マット | MUTT ファットサバス125 | FAT SABBATH 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

「太っちょサバス」ことファットサバス125の特徴は、ワイドなブロックパターンのタイヤを採用し、フェンダー幅もそのサイズに適合させていたこと。無骨でワイルドなイメージが際立っていた。搭載するエンジンは、同社の他の125ccモデルと共通の空冷単気筒で、やはり共有するクレードルフレームが組み合わされていた。このルックスでありながら、燃料供給はインジェクション、そしてブレーキは前後連動式(コンバインドブレーキ)だった。なお、サバスの名の付くモデルは、250ccクラスにも存在したが(サバス250)、そちらには「ファット」は付かなかった。MUTT MOTORCYCLES(マットモーターサイクルズ)は、英国のカスタムビルダーによって立ち上げられたバイクメーカー。ミックス犬(雑種犬)を意味する「MUTT」をブランドネームに用いたのは、ざまざまなメーカーからパーツを調達して、高価になりすぎないようにする、という方針から。

FAT SABBATH 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 7分前

    2グー!

    チビ太です。

    生石神社近くにある、高砂市の歴史民俗資料室。
    土日休館で平日しか開いてないし、非常に小ぢんまりしておりますが、入場は無料👌
    しかも、館内は冷房効いてて涼しい〜💕🤗
    入口に置かれている漂流ブイをリサイクルしたカエル🐸は可愛い❤
    けど、民俗資料室内のオカメ像は…😱

  • 21分前

    13グー!

    チビ太です。

    毎日クソ暑いですね…🥵
    しかし‼️本日は仕事が休みだったのでバイクに乗りたくて😁、近場をチョロっと。

    兵庫県高砂市にある生石神社。
    御神体は加工された巨大な岩ですが、何の目的でどのようにして切り出されたか等、全てが謎。したがって御神体後部の突起も何のためかわかっていません。
    「日本三奇」の一つだそうですが、観光客は皆無。ちらほらと参拝客が訪れる程度です。
    古墳時代から竜山石が掘り出された採石場が隣に見え、裏手には古墳もあります。
    この地方には、昔から「石」の文化があるんやね🤗

  • FAT SABBATH 125

    07月11日

    103グー!

    チビ太です。

    兵庫県加西市の石棺仏巡り中に朝妻町付近を走ってる時に見つけた石仏。
    形状的には石棺仏ちっくやけど、おそらく後世の作かな❓️
    せやけど、ふくよかで優しいお顔立ちのエエ仏さんでした🤗💕

  • FAT SABBATH 125

    07月11日

    77グー!

    チビ太です。

    先日の石棺仏巡り中、国道372号沿いで見つけた石仏。
    向かって右側は形状的には石棺仏っぽいですが、石質や造形的には後の時代のもんかな❓️🤔
    なんの説明書きもなかったんで由来等まったく不明ですが、きちんと花が供えられてました🤗

  • 07月11日

    84グー!

    チビ太です。

    先日の石棺仏巡りでの休憩地点。
    ちょうど日影になる場所に百代寺と乎疑原(おぎはら)神社が隣接してます。
    日影やからだけやなくて、なんか空気が涼しく感じました。

  • FAT SABBATH 125

    07月04日

    76グー!

    チビ太です。

    昨日、朝から石仏巡りして、調子に乗って午後からも走り回ってたんやけど…。
    さすがの暑さにバテバテ🥵
    途中のLAWSONでクールダウン。
    やっぱ、夏のガリガリ君はサイコーやね🤗💕
    で、店のガラス窓に小枝❓って、よく見たら蛾🦋やった😳

  • 07月04日

    79グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第29段。
    加西市上宮木町にある上宮木石仏。

  • 07月04日

    71グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第28段、加西市野上町にある大日寺石仏群。
    6体並んだ石仏のうち向かって一番左が石棺仏ですが、その他は隠れキリシタンにまつわる仏像。
    うち1体の背面には十字架が刻まれてます。

  • 07月04日

    72グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第28段。
    加西市池上町にある春岡寺石仏。
    ここまでの道は途中から廃道?になってるんで、バイク駐めた場所から徒歩で約5分…🥵
    夏に行くもんやないな😑

  • 07月03日

    109グー!

    チビ太です。

    さすがに猛暑の中を走ってたら、熱いラーメンとか食う気にならんかったんで、昼は冷たいウドンを。
    久々のがいな製麺で日替わりBセット(山かけぶっかけとちくわ天、卵かけご飯)
    とろろとたまごで、スタミナUP‼️😄

  • 07月03日

    92グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第27段。
    加西市玉丘町の山伏峠石仏。
    小さい仏さんは石棺やないから文化財に指定されてないそうです。
    そんな差別せんでもエエやん…🥲

  • 07月03日

    75グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第26段。
    加西市玉野町の玉野石仏。

    クソ暑い🥵から近場を少しだけと思てたんやけど、止まれんようになってしもた…。

  • 07月03日

    67グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第25段。
    加古川市志方町の六地蔵石仏。

  • 07月03日

    67グー!

    チビ太です。

    石棺仏巡り第24段。
    加古川市平荘町の八尊石仏。
    ここまでは荒れた農道を通らんとアカンのやけど、軽量サバちゃんやと楽々やね🤗

  • 07月03日

    76グー!

    チビ太です。

    久々の石棺仏巡り(第23段)
    まずは近場の平荘町にある六尊石仏。

    しかし、アチーな…🥵

  • FAT SABBATH 125

    06月30日

    112グー!

    チビ太です。

    このマシンの背景は煉瓦🧱がよく似合うと思います😎✌️

  • 06月28日

    90グー!

    チビ太です。

    サバちゃん納車後、用も目的もなく、ただただ炎天下を走行💨
    125ccやから、全然パワーもトルクもありませんが、軽量で70km/hくらいまでの加速は私にとっては十分👍
    重量級ドラちゃん(ドラッグスタークラシック)とは全く違った乗り味で、結局半日走ってました。
    まあ、新しいオモチャ手に入れた子どもと同じやね😁(もう還暦やけど😅)

    梅雨明け早かったからか?アジサイは、もう終わりかけでした。

  • 06月28日

    76グー!

    チビ太です。

    本日、無事にファットサバス125(通称:サバちゃん)が納車されました🙆
    で、炎天下を神戸から加古川まで乗って帰ったのですが、慣らしがてらにアチコチ寄り道を…。
    道の駅での休憩には、やっぱこの季節は🍦やね😎✌️

  • 06月16日

    107グー!

    チビ太です。

    買っちゃった…‼️😁