

    61グー!

    チビ太です。

    毎日クソ暑いですね…🥵
    しかし‼️本日は仕事が休みだったのでバイクに乗りたくて😁、近場をチョロっと。

    兵庫県高砂市にある生石神社。
    御神体は加工された巨大な岩ですが、何の目的でどのようにして切り出されたか等、全てが謎。したがって御神体後部の突起も何のためかわかっていません。
    「日本三奇」の一つだそうですが、観光客は皆無。ちらほらと参拝客が訪れる程度です。
    古墳時代から竜山石が掘り出された採石場が隣に見え、裏手には古墳もあります。
    この地方には、昔から「石」の文化があるんやね🤗

  • FAT SABBATH 125

    07月11日

    103グー!

    チビ太です。

    兵庫県加西市の石棺仏巡り中に朝妻町付近を走ってる時に見つけた石仏。
    形状的には石棺仏ちっくやけど、おそらく後世の作かな❓️
    せやけど、ふくよかで優しいお顔立ちのエエ仏さんでした🤗💕

  • FAT SABBATH 125

    07月11日

    77グー!

    チビ太です。

    先日の石棺仏巡り中、国道372号沿いで見つけた石仏。
    向かって右側は形状的には石棺仏っぽいですが、石質や造形的には後の時代のもんかな❓️🤔
    なんの説明書きもなかったんで由来等まったく不明ですが、きちんと花が供えられてました🤗

  • 07月11日

    84グー!

    チビ太です。

    先日の石棺仏巡りでの休憩地点。
    ちょうど日影になる場所に百代寺と乎疑原(おぎはら)神社が隣接してます。
    日影やからだけやなくて、なんか空気が涼しく感じました。

  • FAT SABBATH 125

    07月04日

    76グー!

    チビ太です。

    昨日、朝から石仏巡りして、調子に乗って午後からも走り回ってたんやけど…。
    さすがの暑さにバテバテ🥵
    途中のLAWSONでクールダウン。
    やっぱ、夏のガリガリ君はサイコーやね🤗💕
    で、店のガラス窓に小枝❓って、よく見たら蛾🦋やった😳

  • 07月04日

    79グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第29段。
    加西市上宮木町にある上宮木石仏。

  • 07月04日

    71グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第28段、加西市野上町にある大日寺石仏群。
    6体並んだ石仏のうち向かって一番左が石棺仏ですが、その他は隠れキリシタンにまつわる仏像。
    うち1体の背面には十字架が刻まれてます。

  • 07月04日

    72グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第28段。
    加西市池上町にある春岡寺石仏。
    ここまでの道は途中から廃道?になってるんで、バイク駐めた場所から徒歩で約5分…🥵
    夏に行くもんやないな😑

  • 07月03日

    110グー!

    チビ太です。

    さすがに猛暑の中を走ってたら、熱いラーメンとか食う気にならんかったんで、昼は冷たいウドンを。
    久々のがいな製麺で日替わりBセット(山かけぶっかけとちくわ天、卵かけご飯)
    とろろとたまごで、スタミナUP‼️😄

  • 07月03日

    92グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第27段。
    加西市玉丘町の山伏峠石仏。
    小さい仏さんは石棺やないから文化財に指定されてないそうです。
    そんな差別せんでもエエやん…🥲

  • 07月03日

    75グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第26段。
    加西市玉野町の玉野石仏。

    クソ暑い🥵から近場を少しだけと思てたんやけど、止まれんようになってしもた…。

  • 07月03日

    67グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第25段。
    加古川市志方町の六地蔵石仏。

  • 07月03日

    67グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第24段。
    加古川市平荘町の八尊石仏。
    ここまでは荒れた農道を通らんとアカンのやけど、軽量サバちゃんやと楽々やね🤗

  • 07月03日

    76グー!

    チビ太です。

    久々の石棺仏巡り(第23段)
    まずは近場の平荘町にある六尊石仏。

    しかし、アチーな…🥵

  • FAT SABBATH 125

    06月30日

    112グー!

    チビ太です。

    このマシンの背景は煉瓦🧱がよく似合うと思います😎✌️

もっと見る